PowerGun ブログ別館

日記、小説と書評、音楽、その他管理人の趣味によって成り立つブログ。

おうっ!?

2005-05-31 21:16:13 | 音楽ネタ(Eurobeat主体)
 FARMのダンスコンピ「LOVE PARA×2」のトラックリストが確定のようですが……。
 DRAGOSTEA DIN TEI / O-ZONE(マイアヒの事ね)と、JEALOUSY / VIRGINELLEが収録決定のようです。
 国内ではA-beat Cの楽曲の権利は、全て@社が持っている筈なんですが、これはやっぱり、『Poison / ELISA』のことがあって、交換条件的な感じなんでしょうか。
 グルーヴ・カヴァレージの楽曲や、『そこにあるかも知れない… / 吉宗サウンドトラック』なんかも収録ですし、これは結構、食指そそる指数が高いです。

 個人的に聴いてみたかった「MR.VAIN RECALL / CULTURE BEAT」や「HEY YOU BOY / MARK & KEN」とか「NEW GUNFIRE / MARK & THE FACTORY TEAM」なんかもありますし、これは、通販してでも買う価値あり、かな。

 ただ、これは流石にまずいだろう的な楽曲「DON'T STOP THE MUSIC / JIMMY BRAVO」が収録されないという事で、個人的には、この楽曲も是非聞いてみたいです。

 ――SHOCKING FEVER / ALVIN を聴きながら――

先代貴ノ花の相撲は、見た事が無いのですが(追悼)。

2005-05-30 18:57:35 | スポーツ・格闘技
二子山親方が死去、名大関貴ノ花で一時代 (読売新聞) - goo ニュース

 悲しいですね。
 55歳なんて、若すぎます。
 個人的には若乃花(花田勝)が好きでしたし、また、兄弟両方を横綱に育て上げるという快挙を成し遂げた人だったので、ただ単純に「凄い親方だなあ」と思っていました。

 最近あまり表に出ないな……と思っていたら、こう言うことだったんですね。

 ご冥福を、お祈り申し上げます。

 ――TSUNAMI COMES / MAD MAXを聴きながら――

いやあ、いろいろあった週末だった。

2005-05-30 18:42:09 | Weblog(日記や雑記)
 ちょっと私事で、ネットが出来ない環境に陥っていたので、更新ができなくて申し訳無いです。

 しかし、この更新できない間、いろんな事がありましたね。
 楽天が四連勝したり、日中関係で相変わらず評論家が的外れなことを言っていたり、旧日本軍の兵士がフィリピンで見つかったり、SEB収録楽曲がFARMのユーロコンピに収録されたりとか……。

 K-1パリGPも見逃してしまい、少々申し訳無い気持ちが強いです。どうなったんだろう、試合……。
 確か、アビディが負けたはずだと思うんだけど……。

 日曜日の定期更新、出来ずに申し訳無いです。その代わりと言ってはなんですが、今週中になんとか、更新するはずだったところを、小出しにしてやっていきたいと思います。

 しかし、「魔導伝綺」の改稿、あと百枚近くあるんだよなあ……。
 ファンタジア用の原稿も進まない現在、ちょっと苦しいです。

 ――ROCK ME TONIGHT / ELECTORIC ROCK BANDを聴きながら――

いくら改稿機能があるからと言っても……。

2005-05-26 18:14:35 | 小説、創作文芸関連
 小説投稿を、CGIなどによって自動化しているサイトの中には、Update機能つまり『改稿』機能がついているサイトが、幾つか存在します。
 僕が知っている限りでは、小説投稿 Total Creators! さんや、ライトノベル作法研究所さんなどがあります。どうやらこの二つのサイトさんの使用しているスクリプトは、Anthology 詩歌集さんの提供しているスクリプトのようで、まあ、管理の手間などを考えたら、親切って言えば親切なんですが……。

 個人的には、このスクリプトの機能を生かして、指摘されたから改稿――というのは、基本的には、どんな場合であってもNGだと考えています。無論、一回たりとも、です。
 誤字脱字、作品自体の矛盾、その他もろもろのその小説の弱点……。そんな指摘を受けたから小説を改稿しました――では、小説の質は上がっても、作者自体は絶対に成長しません。

 作者が成長しなければ、こう言った「自由に作品を投稿でき、そして自由に批評、感想を書ける場所」というのは、存在の価値がなくなります。

 指摘されたところは、次回作で生かすように心がけるのが、本来「小説が上手くなりたい」と思う人の必須条件であるはずです。
 小説は、一作だけ記念に書いてそれでおしまい、ではありません。
 アマチュアであろうがプロ志望であろうが、一つの作品に固執して書き直す行為と言うのは、それは成長できない人間の証です。そんな人間が、ファンのつく小説書きになれるかというと、確実に『否』でしょう。

 指摘されて、その指摘された部分を直す暇があるなら、指摘されたことを次回作に生かしてください。
 個人的にはそこで、作者としての手腕が問われると思います。

 ――SIN OF LOVE / DAVID ESSEXを聴きながら――

一体何を考えているんだか

2005-05-25 19:22:56 | Weblog(日記や雑記)
日本の謝罪には価値がない=中国紙 (ロイター) - goo ニュース

 そもそも中国や韓国が、未だに日本に対して謝罪を求めるのは、国際法違反だと思うのだがどうか。
 詳しいことは良く知らないが、国交を正常化させた時点で、既に様々な条約は結ばれているはず。それをいちいち蒸し返していくのは、中国にとっては、自殺行為以外の何者でもないと思う。

 まあ、このまま日本政府が、中国に対して強烈な不快感を示しつづければ、現在の中国は崩壊するのだから、この体制を維持したい中国としては、なんとか日本に折れてほしい、というところはあるのかも知れないけれどね。

 今日はちょっとネタが無かったので、gooのニュースでブログを書く機能を使ってみました。

 ――TOKYO GO!(Hands In The Air Mix)/JOHN ROBINSONを聴きながら――

リクカン、投稿しました

2005-05-24 18:25:06 | 音楽ネタ(Eurobeat主体)
 昨日、SEB160のリクエストカウントダウン(以下リクカン)キャンペーンに投稿しました。
 今回はベスト3を選ぶという事でしたが、その中でも、個人的に好きな女性ヴォーカルの楽曲に絞って投稿しました(組織票と間違えられるといやなので、内容の公表はしません。SEB160のリスト確定後に出します)。

 ところで。

 スタッフボイスのコーナーで書いてありましたが、どうやらレーベル別人気ランキングなんてのも決めるようなので、僕の独断と偏見で予想を立ててみました。

 1位 DELTA
 2位 TIME
 3位 A-BEAT C

 ――という順番になるんじゃないでしょうかね。
 2位と3位は僅差になりそうなんですが、一位はダントツでしょうね。NIGHT OF FIREやNO ONE SLEEP IN TOKYO、最近ではTSHNAMI COMESあたりの、強い楽曲が沢山ありますから。
 それにしてももし、DARK IN THE NIGHTとかWILD RAPUTATIONのような、新作のある楽曲が二曲ともランクインなんてしたら、どうなるのかな。
 ちょっとだけ楽しみですね。

 ――SHOCK ME / MANUELを聴きながら――

最近読んでいる漫画

2005-05-23 19:19:39 | Weblog(日記や雑記)
 最近何故かは良く解らないのですが、3×3EYESという漫画に嵌っています。

 ジャンルとしては青年向け伝奇ファンタジーで、漫画では数少ない「うむ、これはよい」と言える伝奇モノです(個人的には、漫画の伝奇の中ではベストだと思う)。

 なんてったって、ギミックとストーリーが、上手くかみ合っている。

 主人公が完全な不死身で、そこのところを全く履き違えずに描けているところなんか、凄いと思いますね。やっぱり。ラストは結構感動的だったり……。

 誰にも一度、読んでみる事をオススメしたいですね。ちょっと微エロ、微グロが入っているけれど、「バトルロワイヤル」辺りを小学生が読んでいるんだから、まあいいか。

 近いうちにこれで書評書くかな。いや、漫画の書評が最近多いから、ちょっと小説のほうも沢山書評を入れたいし……。

 来週は多分、最低でも2作くらいは書評を書きたいと思います。

 ――SUPER LOVE / S.T.F.を聴きながら――

書くネタが無いんだよなあ……。

2005-05-22 21:15:02 | Weblog(日記や雑記)
 今週はちょっと都合で、本館の更新が出来ませんでした。

 一応、書くことのネタは確かにあるんですが、それをどう料理すればいいのかが、ちょっと、解らなくなりまして……
「戦略的に新人賞を~」の項目なんかは、書くことが一応は決まっているのですが、それをどう言う風に言えば、皆にわかりやすいようにできるか、とか。
 小説のほうで言えば、例えば連載中の「魔導伝綺」は、改稿するところがありすぎて、ちょっと難しいかな……とか。
 新しく書いている長編なんか、「記憶喪失」「拳と魔法と科学のファンタジー」「超古代遺跡」「暗殺集団」など、既に設定もストーリーも決まっているにも関わらず、なかなか冒頭が決まらないとか。

 少し気晴らしに、掌編でも書くかな。
 ライトノベル作法研究所さんに、ちょっと書いたアレに手を加えて、ちゃんとした小説にすると。
 あれは結構ヒットすると思いますけどね。
 しかし、難点は時期外れだと言う点。これさえクリアすれば、いつでも公表してOKな小説になるんですが……。

 ま、まだ時間はあることだし、たっぷりと考えよう。

 にしても、日経の小説大賞、どうしようか。
 賞金額がアレ(大賞1000万円)だから、ライトノベルの新人賞なんか比較にならないような、超高レベルな作品がそろうような気がしますが……。
 ネタは幾つかあるんですが、まさか、いくらオールジャンルだからと言って、伝奇ハードバイオレンスで応募するのも気が引ける……。
 あのネタは、いつかのために、大事に取って置きたいような気もしますし(いつかなんて来るのか?)……。

 ――Breakdown / Stop Limit Lineを聴きながら――
(あれ? 結構書けたな)

強力なスランプ

2005-05-21 20:13:02 | Weblog(日記や雑記)
 久しぶりに強力なスランプです。
 小説だけならまだしも、他のコラムやら何やらについても、なかなか書けない状態が続いています。
 ネタだけは沢山あるんですが、どうにも書けない……なかなか厳しいところです。

 というわけでも無いのですが、本館の明日の更新は見送り、と言う事になります。
 ご了承くださいませ。

 ――HOT LOVE & EMOTION / VIRGINELLEを聴きながら――