goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフ・ライフ・ライフ

日記ブログ with Nikon D90

調光チェック!

2009-12-07 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

今日は天気がコロコロ変わるので、とりあえず調光具合を試しただけです。
姫の昼寝ついでに、だっこしながらサングラスで外出(笑)怪し。。。
たまたま晴れていたので、数秒で色が変わり始めて、
15秒くらいで上の画像のような色になりました。

濃い目のサングラスって感じで、前から目は見えません。
ななめに差し込む日差しもまぶしくないし、まるで解像度が
上がったみたいに遠くの景色もクッキリ見えます。

OAKLEYの度付き調光レンズは、可視光線透過率が
95%(ほとんどクリア)~12%(強い日差しでもOK)まで変化します。

で、家に入って5分くらいすると・・・

D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

こんな感じの色まで変わります。
クリアになるには、黒くなるより時間がかかるみたいです。

カーブレンズ独特の見え方にも少し慣れてきたので、
天気が回復したら早く自転車乗りたいな~(^^)

FLAKJACKET完成!

2009-12-05 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

ついに出来上がってきました!
OAKLEYのFLAKJACKET。
調光レンズって、黒くない時は普通にクリアなんですね。
少し色が残るのかと思ってましたが、これなら夜道も安心です!

ちなみにダークグレーのフレームカラーは、レンズ形状が
ノーマルのもの専用の色なのですが、今回は度入りレンズで
XLJ形状を作ってもらったので、ちょっと特別です。

そして、ショップの対応の良さとこだわりに心打たれた私は、
まんまと普通のメガネもオーダーしてしまいました(笑)

物欲大魔王、暴れすぎ

2009-11-25 | 自転車
自転車乗ってる時って、サングラスをかけたいものの、
僕は目が悪いので、度入りじゃないとコンタクトレンズが必要。
でもコンタクトしてると目が乾くので、けっこう辛い。。。

ということで、度入り&調光レンズのサングラス注文です(笑)
完成まで3週間、楽しみですね~!

ショップはもちろんこちら→DOUBLE-O

第一回 CBCミーティング(笑)

2009-11-03 | 自転車
iPhone 3G

今日は初の自転車ミーティング!
あいにくの天気予報でしたが、朝から晴れ模様。
さすがに予定していた信楽方面はあきらめましたが、木津川の
サイクリングロードを6名で走りました。

先頭のリドレー君の暴走によって、ウォーミングアップ無しに
いきなり30km/h以上の巡航!
こらー!こっちは初心者やっちゅうねん!ということで、
少しペースを落として続行。
往復で約65km程でしたが、前回痛めたガラスのヒザ(笑)が
痛み出す!ん~、前回ほどではないにしろ、厄介なもんですね。
ポジション出し直そっと。
帰りは各自好きなペースで走ったので、のんびり帰れました。

一人で走るのとは全く違う楽しさがあり、走行後も果てなく
自転車談義が続きました(^^)
ぜひ第二回も開催しないと!

京都 八幡木津自転車道

2009-10-22 | 自転車
iPhone 3G
初サイクリング行ってきましたよ~!
今まで通勤オンリーだったので、昼間走ったこと無かったんですよね。。。
この日(10/21)は天気予報も晴れマークで降水確率0%、少し黄砂が
飛んでたらしいですが、気持ちよく走れました。

行ってきたのは、前から一度走ってみたかった桂川のサイクリングロード!
嵐山からスタートなのですが、普段通勤してると嵐山なんてあっという間
に到着して、自分でもビックリしました。
いままでなら、嵐山が目的地でもおかしくないですから(笑)

そして走ること1時間弱、八幡の御幸橋に着いてしまいました。
「ん~、フラットな道は通勤より遙かに楽だ」と思ったのが悪かった。
なんと人生初のロングライドだというのに、休憩無しで木津の泉大橋まで
行ってしまったわけです。↓↓↓

iPhone 3G
ここに着くまでは、息も上がらずどこかが痛いわけでもなく、
何とも無かったんですが、お昼を終えて「さぁ帰ろ!」って走り出した
瞬間、膝の外側が痛み始めました。
足を止めると全く痛くないのですが、動かすとけっこう痛い。
明らかに靱帯の炎症ですね。ははは、調子乗ってシート上げたのも
悪いんでしょうね。

大学入ってからというもの、スポーツなんて体育以外ろくにしてないし、
ストレッチもせずに走り出すという、完全にスポーツをなめきった
行為に対する当然の結果なわけです。
しかし「え~、あと45キロ+自宅まで痛いまま~?」と、思うだけで
嫌になりそうだったので、ここは我慢してケイデンスを上げる作戦。
軽いギヤでシャカシャカ漕いでると、痛みに慣れ始めました。
ところが一旦止まってしまうと、再出発の時に激痛!
家に着く頃には心身ともに疲れ切りましたが、曲がりなりにも完走。

今度はシート下げて、休憩しながら走ろっと(^^)

秋冬ウェア

2009-10-20 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G
秋冬サイクルウェアの物色後、これになりました。
GOLDWINのパーカーになりかけたのですが、
イロイロ見てるうちに、若干本気モードなNaliniの
ジャケットに。
自転車とかヘルメットがそれなりなので、あんまり
カジュアルなウェアで走るのも変かなと思って。


D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G
PROとか書かれるとちょっと気が引けますが、
防風・保温機能はバツグンです。
背中全面は透湿素材で、バックポケット付き。

イベラの保冷ボトルが・・・

2009-10-12 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

現在使用中のイベラの保冷ボトルです。
意外にデザイン性のないものが多い中、いーろいろ見て回って
これにしました。
保冷ということで、硬くて重いのは仕方ないとして、見た目と
保冷機能は気に入ってます。

購入後ずっと家で沸かした麦茶を入れて通勤してたのですが、
先日ゲータレードを入れたところ・・・
内側が黄色く染色されたうえに、ゲータレード特有の柑橘系の
香りが取れなくなってしまいました(T^T)
ボトルがどうこう言うまえに、飲まないほうが身のためなのか?
と思わせるゲータレードの意外な威力に正直驚いてます。

朝晩めっきり・・・

2009-10-11 | 自転車
思いのほか早いタイミングでビンディングデビューしたわけですが、
今の所無事に通勤をこなしております。
安全面でも、見た目にも、立ちゴケだけはしたくないですからね。
ていうか、外すよりも一発でキャッチするほうが難しいぞ

で、最近気になるのが朝晩の寒さ。15度前後まで下がるので、
走り始めは結構寒いです。
昼間は全く問題無いのですが、実際に走るのは朝8~9時と
夜9~10時。
T-シャツは寒いのでウィンドブレーカー着てますが、走ってると
やはり暑い。。。
そこで見つけたのがGOLDWINのウィンドブレークパーカー
防風ニットという素材で、吸汗&速乾性能も併せ持つそうです。
さらにはストレッチもするそうで、なんとも至れり尽くせり!
1万円か。ガソリン一ヶ月分と思えば安いもの~!
ということで、そのうち買います。

大魔王、衰えず

2009-10-07 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

CATEYEのサイクルコンピュータCC-RD400DW付けました。
今まで使ってたMITY8はケイデンスが取れないので、ついでにワイヤレス化。

V2cと迷ったものの、シンプル・安い・文字が見やすい・カッコイイこれにしました。
本体そのものがスイッチになってるClickTecは走行中の操作ボタンが1個だけ
なので、使い勝手も良好です。

D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

センサーはダブルワイヤレス。Vシリーズに比べるとケイデンスと車速センサーが
逆だったかな?バッテリーの持ちも悪いようですが、交換は容易です。

ケイデンス用のマグネットをペダル取り付けボルトに磁力でくっつけてる人も
いるようですが、落ちたら困るので普通にタイラップで固定。
センサーもそうですが、タイラップで固定するのは簡単な反面、見た目がダメですね。
見た目気にして、タイラップ無しで固定する人の気持ちも分かります。
ほとんどの人が付けるんだから、コンポメーカーがマグネットだけでもクランク
とホイールに内蔵してくれたらいいのに。
ん、内蔵?加工?むふふふ。。。

物欲大魔王再臨!

2009-10-06 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G
ビンディングシューズ買いました(笑)
慣れてからとか言いながらもう買ってるし
モデルはSIDI GENIUS 5.5で、ハイテックカーボン。
初めて寄ってみた店で、たまたま現品セール中!
しかもサイズぴったし!色はブラックが良かったけど
あまりに安くて即購入でした。

クリート付けて、着脱して遊んでます。
明日雨だし(T^T)