goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

カプリで発見!リーズナブルで美味しいグルメ。

2015-05-29 20:23:20 | イタリアでの食事 with5歳児
お肉屋さんで作ってもらったプロシュート、モッツァレラ、トマトのサンドイッチ!



イタリアはスーパーの中に肉、ハム量り売りセクションとチーズ量り売りセクションが
かなりの確率で分業されていて、チーズも肉類も好きなだけ切り売りしてくれます。

ふつーのチェーンスーパーの中に、こんな感じでチーズセクションとハムセクションが!


カプリの小さなスーパーもそうなっていて、他の観光客の方が上記サンドイッチを
作ってもらっていたので同じやつを作ってもらいました。
ハムもチーズもたっぷりで5E!ついでに生ハムだけも売ってもらい、(2E@100g!!安い)
公園で頂きました。
サンドイッチ(といってもバゲットサンドですが)は25cmくらいはある、かなり大きめサイズ。
娘といっしょに食べてちょうどいいランチでした。

あとはガイドブックに紹介されていたエマヌエーレ通りにあるお総菜屋さん、ブォノコーレ
総菜屋さんの店先のかわいいディスプレイ。




こちらでも娘はサンドイッチ5E、私はアランチーノ2Eとフリッタータ(野菜ごろごろオムレツ)5Eで計12E(くらい)。
レストランで食べたら1皿分くらいのお値段で、2人満足です♪

食べかけでごめんなさい、なアランチーノ。


食事系も、ペイストリーやスイーツもあって甘党さん辛党さんどちらも大満足です。
店頭で売っているジェラートは焼きたてコーンを選ぶことが出来て、これも美味しかったです♪

ヴェネツィアで美味しかったレストラン②

2015-05-15 20:26:02 | イタリアでの食事 with5歳児
マリブラン劇場のすぐそばにオススメのレストランが2つあります!

1つ目は
Barababao


ランチで行ったのですがパスタの気分だったので娘さんと二人でパスタを1皿ずつ選びました。
娘さんはトマトソースえび入り。えびが大好きな娘さんです。
私はイカスミパスタ~!(ヴェネツィアで食べたかった料理の1つ!)
イカって英語でsquidっていうとずっと思ってたけど、
英語のメニューではcutter fishっていうんですね~。





どちらも量が上品でしたけど、美味しかったです。
特にいかがとーってもやわらかくて・・・!
イカスミパスタはちょっと塩気は強目でしたが、
それはワインを飲むから?と自分を納得させております。
トマトソースはクリーム入りかな?コクがあって、でもトマトで軽さもあって・・・
と後引くおいしさでした。

そしてバラババオの目と鼻の先にある
Resutaurant Malibran


こちらはディナーで行きました。
ランチから通し営業をしているので早い時間のディナーでも使えるので助かります!
ヨーロッパはディナー営業の開始時間が日本に比べて遅く、19や19:30なので、
小さいお子さんだと食事が出てくる頃にはもう眠い。。。帰るのも一苦労、ってなりますよね。
なので通し営業のお店をチェックしておくのは便利かと思います!

娘さんはホームメイドピザメニューの中から、ルッコラとえびのピザ。
私はヴェネツィアンサラダにしました。






えびもルッコラも惜しみなく載っているのが良いですね~!
あっさりしたお味で食べやすかったです。そして大きい!!

私は野菜を求めてヴェネツィアンサラダ。
レタス、トマト、ゆで卵、チーズ、えび、、パプリカ、オリーブなどの具だくさん♪
ドレッシングは掛かってないので、オリーブオイル、塩こしょうを使って自分で味付けします。

野菜不足だったので、大きなボウルで頂くたっぷりサラダは身体に染み渡りました。
こちらもえびもチーズもガンガン入っていて満足な内容です。

お店のおじさんは娘さんにサービスで最後にキャンディーをくれたり、とってもフレンドリーでした。
屋外席で飲んでいた観光客のおじさんたちも「ここはおいしいよ~」っていうので
入ってみましたが、その言葉を信じて良かったです!
次は他のメニューも食べてみたいです♪



ヴェネツィアで美味しかったレストラン

2015-05-14 00:17:34 | イタリアでの食事 with5歳児
ヴェネツィアで美味しかったお店を紹介します!

Trattoria da Gigio


ホテルで教えてもらったレストラン。おじさんにも、若いお姉さんにもお勧めされたお店です。
サンタルチア駅から歩いて5,6分くらいです。
カジュアル&こじんまりとしたお店でしたが、観光地ヴェネツィアにしてはコスパがよかったです!
地元の若者も「ベストレストランだよ!」といって仲良くなった中国人観光客を連れてきていました。

娘さんが頼んだルッコラとチーズのパスタ。
コクがあって美味しかったです!ボリュームもしっかりあっておいしかった~!


Trattoria da Gigio

Cannaregio - Campo S. Leonardo



Antico Calice



こちらはリアルト橋付近でランチを探していたときに、やたらとゴンドリエーレがランチしていたレストランです。
一時はお客さんの8割がゴンドリエーレでした。
この日はヴェネチア名物料理のレバーの煮込みと、魚介のフリットを食べたい!と思っていて、それが食べられるお店&
ゴンドリエーレがたくさんいる=美味しい!と思い入ってみたお店です。

ヴェネツィア風レバーの煮込みのポレンタ添え
ちょっとしょっぱかった。ワイン飲みながら食べればちょうどいいのかな?めっちゃボリューミーでした。


魚介のフリットとポレンタ添え
フリットはどれも美味しく、小魚も大き目の白身もふわっとあがっていて、レモンを絞って食べるとさわやかで美味しかった!



周りのゴンドリエーレはみんなパスタを食べていたので、もしかしたらパスタが美味しいのかも?
もし次回ヴェネツィアに行ったらぜひココでパスタを頂きたいです!!
トリップアドバイザーによるとランチからディナーまでノンストップ営業みたいなので、
観光客でもいつでも立ち寄れそうですね!これは便利!!

Antico Calice
Calle dei Stagneri, 5228, 30124 Venice, Italy

以上、ヴェネツィアの美味しいお店でした~!!



イタリアのレストラン

2015-05-06 01:28:11 | イタリアでの食事 with5歳児
今回、イタリア旅行で感じたのは以外と量は日本サイズ!(想像より多くなかった!!)ということ。
最近はアメリカばっか行っていたからそう感じたのかもしれないのですが。。。


カプリで食べたクルミとリコッタチーズのラビオリ。


ズッキーニとモッツァレラのパスタ。

お値段はカプリ島やヴェネツィアは高め。席料も入るとパスタ2皿で3000円くらい。観光地だからかな。
ナポリはレストランによってまちまち。ピザもパスタひt600円くらいから1500円くらいまで。
食に関してはナポリが一番満足感あったかも。
トレド通りにはたくさん食べ歩きできるフードもあり、ディマッテオという
超人気店も食べ歩き用を売っていたり、食べ歩きにはもってこいな街です。

ディマッテオのピザ。ピザもアランチーノも美味しかった❤



あと日本のイタリアアンは結構水準が高いな!ということ。
ピザもパスタも思ったほど感激しなかった。。。美味しいんだけど、日本の美味しいとこと同じくらい。。。?

でもムール貝とかは日本より盛り盛りよそってくれるw



本場のパスタは日本にはない食材を合わせていたり、チーズを惜しみなく使っていたり違いを感じられました。
もちろんどこもしっかりアルデンテ❤
イタリア料理を満喫しました。