goo blog サービス終了のお知らせ 

今度、どこ登ろうかな?

山と山登りについての独り言

御神楽岳

2006年02月06日 | 山登りの記録 2004
平成16年5月25日(火)  数年前志津倉山に登ったとき、はるか遠くにうっすらと見えていて登りたいなあと思っていた御神楽岳。とにかく遠くてアプローチが長いので、なかなか登れなかった『憧れと念願の山』だ。ここ数年、会津の山に行こうと思っては、天気のせいやなにかで行くことが出来ず、今回も会津だと決めて天気予報を見たら、会津地方はあまり天気が良くない…御神楽方面はさらに悪い予報だ。    その奥深さと . . . 本文を読む

籠ノ登山

2006年02月06日 | 山登りの記録 2004
平成16年6月13日(日)  とうとう、次男と二人だけの登山になった。長男は中学になってからいろいろと忙しくて、案の定予想はしていたが行けない日が多くそれに次男をつきあわせていたんでは、ちっとも行けなくなってかわいそうだ。そうでなくても、晴れの日と休みの日の関係で先月ゴールデンウィーク以来の子連れ登山だった。  天気予報はここのところ精度が低く、はっきり言って当たらない。この日も前日の夕方たま . . . 本文を読む

御飯岳・破風岳・土鍋山

2006年02月05日 | 山登りの記録 2004
平成16年6月23日(水)  御飯岳・破風岳や土鍋山は、わざわざこれを目当てに登りに行くほどの山ではないかもしれない。これらの山は志賀草津山塊に属しているが地図を広げてめぼしい山を拾っていった後に、あっここにもそこそこ標高の高い山があるなと見つけるような山だ。ただし名前が面白い、御飯だの土鍋だの生活臭のある変わった名前の山々だ。  ミレニアム騒動の頃、土鍋山の標高が2,000㍍で手前の破風岳が1 . . . 本文を読む

錫ヶ岳

2006年02月05日 | 山登りの記録 2004
平成16年7月15日(金)  錫ケ岳は昔から知っているが、登れそうにもない山という認識だった。日光白根からかなり離れている上に、ハッキリした登山道もなく、単独ではかなり難しいのでは?だから憧れと言うより、遠くから眺めて貫禄のある形のいい山だなあと眺めていたが、登ろうとはあまり考えなかった。  少なくとも白根側から往復するにしても途中一泊を要する。皇海山から日光白根まで縦走するのが夢だけど、山中 . . . 本文を読む

南アルプス、甲斐駒・仙丈ヶ岳

2006年02月05日 | 山登りの記録 2004
平成16年8月8日(月)~10日(水) 8日(日)  前夜8時過ぎに出発し、午前2時近くに戸台口・仙流荘バス停の駐車場に着いた。夜間とはいえ、一般道を200㌔以上も走ってきたので、さすがに走りがいがある。長野県長谷村と言うところだ。  高遠町の少し先で美和湖というダム湖の先を左折して間もなく、長谷村営バスの発着所のある仙流荘は長谷村の保養施設だ。この先に駐車場があり、かなりの車が停まっている。し . . . 本文を読む

黒檜岳・シゲト山

2006年02月02日 | 山登りの記録 2004
平成16年9月21日(火)  天気予報では火曜水曜と雨の予報だったので、計画をしていなかった。前日の予報で急に晴れに変ったので、遠くは無理だ、急なことで用意が出来ない。本当は北アルプスの餓鬼岳に行きたいのだが…なんとか今年中にいきたいな。  長野や新潟などは雨の予報もあるから駄目だ、群馬県内か日光方面だ。結局日光方面、登り残しているヒトケの少ないところで、黒檜岳にした。もっとも黒檜岳については . . . 本文を読む

女峰山

2006年02月02日 | 山登りの記録 2004
平成16年10月2日(土)  次男と2人での登山。子供と登る日光の山は、次は日光白根と思っていたのだが、長男が行けなくなったので、女峰山に切り替えた。  女峰山は最近男体山の裏の志津林道経由で楽に登れるようになって、登山者も増えているらしい。昔は最も伝統的な日光市街からまっすぐ登ってくる唐澤コースはきつくて一般的では無くなっていたけど、霧降高原から赤薙山を経て一里が曽根を回ってくる道がポピュラ . . . 本文を読む

北アルプス、餓鬼岳

2006年02月01日 | 山登りの記録 2004
平成16年10月7日(木)  北アルプスの餓鬼岳という名前はもちろん昔から知っていたが、そこに登ろうとはあまり考えなかった。北アルプスにはいくらでも山がある、もっと高くて登りたい魅力的な山々がたくさんある。とはいえ北アルプスは遠くて、その上休みもそんなに取れないし、何といっても人が多いのには閉口だ。最近はインターネットで山の情報を得ることが多いが、「餓鬼岳日帰り」もそれで知った。  日帰りが出 . . . 本文を読む

四阿山・根子岳

2006年02月01日 | 山登りの記録 2004
平成16年10月11日(月)  北アルプスの餓鬼岳に登ってからまだ中3日での登山。先月北八ツのにゅう以来の  子供達二人との登山になる。次男とは今月2日に日光の女峰山に登っているからこれで今月は既に3回目の登山だ。まだ、先日の餓鬼岳での脚の筋肉痛が治っていない、そんなにきつい山は無理だ。  今回、相変わらずの天候不順で雨や曇り続き、3連休は諦めていたのに台風一過で晴れの予報に変わり急遽親子登山 . . . 本文を読む

北八ッ、にゅう・中山・丸山

2006年02月01日 | 山登りの記録 2004
平成16年9月11日(土)  8月は南アルプスに行ったきりで、キャンプのついでに美ヶ原の王が頭・霧ヶ峰の車山に登ったが、とても登山とは言えない。8月は後半から台風が次々にやってきて9月に入っても天候不順で山に行くことができなかった。去年の9月は毎週山に登ったのになあ。  天気は少しも安定しない、関東地方は11日も曇りや雨だという…行けるかどうかイマイチハッキリしなかったので、子供たちにも山に行 . . . 本文を読む