今度、どこ登ろうかな?

山と山登りについての独り言

・水無山

2010年10月27日 | 山登りの記録 2010
平成22年10月24日(日)  水無山1,271.3m  このところお天気の良い日が少ない。秋雨前線が居座り、奄美大島では記録的な豪雨災害にみ舞われたという。週末の天気予報では土日秋晴れというものだったが、終わってみれば晴れたのは土曜の昼前後数時間だけだった。その土日は、次男の部活の迎えがあり、遠くには行けない。日曜は夕方にお迎えということらしいから、それまでの間、日曜の昼間は近くなら出られる。と . . . 本文を読む

寂峰『水無山』

2010年10月24日 | 日記
今日(日曜)は曇りでした。今はもう雨が降っています。 このところ天気がずっと悪いですね。先週は晴れ間を見ませんでした。土曜日は午後近くなってやっと晴れましたが、夕方からはもう曇り。そして今日は曇りから雨です。奄美大島で豪雨を降らせた秋雨前線がまだうろうろしています。 昨日、今日と次男の部活アッシーがあったので、今日の午後までなら…ということで 近くの山に登りました。隣市(ついこの間まで村)の地味 . . . 本文を読む

稲包山の山頂

2010年10月22日 | 日記
稲包山の山頂の様子です。 登山記念に奉納?した様子の黒御影石の石碑は割れています。 左に見える「登山者記帳箱」と書かれた石板は、箱があったのでしょうか? 割れた黒御影石の破片が石祠の前にありますが、あるいはこれが箱だったのかも…。 後ろに見える方面標柱や山名看板など、今は結構にぎやかです。 25年前は、二つの標石(三等三角点、山標石)と石祠しかなく、M大の「稲包山1597.7m」と書かれた青プレー . . . 本文を読む

・キワノ平ノ頭、稲包山

2010年10月21日 | 山登りの記録 2010
平成22年10月18日(月) 長倉山1,439m、キワノ平ノ頭1,511m、小稲包1,565m、西稲包山1,545m、稲包山1,597.7m  今回休暇の消化を含めて3連休になった。本当は家内と旅行に行くわけだったのだが、家内の体調不良で急に取りやめになった。そうしたところ、土曜の休みが急遽午前中だけ仕事になって半日潰れ、日曜は旅行の代わりでもないが家内と赤城山に紅葉を見に出かけた。赤城の紅葉は . . . 本文を読む

紅葉の稜線

2010年10月19日 | 日記
月曜は休暇の消化で上越国境の三国峠から稲包山を往復しました。 午前中は晴れましたが、午後は薄暗い雲が覆ってしまいました。 稲包山は25年ぶり、三国峠からのルートは最近拓かれたので初めてです。25年前は赤沢林道経由で登りました。送電線の巡視路が縦横に伸び、このルートもそのせいで整備されたようです。 紅葉が盛りですね。今年は急に寒くなったりして、色づかないうちに枯れてしまうものも多いようで、色づきはイ . . . 本文を読む

・蕎麦粒岳(独標)、風越山

2010年10月15日 | 山登りの記録 2010
平成22年10月11日(月)  風越山1,698.5m、天狗山2,118m、独標蕎麦粒岳2,338.7m    2年前の同じ時期に中央アルプスの南駒ケ岳に北沢尾根から登った。非常に長くてきつい尾根だったが、尾根の中間辺りから北方に三沢岳(さんのさわだけ)が見え、風越山から繫がる尾根の真ん中に突き出した岩山が見えた。ぎざぎざの鋸歯の頂稜は周囲の高峰に比べれば決して高くは無いが、樹林に包 . . . 本文を読む

中央アルプスの展望台

2010年10月12日 | 日記
 3連休。土曜は雨、日曜は昼から晴れました。 月曜は、一昨年中央アルプスの南駒ケ岳に登った時に「おおっ」と目に付いた蕎麦粒岳に登りました。  素晴らしい晴天です。蕎麦粒岳は、三ノ沢岳から風越山に下る尾根の真ん中に突き立つ鋸歯の岩峰です。  正確に言うと、真の蕎麦粒岳はその尾根の派生尾根上にあります。今回登ったのは、地理院の地形図で三角点がある蕎麦粒岳独標です。真の蕎麦粒岳までは岩場のギャップと混合 . . . 本文を読む