昨日は酒器を探しに、ダンスのお稽古前に
吉祥寺に行ってきましたー!
吉祥寺って、まだ2、3回しか行ったことないのですが色んなお店があって楽しいですねー!
インテリア、雑貨ショップなどが多くて、自由が丘の賑やかなエリアが広くなったような印象です。
吉祥寺には職人さんから仕入れた食器を扱っているお店が数点あるようだったので行ってみました。
食器のセレクトショップ的なのもいくつか巡ったのですが、最終的にはアンティークの食器屋さんでウキウキしてしまい、明治〜大正時代のお猪口を2種類購入しました☆

薬味皿にも良さそう。
幕末や江戸時代の食器もあって、ちょっとだいぶテンション上がりました!
だって、るろうに剣心時代の食器ですよ!?
新撰組とかの時代を生きてきたであろう食器ですよ?
素敵ですよねぇ〜。浪漫を感じます。
もっと使い道とか明確に、お皿の収納も綺麗になったらお迎えに行こうかな。
吉祥寺はまたこんどゆっくり訪れて、
美味しいものも堪能したいです!
吉祥寺に行ってきましたー!
吉祥寺って、まだ2、3回しか行ったことないのですが色んなお店があって楽しいですねー!
インテリア、雑貨ショップなどが多くて、自由が丘の賑やかなエリアが広くなったような印象です。
吉祥寺には職人さんから仕入れた食器を扱っているお店が数点あるようだったので行ってみました。
食器のセレクトショップ的なのもいくつか巡ったのですが、最終的にはアンティークの食器屋さんでウキウキしてしまい、明治〜大正時代のお猪口を2種類購入しました☆

薬味皿にも良さそう。
幕末や江戸時代の食器もあって、ちょっとだいぶテンション上がりました!
だって、るろうに剣心時代の食器ですよ!?
新撰組とかの時代を生きてきたであろう食器ですよ?
素敵ですよねぇ〜。浪漫を感じます。
もっと使い道とか明確に、お皿の収納も綺麗になったらお迎えに行こうかな。
吉祥寺はまたこんどゆっくり訪れて、
美味しいものも堪能したいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます