…もう,飽きてきたころかもしれませんが.
まだまだ続く,プロジェクトX第2章.
…今度は,新しいカーナビについて.
#今日の記事は,深夜で疲れてるので,あんまり面白く書けなかった…
今回,KENWOODの彩速ナビ,MDV-Z700を買ったのは報告済みですが.
…まぁ,
あれですね.
ナビ機能自体は,7年前からそんなに大きく進歩してるわけじゃないですね~.
画面が高精細になったとか,詳細データが増えたとかの進歩は
ありますけど.
ナビ機能自体に,驚きはそんなにない気が…

しいて言えば,ここ1年のナビ.
スマホ連携が一気に強化されてますね~.
iPhoneだけじゃなく,Andoroidスマホとも連携して,
スマホ経由でスマートループ渋滞情報が取れます.
あー.スマートループってのは,ホンダのインターナビみたいに.
車の移動情報をリアルタイムで集めた渋滞情報です.
んで,このスマートループ情報を使って.
VICS以上の詳細街路の渋滞情報・渋滞時間情報を元に経路
を探索してくれるという…

(Bluetoothでスマホとつないで,スマートループ情報取得中(青矢印).
緑矢印で示した点線が,VICSではなくスマートループによる渋滞情報)
さらに.ガソリンスタンド価格情報なんかの情報もスマホ経由で取得して,
画面に表示してくれますし.
スマホのナビ連携ソフト(NaviCon)を使えば,スマホで探した場所
情報をBluetoothで送信,自動的にナビに目的地として設定することが可能です.
…って感じのスマホ連携機能ですが.
うーん.
スマホの情報を利用するなら.
スマホで直接探す方が便利かも…(笑).
まぁ,新しいナビが昔と変わったのは.
スマホと同じ操作感.
フリックやピンチといった操作で,地図スクロールができます.

#今,こういう操作ができるカーナビはKENWOODだけなのかも??
スマホでGoogleマップを使った後に,カーナビを使うと
スクロールのさせ方の違いに
「うがーっ!」
ってなったものですが.
このナビは,そんな心配はないですね~.
まぁしかし.
私がカーナビをつけるのは.
ナビだけが目的ではなく.
バックカメラはぜったい欲しい…という理由と.
あとは,AV機能なのだ…
AV機能は,また次回以降に報告します~
まだまだ続く,プロジェクトX第2章.
…今度は,新しいカーナビについて.
#今日の記事は,深夜で疲れてるので,あんまり面白く書けなかった…
今回,KENWOODの彩速ナビ,MDV-Z700を買ったのは報告済みですが.
…まぁ,
あれですね.
ナビ機能自体は,7年前からそんなに大きく進歩してるわけじゃないですね~.
画面が高精細になったとか,詳細データが増えたとかの進歩は
ありますけど.
ナビ機能自体に,驚きはそんなにない気が…

しいて言えば,ここ1年のナビ.
スマホ連携が一気に強化されてますね~.
iPhoneだけじゃなく,Andoroidスマホとも連携して,
スマホ経由でスマートループ渋滞情報が取れます.
あー.スマートループってのは,ホンダのインターナビみたいに.
車の移動情報をリアルタイムで集めた渋滞情報です.
んで,このスマートループ情報を使って.
VICS以上の詳細街路の渋滞情報・渋滞時間情報を元に経路
を探索してくれるという…

(Bluetoothでスマホとつないで,スマートループ情報取得中(青矢印).
緑矢印で示した点線が,VICSではなくスマートループによる渋滞情報)
さらに.ガソリンスタンド価格情報なんかの情報もスマホ経由で取得して,
画面に表示してくれますし.
スマホのナビ連携ソフト(NaviCon)を使えば,スマホで探した場所
情報をBluetoothで送信,自動的にナビに目的地として設定することが可能です.
…って感じのスマホ連携機能ですが.
うーん.
スマホの情報を利用するなら.
スマホで直接探す方が便利かも…(笑).
まぁ,新しいナビが昔と変わったのは.
スマホと同じ操作感.
フリックやピンチといった操作で,地図スクロールができます.

#今,こういう操作ができるカーナビはKENWOODだけなのかも??
スマホでGoogleマップを使った後に,カーナビを使うと
スクロールのさせ方の違いに
「うがーっ!」
ってなったものですが.
このナビは,そんな心配はないですね~.
まぁしかし.
私がカーナビをつけるのは.
ナビだけが目的ではなく.
バックカメラはぜったい欲しい…という理由と.
あとは,AV機能なのだ…
AV機能は,また次回以降に報告します~