goo blog サービス終了のお知らせ 

役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

政府の高速道路無料化実験に思うこと と三輪車を見た!

2010年07月25日 17時05分13秒 | Weblog
現在全国いろいろな場所で
高速道路の無料化実験が行われています。

始まってしまった実験に
何を言っても仕方ないのですが
実際に利用してみて
驚いたことがあります。

無料だから
すいすい出たり入ったり
できるのかと思ってました。

ところが・・・
必ず料金所で停車しなければならない。
出る時も入る時も・・・。

これでは
無料化以前と何も変わらないのでは・・・
料金所をすんなり通過できないなら
実験の意味がないのではないでしょうか。

渋滞が起こるのは
合流地点と坂の登り口、
そして料金所・・・
これでは無料化でにわか高速利用者が増え
渋滞が起こるのは当たり前では・・・。

それに
「実証実験」といっても
必ず無料化されるという可能性は低く
単なるパフォーマンスの公算が高い。
何故なら
今後予測される老朽化のための修繕改修費用といった問題が
ほとんど考慮されていないからです。
首都高など
いたみが激しく
抜本的な改修作業が必要と言われています。
高度経済成長期以降に
一気に建造された日本の高速道路
修繕改修費用も一気にかさむのでは?
基金や引当金勘定で今から貯めとかないと
いけないのでは?
だから
無駄なことしてるような気がしてなりません。

そんなことを思いながら
帰る途中・・・・

レンタカー屋さんの近くに
中古車販売のお店がありました。

そこでびっくりしたことが・・・

なんと三輪車が売ってました。


子供の頃近くの工場にあった三輪車、
まったく見かけなくなって久しい・・・
それが札幌で見ることが出来るなんて・・・

懐かしい!

馬鹿な無料化実験で少し憤慨していた気持ちが
一気にうれしさと気持ちの高揚に変わりました。


しかも2台も!
感動です。

。。。。

いよいよ花火の季節・・・

2010年07月25日 01時45分40秒 | Weblog
いよいよ花火の季節がやって来ました。

大阪では25日は
天神祭花火ですね・・・。

ただ、この祭りでは
3000発くらいしか
打ち上げしないので
規模としては小さめです。

勝手な言い草ですが
花火は
1万発くらいの規模がほしいです。

今年は隅田川花火を
見に行こうと思っています。

だから来週は東京ですね。

それが終わったら
次は
6日に琵琶湖花火。
これは大津。
2万発打ち上げるので
結構な規模です。

規模は大きいけど
遮るものが多すぎるPL花火とは違い
周りが琵琶湖と港なので
遮るものが無いから
非常に見やすい。

で、次は長良川花火、
これは初めてなので興奮してます。

最後に15日に諏訪湖花火。
これも初めて。

本当は
熊野灘花火と
大曲花火を見に行きたいのですが
行く術が無い・・・。

車は渋滞するから無理・・・、

列車は臨時が出てるけど
本数が少なく
駅で入場制限され
乗れなかったら
暑いし、虫だらけだで悲惨だし・・・。

宿をとることも考えて
片っぱしからあたってみたんですが
すべて予約完売でした。
周辺の街も同じでした。

とりあえず
明後日まで札幌にいて
一旦関西に帰る予定を立てました。

今日は雨でしたが
明日もあまりいい天気には
なりそうにありません。

すかっと青空のもと
歩きたい気分です・・・・。



。。。。