子連れダイビング日記になってから.
じりじりと,しかし確実に読者が減っているんですが.
うーむ.
やはりダイビング日記は,スキー日記に比べると
人気がないようですね~.←Blogタイトルが「スキーヤー日記」という時点で
ダイビング日記の読者が来ないのでは?
…でも.
ここしばらく.
自動車関係の記事がスキー記事より人気だということを知り.
「このBlog…『スキー日記』なのに…」
って思ったりもする今日この頃.
皆様,いかがお過ごしでしょうか.
…って長い時候の挨拶をしたところで.
本題へ.
-----
んで.
お昼休みでの無人島上陸以来.
船の上でも,ずっとくっついて歩くぐらい,
アシスタントの雄大さんを気に入った娘.

…これなら,夫婦揃って潜りに行くことも可能だなぁ…
ってことなので.
午後は私も潜りに行くことに.
はい.そうです.
私は今シーズン,これが初ダイブです.
最後に潜ったのが,昨年9月なので.
もう10ヶ月も潜っていないブランクダイバーです.
スキーだったら,10ヶ月も滑らないと滑り方忘れます.
スキー板見ても「どう使うんだったっけなぁ…」
って言いかねないくらいのブランクです.
そのくらいのブランクでのダイビングですから.
例年通り,初ダイブは緊張しますね~.
とりあえず.
久しぶりの海へ,Go!

…えーっと.
例年はじめてのダイビングは.
ダイビングだけじゃなく,カメラの使い方も忘れるんだよなぁ…
まず,カメラとフラッシュの電源を入れて.
広角の基本設定,絞り優先AE,F2.8,露出補正-1.7段…っと.

とりあえず,一枚テスト撮影,っと.
…まぁまぁ,かな?
#今見返すと,ちょっと背景が明るすぎて,フラッシュが暗すぎる気がするけど…
で.このポイント.
「海底砂漠」という名前です.
普段は真っ白な砂地が広がり,その上を漂うのが気持ちいい
ポイントなのですが…
どうやら沖縄を襲った台風の影響がまだ残っているらしく.
なんだか,かなり流れが強いんですけど…

…エアが斜めに流れてますねぇ…
だもんで,きれいな砂地を高いところから眺める,優雅なダイビングは難しく.
底生生物のように海底に張り付いて,ハゼを撮影.
ここには,ヤシャハゼやら…

ヒレナガネジリンボウ君がいっぱいいます.

で,一通りハゼを眺めたら.
流れのある中,砂地エリアから珊瑚エリアへ移動しますが…


うーむ.
…
ちょいと珊瑚に元気が無いかな…
って感じで.
ダイビング終了間際,ボートの下に戻ってくると…

をを!

娘が雄大さんと一緒に泳いでいるのが見えますね~.
そして,エグジット.

うーむ…
今シーズンの1本目は.
ちょいと流れが強く,リハビリダイブとしては,
ちと厳しかったけど.
無事終了したのでした.
じりじりと,しかし確実に読者が減っているんですが.
うーむ.
やはりダイビング日記は,スキー日記に比べると
人気がないようですね~.←Blogタイトルが「スキーヤー日記」という時点で
ダイビング日記の読者が来ないのでは?
…でも.
ここしばらく.
自動車関係の記事がスキー記事より人気だということを知り.
「このBlog…『スキー日記』なのに…」
って思ったりもする今日この頃.
皆様,いかがお過ごしでしょうか.
…って長い時候の挨拶をしたところで.
本題へ.
-----
んで.
お昼休みでの無人島上陸以来.
船の上でも,ずっとくっついて歩くぐらい,
アシスタントの雄大さんを気に入った娘.

…これなら,夫婦揃って潜りに行くことも可能だなぁ…
ってことなので.
午後は私も潜りに行くことに.
はい.そうです.
私は今シーズン,これが初ダイブです.
最後に潜ったのが,昨年9月なので.
もう10ヶ月も潜っていないブランクダイバーです.
スキーだったら,10ヶ月も滑らないと滑り方忘れます.
スキー板見ても「どう使うんだったっけなぁ…」
って言いかねないくらいのブランクです.
そのくらいのブランクでのダイビングですから.
例年通り,初ダイブは緊張しますね~.
とりあえず.
久しぶりの海へ,Go!

…えーっと.
例年はじめてのダイビングは.
ダイビングだけじゃなく,カメラの使い方も忘れるんだよなぁ…
まず,カメラとフラッシュの電源を入れて.
広角の基本設定,絞り優先AE,F2.8,露出補正-1.7段…っと.

とりあえず,一枚テスト撮影,っと.
…まぁまぁ,かな?
#今見返すと,ちょっと背景が明るすぎて,フラッシュが暗すぎる気がするけど…
で.このポイント.
「海底砂漠」という名前です.
普段は真っ白な砂地が広がり,その上を漂うのが気持ちいい
ポイントなのですが…
どうやら沖縄を襲った台風の影響がまだ残っているらしく.
なんだか,かなり流れが強いんですけど…

…エアが斜めに流れてますねぇ…
だもんで,きれいな砂地を高いところから眺める,優雅なダイビングは難しく.
底生生物のように海底に張り付いて,ハゼを撮影.
ここには,ヤシャハゼやら…

ヒレナガネジリンボウ君がいっぱいいます.

で,一通りハゼを眺めたら.
流れのある中,砂地エリアから珊瑚エリアへ移動しますが…


うーむ.
…
ちょいと珊瑚に元気が無いかな…
って感じで.
ダイビング終了間際,ボートの下に戻ってくると…

をを!

娘が雄大さんと一緒に泳いでいるのが見えますね~.
そして,エグジット.

うーむ…
今シーズンの1本目は.
ちょいと流れが強く,リハビリダイブとしては,
ちと厳しかったけど.
無事終了したのでした.