今度、どこ登ろうかな?

山と山登りについての独り言

2008年もおわりです

2008年12月31日 | 日記
ついに?大晦日です。 今年も終わってしまいます。 2008年、平成20年は、ぼくとしては結構山に行けたと思います。 今年のベスト3?は中央アルプス南駒ヶ岳・奥茶臼山・未丈ヶ岳あたりですかね。 長年の宿題山にもいくつか登れたし、まあ満足だったと言えます。 激薮もありました。何と言っても一等賞の激薮は会津の古町丸山です。 今後、これ程の薮山もそうは無いでしょう。今まで登った全ての山の中で ダントツ . . . 本文を読む

・雨ん坊主、中垣岩

2008年12月30日 | 山登りの記録 2008
平成20年12月28日(日) 雨ん坊主1,295.0m 中垣岩1,098m 大峯983m    今年も間もなく終わろうとしている。年末寒波か?かなりの寒波がやって来たようで、週末から寒さが厳しい。冬型の時は、関東の平野部は晴天だからどこでも良い訳だが、冬型が強すぎると、山を越えて雪が群馬県の真ん中くらいまでやって来てしまう。さて、じゃあ何処に行こうか?今年の最後の山だ。  昨年の初冬に登った角落 . . . 本文を読む

寒いよ…

2008年12月29日 | 日記
日曜は今年最後の山。 角落山塊(浅間隠・鼻曲周辺)の雨ん坊主と中垣岩に登りました。 冬型が強まっているせいで、午前中は吹雪でした。 昼過ぎて次第に晴れてきたけど、風が強くて寒い山だった。 中垣岩を登っていた時は丁度吹雪いていた時で、岩場の通過は でした。 人っ子一人いない、やっぱり今年最後の山も静かな山でした。 それにしても寒かったなあ…。 . . . 本文を読む

1622m峰

2008年12月23日 | 日記
今夜は忘年会でした。お酒の飲めないぼくにとっては、食べるものが貧弱だと イマイチです。 今夜の忘年会は仕事関係じゃなくて、PTAの方…。 とっくに卒業しているのですが、今年度本部役員の方にPTA顧問ということで 参加を依頼されました。 ぼくがPTA会長をしてからもう2年経ちました。 早かったなあ。というか、もうぼくにとっては昔のハナシという感じです。 今年の会長さんも、いよいよ残すところわずか。 . . . 本文を読む

・新三郎(小路ヶ岳)、カイト山、天望山

2008年12月22日 | 山登りの記録 2008
平成20年12月20日(土) 新三郎(小路ヶ岳)1,681.5m 、1622㍍峰、カイト山(皆戸山・白板山)1,342.8m、天望山1,470.7m  先週は南相木の山に登ったが、峰雄山とずみ岩・茶屋ノ平に登った後、もう一山くらいと思って資料を持っていった山が3つある。日の短いこの時期に、いくらなんでも道の無い山にそういくつもハシゴできるとは思わないが…。資料を持っていったのは県境の新三郎と、上 . . . 本文を読む

2週続けて…。

2008年12月21日 | 日記
土曜もまた素晴らしい快晴でした。少し暑い?くらい。 ぼくは先週に続いて、長野県の北相木村に出かけました。ずっと気になっていた新三郎と栂峠付近の無名峰に登りました。危ないところは無かったけど、先週と違うのは雪が積もっていたこと。やはり、この間の雨は、山では雪だった様です。 少し厚着をしていたら、あまりの暖かさに汗びっしょり。薮岩山でしたが、とても簡単でした。もちろん人は居ませんでした。 その後。群 . . . 本文を読む

師走の雨

2008年12月18日 | 日記
師走になっても良く降ります。 ザーザー降りました。気温が下がっているから、多分…山は雪です。 雪山はきれいで良いけど。年々軟弱になっていくぼくとしては、気軽に楽しめる 日だまりの山が良いです。もう、無理かなあ。 写真は、この間登ったずみ岩手前の岩頭から見下ろした景色です。 こういう薮岩山がぼく的には一番お好みだな。 . . . 本文を読む

・峰雄山、ずみ岩、茶屋ノ平

2008年12月16日 | 山登りの記録 2008
平成20年12月13日(土) 峰雄山1,631.2m、ずみ岩1,789.2m、茶屋ノ平1,662m  12月になった。今年も残りあとわずか、何回山に行けるだろう。ここ数日は天気も良くて、小春日和が続いている。日曜は雨予報で、その後は平年並みの寒さが戻るという。雪のない山を気軽に歩ける日も少なくなるだろう。先週は家内と小旅行に出かけたので、山には行けなかった。日曜はお天気がダメらしいから、土曜に出 . . . 本文を読む

いよいよ冬本番…

2008年12月16日 | 日記
日曜は昼過ぎまで冷たい雨が降っていました。 それが、山では雪になっていたようです。月曜の朝は霜で真っ白。道路も凍結して、事故も多かったみたいです。 見渡す周囲の山々は、みな雪景色。赤城も真っ白でした。いよいよ冬本番ですね。 土曜に小春日和だった、あの辺りも…雪がどっさり積もったのでしょう。 ずみ岩山頂岩稜の写真です。松の木が多いから少し分かりにくいですが、 結構な岩峰が次々にありました。赤岩尾 . . . 本文を読む

山は小春日和

2008年12月14日 | 日記
土曜は長野県の南相木村に行きました。 南相木ダム周辺の山です。 以前から登りたかった峰雄山と、県境の大蛇倉山から見下ろして気になっていた『ずみ岩・茶屋ノ平』に登った。小春日和の穏やかな快晴で、とても師走とは思えません。 峰雄山はあっという間。ずみ岩は岩稜で手応えありましたね。ずみ岩と茶屋ノ平については、地理院の地図で地名が変更されています。 以前の地図で『茶屋ノ平1789.2m』とされていたもの . . . 本文を読む