goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

3月14日の志賀高原は…うははははは!最高の雪に恵まれた一日だったのだ!

2015-03-14 23:03:41 | 2015スキー滑走日記
ということで.
本日の志賀高原は…
うふふふふふふ.
すごく良かったのだっ!!!

まず,朝.
志賀高原の上り坂は…
ふむ.
今朝も雪が積もったらしく,本格積雪路面ですな…

…途中,登れなくなって死に絶えている車,多数.

…これは,ゲレンデも結構な新雪か??
と,期待してゲレンデに到着すると…
ふははははは!
なんとすばらしい晴天ではないか!

そして,山頂気温は…
をを!
マイナス10度!

この時期の晴れの天気としては上出来の冷え具合!
冷えひえです!

そして,山頂の雪は…

超やわらかい,トップシーズンの
ふわふわ圧雪っ!
じゅるるるる(よだれがたれる音)
…こ,これは,新雪を狙いにオリンピックコースへ行かねば…!

と,オリンピックコースへいってみたところ.
あり?
意外と雪は薄いな…

10cmくらいか?

だけども,結構軽い雪で.

朝イチは,雪煙をあげつつ,
気持ちよくシュプールを刻めるのだっ!!

うひょうっ!
気持ちいいっ!!


新雪に気持ちよいシュプールを何本か刻んだら,
今度は圧雪コースへ向かうのだ!!

ふははははっはっははっは!
圧雪コースも,超快楽幸せハッピー脳内麻薬でまくりピカピカ最高雪質の
圧雪バーン!
雪質も,日が差す3月の昼間とは思えないほどさらさらなのだ!

いやー,きもちいいねぇ…

と,楽しんでいたのも10時前ごろまで.
あれれ?

ふぐぐ…

ちょっと,人口密度があがってきちゃった…(悲)
でも.まあ.
ゴンドラ待ちはせいぜい最大2-3分ってところなので.
許せる範囲内か…

そして.
時折雲が流れて,わずかに雪がちらつくタイミングもあったものの…

そういうタイミングを除けば.
午後も,すっきり晴天!

んで.
すごいのは.
この時期の晴天というのに…

え?昼間の最高気温,マイナス4度ですか??
で,雪質はぜんぜんトップシーズン並みなんですが…

これ,ホントに3月中旬の,晴天の昼間の雪か??

信じられないほどのGoodコンディションなんですけど.
なんだか,先週,先々週まで「ホントに2月か?」
「4月の雪だよ,こりゃ…」って雪が続いたけど.
この悪天候の埋め合わせを,今日やってくれたとか…なのかな?

って感じで.
午後2時ごろまで,ゲレンデの人はちょっと多めではあったものの.

それ以降は人も少なくなり…

時折,天気予想通り,いきなり雲がかかって雪がちらつくタイミングも
あったりしたものの←一応,予想が完全に外れたわけではない,と言い訳をしておく

基本的に,晴天が続いた一日で…

だというのに.
夕方まで超最高のトップシーズン並みの雪質をキープし.

ええんか?
こんなにシアワセで,ええんか????
…という.
超シアワセな一日を過ごしたのだった…


…で.
当然繰り出す,ダイヤモンドナイター.
ええ.
行かないわけがありません.
こんなに雪がいいんですもの.
行かなかったら悶絶死します.
当然,おいしいシマシマをいただきに,出撃っ!

ぐはーーーーっ!
気温はマイナス11度と低く.
冷えたいい雪質の雪が,いい感じに締まった,
シーズンでもそうそうない,最高の圧雪なんですけど~っ!!
ナイターも,超シアワセ~っ!

…で,ナイターで滑っている人は少なめだったので.
ナイター営業終了まで,ところどころシマシマが残ったままという.

トップシーズンでもそうそうない,スーパーベリーグッドラッキーハッピーコンディションな
ナイターだったのでした…

いや.
もう.
言うことはありません.←いっぱいレポート書いてるけど(ツッコミどころ)
もう,最高の一日でしたよ~!!

いやーー.
私が日ごろの行いを良くしておいたおかげですね!←先週と先々週の悪天候はどういいわけするつもりだ?

明日も,一日天気がよさそうな感じになってきました…
昼間は今日より気温が上がり,雪はちょっと重くなりそうだけど.
まぁ,朝のうちは冷えた締まった最高圧雪が楽しめるかなっ!!
今日ほど恵まれてはないけど,明日も楽しめそうですよ~
コメント (2)

3月8日の志賀高原詳細モード…天気もイマイチで,完全春の雪(涙)

2015-03-10 01:02:16 | 2015スキー滑走日記
えー.
この週末は.
気温が上がり,雪も完全に春の雪になっちゃってたわけですが.

…明日からの天気図を見ると…
10日も.

11日も.

そして12日まで…

なんだ.
なんなんだ,この3日間は.
完全に真冬の,激冷え爆弾低気圧じゃないか.
台風並みの爆弾低気圧が3日も停滞するとはっ!!

当然,この期間.
気温も,トップシーズン並みに低く…
いつもの850hpa図は…

0℃線ははるか南…
志賀高原の朝の気温は,-10℃を大きく
割り込む感じになりそうで.

これは.
再び,冷え冷え真冬が戻ってきますね~!
…でも.
西風が続くので,志賀はドサドサ積もるほどの感じでは
無いですが…

とりあえず.
木曜までは冷え冷えで,そこそこの雪が降りますので.
今週末のゲレンデ状況は回復するんじゃないかな~
…って,期待が膨らむ今日この頃.
みなさま,いかがお過ごしでしょうか.

…という,時候の挨拶が終わったところで.
昨日速報した,志賀高原の詳細レポートをば…

さてさて.
曇り空で始まった日曜でしたが.
土曜の夜から日曜の朝にかけて,ちょっと雪が積もりましたね~.

うーむ.積雪は,5cmほどかな??

んで.ゲレンデに出ると…

…山頂は,ちょっとガスっぽい感じ…

そして,朝イチの山頂の気温は,マイナス2度ですか…

うーむ.
朝イチでこの気温は,暖かすぎる…
4月並みですよ(涙).

しかし.
ゲレンデは,シマシマですね~!

では,シマシマゲレンデを,いただきまーーーーーす!

前日のひどい雪のストレスを晴らすのだ!
…と,シマシマバーンに飛び込んだのですが…

あう?
なんだ,こりは!??

げ,ゲレンデに,
氷コロコロばらまき妖怪」によって,
大量にばらまかれた氷のコロコロがあふれているんですがっ!!
コロコロに板が叩かれて,怖いんですがっ!

こんな状況では,気持ちよく飛ばせないのですが…(涙).
あうーーーん.

そして.
ゲレンデには人が増え…

だめだ.
コロコロ&混雑のダブルパンチで,とても大回りどころではないよ…(泣).

せめてもの救いは,ゴンドラ待ちができるほどの混雑では
なかったことでしょうか…

で.
氷コロコロバーンだったゲレンデは.
昼に向かって気温が上がると…
氷のコロコロは溶けていきましたが.
…でも.
その代り…

これはなんだ.
この,すごく重い雪は,なんだ.
4月の雪ではないかっ!??
このモソモソした雪が,ゲレンデ全面を覆って…

ゆ,雪が,重いよ…
滑りにくいよ…(涙).

そして.
天気は時折雪が舞ったり,ガスが下りてきたり…

ごく一瞬,午後に日が射しましたが.

雪が…ホントに重いよ.
午後は人が少な目だったので,ボコボココブにはならなかったけど.
でも,しっとりと水を吸った感じの重い雪が,
午後に向かって荒れていき…

…滑りにくいよ…(泣).

そして.
昼間に溶けた雪は.
夕方,日が陰ってくると…

うむ.
全面,固まってしまったんですが(涙).

こんな感じの氷で全面覆われたゲレンデを.
カラカラと金属音を立てつつ滑る状況に…

…これは…
た,楽しくない…(激涙).

ダメだ~!
今日は,ちょっと残念な一日だったよ~っ!!!
と,嘆きつつ.
やっぱり,4:50のリフトストップまで滑ってしまった
Skier_Sなのだった…←だったら早く帰れよ


うーむ.
今週末は.
冷え冷えのいい雪で滑れると,いいな!
コメント

3月8日の志賀高原,速報モード…天気も良くなかったし.ああ.春だ.春の雪だよ…(涙)

2015-03-09 00:46:13 | 2015スキー滑走日記
えー.
今日も帰宅が遅かったので,
今日も,いつもの速報モードで…

今日は朝から曇り空で始まった一日でしたが…
山頂に上がると.
…微妙にガスがかかった天気(涙).


そして.
朝から気温も高く.
雪質は…
しっとりウェットな,重めの雪.

…春だなぁ…(泣).

でも.
ゲレンデは,重い雪が圧雪された,
締まったきれいな圧雪バーンのはずだ!
行くのだ!
…と,滑ったところ…
気持ちいい大回りバーンのはずが.
…ところどころ,「氷コロコロばらまき妖怪」によって,
大量にばらまかれた氷のコロコロで,
ジャガイモ畑状態…(激涙).


午前中はゲレンデ人口密度も高く.


そして.
天気は一日中あまりよろしくなく.
午後になっても,湿った雪がちらつくような天気で…


午後の雪は完全,春の重い雪になってしまって.
それが荒れて凸凹に…(悲).


…あー.
春です.
春だ.
春がやってきました…
もう,シーズンは終盤です.
トップシーズンの雪は,もう
戻ってこないのか…(遠くを見る目)

とりあえず.
詳細レポートは,また明日…(過ぎ去った冬を懐かしむ遠い目で)
コメント (2)

3月7日は…白馬五竜なんですね~…朝は晴れたんだけど…午後は雨(涙)

2015-03-07 22:17:18 | 2015スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原だとお思いでしょうが.
…今日は,白馬五竜なんですね~.

予想通り,雲が多目の天気で始まった朝.

ゴンドラで山頂へあがると…
うは.
ぴかぴか晴天っ!!

そしてゲレンデは,シマシマ圧雪!!

アルプス平ゲレンデは,朝は人も少なく,最高っ!

景色も良くて,いいなぁ…
と,思っていたけど.
山麓に降りてくると…

うむ.
これは.
志賀高原なら,4月の雪だな…(涙)

いいもりゲレンデはどぼどぼで,下地はアイスバーンという,
これは…かなり厳しい状況なんですが…(涙)

ここしばらく,気温が高めで.
雪が降ってないから…(悲).

(アイスバーンさんコンニチハ)

で,朝のうちはすっきり晴れていた天気も…
うむ.
昼ごろには,曇ってきてしまったぞよ.


そして,気温は0度を上回り.
雪は…悲惨な状況に.
3月でこの雪ですか…(かなり残念)


さらに.
午後には雪もちらちら降り始めたなぁ,と,思ったら…

なんだか.
2時過ぎには,雨ですかっ!??
なに?これ?
何の仕打ち????

まぁ,ぽつぽつ程度だったのが救いだけど…
視界も悪くなり…

雪質は…雨を吸ってしまった雪は.
もう,これはどうしようもない壊滅的状況に(激涙)


そして.
リフト待ちはなかったけど.
ゲレンデもすごい混雑で…

うーーーーーむ.
今日はちょっと一日,なんだか.
かなり強烈に残念な感じだったぞよ…(こぼれ出る涙)

ってことで.
4時ごろまで滑って切り上げたわけですが.
…で.
なんで,今日は志賀高原じゃないのか.

…そうです.
皆さん,お気づきと思いますが…
そう,いつものやつです.

これからのレポート,お楽しみに!!

…で,まだ終わらない.

今日は午後4時まで,五竜で滑っていたというのに.
…あれ??
なぜ??
なぜ,一の瀬ダイヤモンドのナイターに??

これは,きっと時空を超越してしまったか…??

ってことで.
志賀高原のナイターを満喫だっ!
と,思ったら…

一見シマシマきれいなバーンですが.
この形のまま,固まってます…(涙)
硬い…かたいよ(あふれ出る涙)


ということで,雪質が悪かった五竜のフラストレーションを
志賀ナイターではらすのだっ!!
…と,思った願いもむなしく.
カリカリびりびりバーンを,ナイターストップまで
滑ったのでした…←やっぱり最後まで滑るのね

うーん.
明日は,降らないでくれそうかな~
明日は,ヤケビぐるぐるするのだ!
コメント (2)

3月1日の志賀高原,詳細モード…強風&アイスバーンの修行の一日(涙)

2015-03-03 03:46:24 | 2015スキー滑走日記
ということで.
昨日速報した,日曜の志賀高原の詳細モードですが…
きょ,今日も帰宅が遅くて.
詳細モードを書くパワーが無いんだけど…
でも,書く.
偉いっ!!!←みんなにホメてほしいところ

んで.
昨日も書いたように.
朝,焼額に向かうと…
ふむ?
第2ゴンドラ,運休か…

まぁ,第2ゴンドラは風に弱いから.
また,第1ゴンドラに人が集中して
混むなぁ…

と,第1ゴンドラ側駐車場へ向かうと.

な,な,なんですとっ!!!!
第1ゴンドラも,運休??
S「…う,運休ですか?…動きそうですか??」
係員「午後からさらに風が強くなりそうなので,今日は一日動かないと思います…」

がががががーーーん!!
ショーーーーーっく!

これは,きっと.
みんなの日ごろの行いが悪いからに違いないっ!
土曜の夜の記事の最後で,しっかり警告したのに…
…みんなに,面白くないBlogでも「面白い」っていう,寛容さが無かったからに
違いないっ!!←違う.断じて,違う.

とりあえず,第2高速,第3高速,第4ロマンスの3本のリフトは
動いているようなので.
意気消沈しつつ,第2高速リフトに乗って,山頂へ上がると…

うほう!
ゲレンデは,薄日が射すピカピカシマシマバーン!!
しっかり締まった,最高の雪!

これは気持ちいいっ!
…気持ちいいのにっ!
…なぜ,ゴンドラが動いてないの…(残念).

で.
ゴンドラが動いてないし.
奥志賀も全面運休なので.
リフトに人が集中するってことで.
第2高速のリフト待ちも最大10分ほどに伸びちゃったし…

(この写真の段階では,まだ3分程度の待ち)
第3高速リフトも,5分を超える待ち時間になり.
焼額は全体的にコースも混雑してきたので…

私としては珍しく,一の瀬方面へ脱出しました.

一の瀬方面は,寺子屋と東館山ゴンドラが運休している以外は,
普通に全面運転で,リフト待ちも全く無し.

風もそんなに強くなく,うっすら日も射して.

いやー.
リフト待ちのある焼額より,一の瀬がいいかも…
と,思っていたら.

一の瀬メインバーン上部.
これは.
アイスバーンだよ…(涙).

でも.
あれですね.
このスキー場の不思議なところは.
こんなアイスバーンでも,結構な人が滑ってるんですよね…

#あ,アイスバーンなのは上半分だけで,
#下半分は,気持ちいい圧雪バーンでしたよ….


まぁ,リフトがガラガラだから,
リフト待ちが長い焼額よりいいか…
と,一の瀬をしばらくぐるぐるして.

んで,一の瀬にも飽きてきたので,
高天ヶ原から東館経由で西館・ジャイアント方面へでも行こうかな…
と,思い始めた,お昼前に.

場内放送「強風のため,寺子屋スキー場と,一の瀬ダイヤモンドスキー場は運休しております」

…あれ?
えええっ??
ダイヤモンドも止まっちゃったの!??
な,なんとっ!!
…焼額まで滑っていけないじゃないか…(涙)

まぁ,バスで帰ればいいか…

と,気楽に考え.
高天ヶ原のてっぺんから,西館方面へ滑りに行こうと
思った,1時過ぎ…
ちょうど,パトロールさんが高天ヶ原のてっぺんで
看板を掲げているのに出くわしました.

…なんと…
西館も,運休になりましたかっ!
…危なかった.
あと1-2分前にここを通過していたら.
帰ってこれなくなるところだった…

と,一の瀬方向へ戻りますが…
お昼を過ぎてからは,全体的に風と雪が強くなりはじめ.

なんだか,滑るのがつらい感じに…

…でも,こんな状況でも,動いているリフトが少ないからか.
一の瀬メインバーンは人が多かったのが驚き…

コースも上半分は,アイスバーンなのに.
みんな,根性あるな~!←お前に言われたくない

#でも,リフト待ちは無かったよ

そして.
午後2時半ごろには.
湿った雪がぼたぼた吹き付ける感じになり…

3時には,かなりの勢いの降りになってきました(涙).

それでも,この悪天候の中,アイスバーン斜面を滑ってる人が
いますね~…信じられない…←お前も滑ってるでしょ

ということで.
ものすごく降りつける雪のせいで.

パーフェクターコースは,あっという間に柔らかい雪が積もり.

3時過ぎには人も結構減ってたので,
プチ新雪っぽい感じになってました…


…あ,急斜面の正面バーン上部はアイスバーン&もさもさミックスの
超絶に滑りにくいバーンと化してました…(涙).

ってことで.
強風&雪&アイスバーンという
「これ,何の修行??」
って感じの,一日でしたが.
結局この日も,リフトストップまで滑ってしまったのでした…


でも.
これで,雨だったら死んでた.
ホントに死んでた.
降ったのが雪だっただけ,まだよかった…

と,自分を強く慰める,Skier_Sなのだった…
コメント (2)

3月1日の志賀高原,速報モード…雨にはならなかったけど…強風の一日

2015-03-02 01:32:19 | 2015スキー滑走日記
…今日も帰宅が遅く.
そのうえ,帰宅してからエッジを研いでワクシングして…
とかやっていたら,こんな時間に…
いや,今日はほぼ一日,アイスバーンを滑りつづけてたので.
ちょっとエッジを研いどかないと…と,ついつい…

んだもんで.
今日も速報モードで…

えー.
予想では昼頃から強まると思っていた風ですが.
なんだか,朝イチから,結構強い風が吹き.
な,なんと!!!
朝から,第1,第2ゴンドラともに運休っ!??

なんて日だ…(激烈な涙).

涙をぬぐいつつ,第2高速リフトでゲレンデに出てみると…
薄日が差し,バーンはしっかり締まった,
ちょうどい感じのシマシマバーン!

こ,これでゴンドラさえ動いていれば…

さぁ.
気を取り直して気持ちいいシマシマを滑るぞ!
と,思っていたら.
ゴンドラが動いてない焼額は,リフトがかなり混んだので(涙).
気持ちよいバーンを後にして,一の瀬へ脱出…


一の瀬ファミリーのメインバーンは,
アイスバーンとモサモサのまだらで
滑りにくかった…(泣).

でも.
寺子屋も東館も朝から強風で動いてなくて,
午後からは一の瀬ダイヤモンドも西館フードクワッドも
次々止まっていくという状況で(涙).

…まともに滑れるのって,一の瀬ファミリーと高天くらいか…

なので.
一の瀬ファミリーをぐるぐるしてましたが.
午前中からチラチラ降り続いていた雪は.
昼過ぎから,かなり強くなり…

夕方3時過ぎからは,強風に吹き付けられるように,
すごい勢いで降り始めて.

すごい強風&雪の中,アイスバーン&もさもさミックスを滑り続けるという.
「…これって,何かの修行??」
って感じの一日だったのでした…

…でも.
せめてもの救いは.
降ったのは,一日中雪で.
雨にならなかった,ってことかな~.

また,詳細レポートは明日に…(かなり疲れてる)
コメント (3)

2月28日の志賀高原は…すっきり晴天!…でも,午後の雪は硬かった(涙)

2015-02-28 22:45:19 | 2015スキー滑走日記
ということで.
いつもどおり,志賀高原へ来ているわけですが…

今朝の志賀高原の上り坂.
これまでの高温でとけた氷の上に,雪がうっすら積もった
という,かなりいやらしい道路状況で.

…途中で登れなくなっている犠牲者(車?)やら,
スリップして歩道に乗り上げている車やら,
苦労している車が多数…

おかげで.
焼額の営業開始に5分遅れるという,大変たいへん悔しいスタートとなった,
本日なわけですが(悔).
いつもどおり,ゴンドラで山頂へ行くと…
ふむ.気温はマイナス10度.
よく冷えてますな.


そして…朝イチの天気は,雪降り.
予想通りですな!

…ゲレンデは,冷えた雪質のいい雪が,圧雪の上にうっすら乗っており.
これも,予想通りですな!

ふはははははは!
やわらかい圧雪の上に薄い軽い新雪で,これは気持ちいいよ!

おとといまで壊滅的天気だったのに.
昨日一日冷えひえのいい雪が降って,ゲレンデ状況は
一気に改善!

これは,きっと.
週末にやってくる私にあわせて,神様が(いつものたわごとなので以下略)

で.
オリンピックコースに行ってみると.
うむ.ブーツパフ.
これも予想通りですな!←とりあえず予想があたったことを強調している


下地がちょっと硬いけど,かなり軽めの,いい感じの新雪!


新雪を数本堪能していると,すぐ荒れ荒れになっちゃったので…


整地へ移動すると…
をを!晴れてきました!
これも,予想通り!←しつこい

9時半には,もう晴天になっちゃいましたよ~!


日が差すけど,気温は低く,ばっちり雪質の晴天!!

ピカピカ晴天の下,大回りだ~っ!

…と,意気込むと.

あら?
あらららら???
じ,人口密度が…

そして,10時半~11時は,ゴンドラ5分待ち(涙)


まぁ,許す.
先週の40分待ちに比べれば,許す.
11時には,こんな感じになったので,許す.

この日は11時以降,待ち時間はぎりぎり改札の外まで
並ぶかな~,って程度で.
午後でも最大2-3分,平均1分前後…
ってところでした.

で.晴天ぴかぴかなのに,気温は氷点下で.
日差しが暖かいのに,上に乗ってる雪質は
冷えひえGoodなんですが…


だけど.
しかし.
But.
人が多いので,だんだんゲレンデは掘り返されていき…

掘り返された底には.
そう.
忌まわしき先週の雨で固まった,アイスバーンちゃんが
「コンニチハ~」
と,しなくてもいいご挨拶をしに出ていらっしゃいました(涙)

そして.
氷の細かなコロコロが…


さらに.
ゲレンデは,午後までこんな感じの人口密度で…

人海戦術による掘削作業が,過激な勢いで進行するので.

コブ様と,その谷間に広がるアイスバーンちゃんとの
きれいなコントラストを楽しめる(苦しめられる)
見事な状況に…


うーん.気温はひくく,上に乗っている雪質がいいばかりに,
残念!!

山頂付近は,夕方まで結構いい雪でもってくれたのが,
救いかな~.


とりあえず.
「硬い…かたいよ…(涙)」
とつぶやきつつ,夕方まで滑り続けたSkier_Sなのでした…



で.
まだ続く.
当然行ってきた,ダイヤモンドナイター.

ここは,圧雪をかけなおしてくれるので.
再びシマシマぴかぴかを思う存分楽しめました!

もう,アイスバーンってなに?
って感じで.
やわらかめの圧雪を堪能できましたよ~!


って感じで.
午後のアイスバーンはちと残念だったけど.
天気には恵まれた本日だったわけでですが.

…気になるのは,明日の天気.
…志賀高原では,一体いつごろ降りだすのか…?←しかし,このBlogを読んでる人で,明日志賀高原で滑る人が何人いるのかな…?

といったところで.
…大変残念なニュースですが.
低気圧の移動が,予想よりちょっと早そうで.
朝から雲が増え…昼前に,来るかもしれません.
…うーん.でも,降り始めは雪っぽいな~.
かなり湿った雪~霙が夕方までちらちら降るかな…
標高が低いところは,雨っぽいかも…
ゴンドラが強風で,昼ごろから減速運転か運休に
なるかも知れないのも,痛い…

とりあえず.
明日は.
皆さんの日ごろの行いのよさが試される一日となりそうですので.
・他人にはやさしくする
・困った人は助ける
・つまらないブログでも,「面白い」といってあげる
・天気予想が外れても責めない
などといった基本動作について,くれぐれもよろしくお願いします(なんのこっちゃ)
コメント (4)

2月22日の志賀高原,詳細モード…晴れたものの,なんだこの混み具合は…!

2015-02-24 01:49:56 | 2015スキー滑走日記
うーむ.なんだか.
やっぱり,日曜夜の雨で.
志賀高原の雪質はかなり悪化したようですね…(涙).
…今週末までに,回復してくれるのか…
木曜が雪になりそうだから,それに期待かな~
#週末,下地がアイスバーンなのは確実っぽいけど

ってことで.
昨日速報した日曜の志賀高原,詳細レポートをば…

日曜の朝.
低気圧が接近しているけど,南西風だから,
もしかすると,朝のうちは晴れるかも…?
と思っていたところ.
予想以上の晴天!

…でも.
朝からなんだかすごい気温が高いんですけど…
ウェアのジャケットを着ないで車の外に出ても,
全然寒くないくらいなんですけど.

さらに.
どうも,風が強いらしく…

はうぅ.
第2ゴンドラ運休(涙)
そして,第1ゴンドラも減速運転(泣).
奥志賀は,第1ペア以外全滅(悲).
…こんな天気がいいのに,これだけリフトが動かなかったら…
混む.第1ゴンドラ,人が集中して間違いなく,混む.

とりあえず,減速運転でいつもの倍以上の時間が
かかるゴンドラで,山頂に出てみると…
…朝イチの山頂で,マイナス2度って…2月にしちゃ,気温高すぎ(泣).

5月よりあったかいってことだな…

でも,山頂はすっきり晴れて気持ちよく…

ゲレンデの雪質も,しっかり締まった圧雪バーン!

ふはははは!
気温が高くても,気持ちいいシマシマっ!

最高っ!

朝イチの3本は,人も少なくて,
飛ばしたい放題っ!

第2ゴンドラも動いてないし,コースの人はホントに少ないよっ!

いやー,天気はいいし,ゴンドラが遅い以外は最高だねっ!

…と,気持ちよく滑っていたのもつかの間.
いつもはまだ混まない9時を過ぎたばかりの時間に…

ええ??もう,ゴンドラ10分待ち??
列は短いけど,減速運転なので結構な待ち時間…(涙).
さらに,ゴンドラ乗車時間も長いので.
1本滑るのに30分…

そして,1本滑って戻ってくると…
な,な,なんだ~っ!!!!!!
これはっ!!!!

ありえない.
ありえない列の長さ.
通常速度ならそこそこの時間で進む列でも.
減速運転なので,かなり待ち時間が長く…
30分近くの待ち時間(激烈な涙).
スキーバブルをほうふつとさせる待ち時間ですな…(こぼれ落ちる涙)

ゴンドラの待ち時間が長いので,リフトに逃げようか?
とも思ったけど…
当然みんな同じことを考えるわけで.
リフトも20分待ちですか…(強烈な涙).


ただ.
第2ゴンドラが動かず.
第1ゴンドラもすごい減速運転で,輸送力が低いため…
ゴンドラのコース,ゲレンデ自体は,ガラガラ!

我慢してゴンドラを待てば,シアワセバーンが待ってるので.

…午前9時から11時過ぎまで2時間,こんな感じの20分以上待ちの
ゴンドラに並び続けました…


…でも.
でも.
1時間に2本も滑れないゴンドラ待ち時間だったけど.
それを待てば.
無人のフラット快適バーンが待ってるんですもの!

滑る人が少ないので.
晴天ピカピカの中.
ホントに人がいない,好きなラインを取り放題の.
朝イチの状態が昼近くまで続くという.
…滑る分には,かなりシアワセバーンだったんだけどなぁ…

で.
12時になって.
やっとゴンドラは待ち時間が0になってくれたよ!

よーし,ガンガン滑るぞっ!

…と,思ったら.
うーむ.やはり気温が高いからか…
雪質は,ちょっと3月下旬ころの感じに…

山頂の気温は,昼間でプラス2度と,
そんなにすごい高いわけじゃないけど,

日差しが強烈なせいで,
ちょっとしっとりとして,固まっていく感じの雪に…

おーーーーい.
今はまだ,2月だよ~(涙).

時折雲がかかって,日が陰ったけど.

曇った方が,雪が冷えていい感じなんだけどな~.
これ以上,晴れなくていいよ…と思うほど.


で.
いつもの日曜なら,午後はガラガラなんだけど.
この日は天気が良かったからか.
昼の時間は待ち時間が0になったゴンドラですが.
午後になると,食事を終えた人が戻ってきたのか,
また待ち時間が増え始め…

午後1時以降も,5分くらい待ちましたね…
そして,減速運転だったので.
いつもの半分しか滑れない感じ…(涙).

でも.
基本的に,午後まですっきり晴れの天気が続き.

雪質は重くて引っかかる雪だったけども.
ゴンドラの輸送力が低いから,それほどコースは荒れず.

ってか,ゴンドラ待ちがあるというのに,ゲレンデには
人がほとんどおらず.

どの写真にも,人が写ってない…

うーむ.
おかげで,コースは夕方まで完璧にフラットで.
最後まで,大回り用のX-raceを履き続けられるコンディション
だったのが,せめてもの救いか…


って感じで.
午前中は20~30分待ちというありえないゴンドラ待ちがあり.
さらに,減速運転のため,ゴンドラ乗車時間もいつもの倍ほどで.
1時間に2本も滑れない状況という,かなりの試練だったけど.

その代り,
「雨が降るかも??」というわりに,天気は良く.
夕方まで,人のいないフラットなゲレンデを大回り
し続けられたので,まぁ救われたかな…


とりあえず.
スキーをしている昼間は見事に晴れてくれて.
ちょうど午後5時を過ぎてからの撤収中というタイミングで,
ぽつ,ぽつと雨が降り始めたのは,
きっと私の祈りが…(サクッ)←読者に刺された音
コメント

2月22日,日曜の志賀高原,速報モード…意外にも,終日晴れたよっ!…だけど…

2015-02-23 00:40:26 | 2015スキー滑走日記
あー.
今日も帰宅が遅く.
板のワクシングその他をしたら,こんな時間なので.
いつも通り,速報モードで…

本日.
朝起きると…
ふおぉ!
晴天ではないかっ!


そして,ゲレンデは…
最高シマシマっ!

超快適ゲレンデっ!!

なんだけど…

強風のため.第2ゴンドラと,奥志賀ほぼ全面が運休(泣).
さらに,第1ゴンドラも減速運転ということで…

なんじゃーーーーっ!!!!!こりゃーっ!!!
ゴンドラ待ちの列が,ありえないところまで伸びてるんですが??
ここ10年での,最高クラスの混雑では…っ!??

…ゴンドラ40分待ちって,どゆこと????(激烈な涙).

さらに,気温がすごく高く,日が射したこともあって…

なんだ,これは.

雪質は,もう,3月下旬の雪ですな…(強烈な涙).

ただ,第2ゴンドラも動かず,第1ゴンドラも減速運転だったため.
ゲレンデそのものはすごく空いていて,
営業終了まで,フラットな無人大回りバーンだったのが救いか…

#でも,午後もゴンドラ5分ほど待ったし,ゴンドラが強烈な
#減速運転だったので,1本滑るのに30分近くかかったよ…(悲).

って感じで.
時折雲がかかることもあったけど,
なんだか,夕方まで晴れるという…

いい方向に,大きく予想を外してしまった感がある今日一日.
晴天の中,やっぱりリフトストップまで滑ってきたのでした~


でも.
志賀高原.
今は,残念ながら雨になっちゃってるようで…(悲しみの涙).

つーか,
2月の夜に,志賀高原の気温が+5度って,どゆこと?????

うーん.
今週末の雪の状態が心配…

とりあえず,詳細はまた明日!←これで,十分詳細なレポートでは
コメント (2)

2月21日の志賀高原は…終日晴天ぴかぴか!暑いくらいの一日だったよ

2015-02-21 23:52:56 | 2015スキー滑走日記
明日の昼間はむちゃくちゃ気温が上がり,微妙な感じだけど,
風向きその他をいろいろ考慮すると,志賀高原は雨は降らない!
と,強く信じているSkier_Sです.

で.
今日も,志賀高原に来ているわけですけど…
昨日は,かなり雪が降ったらしく.
完全な圧雪路面の志賀高原の上り坂がお出迎えですね~.


で,圧雪路面を登りきってゲレンデに到着すると…
ををっ!!
超晴天ではないかっ!!!

すばらしぃっ!!!

…そして,天気がいいからか.
営業開始前に,これだけ並んでいるのは…
今シーズンの最高記録ではなかろうか…

うーむ.
今日は,混みそうだなぁ…

と,思いつつ,営業開始と共にゴンドラにて山頂へ.
んで,朝一の山頂の気温は…
え?マイナス2度??
2月にこれって…あったかすぎるなぁ…


でも,山頂のゲレンデは…

うはぁ!
晴天っ!

そして…
シマシマっ!

やわらかめの最高雪質の,気持ちいいシマシマぴかぴか
バーンですっ!

ぐははははは!
晴天,ぴかぴかバーンで.
これは,最高ではないかっ!!

神様,ありがとう~っ!!!

だけど.
朝イチで圧雪がかからないオリンピックコースは,
10cmほどの重めの新雪が乗っていて.
朝イチでも,ちょっと滑りにくかったかな~

日が照っているので,新雪はちょっとダマダマっぽい
感じで,引っかかるよ…


ってことなので.
ひたすら快晴の整地コースを気持ちよくかっ飛ぶこと,
2時間ほど…


10時を過ぎると.
あいやー…
ゴンドラが,「混みそう…」という予想通り,
10分以上の待ちに…(涙)

そして.
ゴンドラが混むということは.
当然,ゲレンデも混むわけで…

あらら…(涙).


そして.
さらに追い討ち.
日が照っているオリンピックコースなどは,
かなりのダマダマ雪コースに成り果てて…

さらに,人が多いので.
コースがあっという間にでこぼこに…

ご,午前中で,これですか…(悲).
コース全面,コブ様が順調に成長しつつあります…(涙)

でも.
せめてもの救いは.
午前11時過ぎには,ゴンドラ待ちもほとんどなくなり…

そして,北東側斜面のコースは,日が照っても
雪質が比較的いいままだったことかな~.

(1ゴン側GSコース)


しかし.
午後も,ゲレンデの人が多かったので…

順調にコブ様は,すこやかにご成長あそばされ.

コース全面これは,ちょいと滑りにくいでございます…

そして.
日が当たるコースは,雪がかたくなり.
南側斜面では…
なんだこれは.
コース上の雪が,固まってきてます…

オリンピックコースは,
ボソボソ雪と表面が固まった雪のまだらで,
結構トリッキーなバーンになっちゃっており.
ちょっと体力を消耗するのですが…


とはいえ.
山頂付近や,南向きではない斜面は,
夕方まで結構いい雪質を保ってくれたので.

コースのコブ様はご立派にご成長あそばされましたけど.

リフトストップまで,しっかり楽しめましたよっ!←雪があればどんな条件でも楽しいんでしょ


ってことで.

まだ,終わらない.
当然,ナイターへ繰り出すっ!

ふはははは.
ナイターでもう一回,最高のシマシマを楽しむのだっ!!!

昼間雪質が悪くなっちゃったから,ナイターの雪は
どんなもんかと心配したけど.
雪が固まったのは表面だけだったので.
圧雪車で掘り返すと,最高ひえ冷えの雪質に戻り.

いやいやいや,
最高ひえ冷えふかふか雪のシマシマで,かなり超幸せ
ハッピーラッキーな感じのナイターでしたよ~!!

…ってことで.
午後のバーンコンディションはちょいと厳しいものが
あったけれども,朝イチとナイターは最高だったし.
終日天気が良かったので,楽しめた一日でした~.

…明日も,雨が降らずに.
何とかまともに滑れるといいなぁ…
…とりあえず.
私が全身全霊をこめて,全精力を傾けて祈ってますので.
明日は気温が上がっても,雨は降らないはず!

PS.雨が降った場合は,皆さんの信心が足りず,
 雨が降らなかった場合は,私の祈りが通じた…
 ということですので,よろしくお願いします.←なにを??
コメント (3)