今度、どこ登ろうかな?

山と山登りについての独り言

・池口岳

2009年07月23日 | 山登りの記録 2009
平成21年7月20日(月)  利検沢の頭1,902m 池口岳2,392m(北峰)  3連休に1日夏休みを+して4連休になった。昨年登れなかった南アの蝙蝠岳へ行こうと計画していた。ところが前日になって地元大鹿村のHPを確認したところ、コースとして予定していた鳥倉林道が工事で不通とのこと、三伏峠に登るクラシックルートの塩川からの道だととても日帰りは不可能なので、延期にするしかない。残念だが仕方ない。 . . . 本文を読む

暑い…

2009年07月21日 | 日記
3連休に1日夏休みをプラスして4連休にしました。 南アルプスの去年からの宿題山である蝙蝠岳に行くぞー。と思っていたら、 登山口に決めていた鳥倉林道が不通だということ。残念ながらそれ以外のコースを使ったら、去年と同じで塩見に登るだけで終わってしまう。ということで、延期になりました。 代わりに深南部の池口岳に登ってきました。池口岳は形の良い双耳峰で南ア南部のどこからでも目立ちます。深南部ですが、深南部 . . . 本文を読む

・青笹山(白峰南嶺)

2009年07月16日 | 山登りの記録 2009
平成21年7月12日(日) 小河内山2,075.5m、水無峠山2,080m、三ノ沢山2,107m、青枯山2,160m、青笹山2,208.9m  6月の初めに山に行ってからは、梅雨時でもあり、なかなかお天気が味方してくれない。家事や子供の用事・仕事等が重なり山に行けない日々が続く。計画は山ほどあるが、気がついてみれば既に梅雨明けも間近かの夏山シーズンに入ろうとしている。土曜は次男の部活の送迎、でも . . . 本文を読む

しばらく振りの山

2009年07月13日 | 日記
一ヶ月山に行けませんでした。お天気が良いと家事や子供の用事でダメ、あるいは仕事でダメ、フリーの日は雨模様だったので行けなくて…。今年はどうも天気の相性が良くないようで、ちっとも山に行けません。 梅雨入り直前に奥秩父の金峰山・朝日岳から、ホントに久々の山登り、日曜は万を辞して、ずっと暖めていた白峰南嶺、その中でも最南端である青笹山に向かいました。 山伏(やんぶし)の登山口でもある大笹峠は山梨・静岡 . . . 本文を読む