弁護士辻孝司オフィシャルブログ

京都の弁護士辻孝司のブログです
弁護士の活動、日々感じたことを弁護士目線でレポートします
弁護士をもっと身近に・・・

岐阜刑務所を視察してきました。 2016.12.14

2016-12-16 14:25:19 | 日記

岐阜駅に降り立つと、黄金の織田信長公に出迎えていただきました。

 

昨年の岡山刑務所に続いて、今年は岐阜刑務所に視察に行きました。

なぜ、岐阜刑務所なのか?

岐阜刑務所は、LB指標と言われる受刑者に特化した刑務所です。

LB指標というのは、L(ロング、刑期が10年以上)、B(犯罪傾向が進んでいる)という分類です。

死刑を廃止した場合、死刑に代わる最高刑として仮釈放のない終身刑を導入するべきか否かという議論があります。

現在、懲役刑の中で最も重い無期懲役刑(10年経過すれば仮釈放が認められる期限を定めない懲役刑)は、

その実情は、30年以上経過しなければ仮釈放が認められず、しかも、1800人いる無期刑受刑者のうち年に数人しか仮釈放にはなっておらず、

事実上、終身刑化してしまっていると言われています。

そこで、死刑廃止後の最高刑を考えるためには、現在の無期懲役刑の実情を知る必要があると考え、昨年は岡山刑務所、今年は岐阜刑務所に視察に行きました。

 

岐阜刑務所の収容定員は890名、

平成19年ころは定員を超える1000名以上の受刑者を収容していたそうですが、

その後、犯罪発生件数の減少に比例して、現在は648名しか収容者はいないということです。

そのうち、170名(26.2%)が無期懲役受刑者ということです。

入所者の最高齢は87歳! 収容している意味がどこにあるのかよくわかりません。

 

刑務所の方に、「仮釈放のない終身刑が導入されたら、処遇はどうなりますか?」という質問をしたところ、

「それで希望が見えますか?希望がないとやっていけない、処遇はとても困難になります。」というお返事が返ってきました。

確かに、絶対に釈放されることはないということになれば、改善・更生に向けて努力したり、反省したりする必要もありません。

終身刑を導入する場合、たとえわずかであっても希望の残る制度にする必要がありますね。

 


11月はイベント・講演の月でした。

2016-12-01 10:03:57 | 日記・エッセイ・コラム

今年も早くも12月...

11月上旬に、3週間続いた裁判員裁判が終わったと思ったら、

その後は立て続けにイベントへの参加や講演が続き、紅葉を見に行くどころか、事務所で席を温める暇もなく、あっという間に過ぎてしまいました。

 

11月11日は、ハラスメントに関する講演

これまでにもあちこちで何度もハラスメントをテーマとした講演はさせていただいているのですが、企業や団体によって抱える問題は様々です。

事前に担当の方と打ち合わせをして、できるだけ講演先の実情に合わせた内容でお話をさせていただいています。

 

翌12日は、京都弁護士会の共謀罪を考える市民集会「あなたも犯罪集団の一員に!?」に参加。

ゲストに、テレビ朝日の「モーニングショー」やTBS「サンデーモーニング」のコメンテーターでおなじみの青木理さん(ジャーナリスト)をお招きしてのシンポジウム。

終了後には、青木さんにもご参加いただき、京都駅ビルでゆば料理の懇親会、京都駅ビルには早くもクリスマスツリーが立っていました。

 

翌13日は、人権擁護委員として、京都ヒューマンフェスタ2016に参加して人権相談

 

週が明けて16日は、京都府警の若手刑事さんたちを対象として「弁護人から見た警察捜査」と題して講演

京都府警の警察学校で講演をするようになって、もう何年になるだろう。

時々、「辻先生の講演を聞いたことがあります!」という警察の方がおられて、ちょっと嬉しくなります。

 

翌週21日は、日弁連(東京)で死刑廃止検討委員会に出席

新聞でも大きく報道されましたが、今年、日弁連の人権大会(福井)で、日弁連としては初めて「死刑廃止」を宣言することができました。

これからは、一日も早い死刑廃止の実現に向けて運動していくことになります。

  

25日は講演が二つ

一つ目は、人権擁護委員の先生方を対象とした「講師養成研修」

中学生を対象とした人権教室をどのように運営していけばいいのか?

インストラクションの技術について講義し、参加者の皆さんにも実演していただきました。

これは弁護士の仕事か?

そして、夕方からは、再び「ハラスメント」に関する講演

講演するのはとてもエネルギーを使います。

一つだけでも終わるとフラフラになのに、連続だとすべて使い果たした感じです。

一日に何コマも授業をしている大学の先生って本当にスゴイ!!

  

そして、26日は、京都やんちゃフェスタ(みやこめっせ)というイベントに参加して人権啓発活動

いやあ、とても大勢の子どもたちでにぎわっていました。

ということで、一つ一つ記事を書いている余裕がなかったので、一か月を振り返ってまとめて投稿してしまいました。

今年もあっという間に終わってしまいそうです。