
新幹線に乗る前に時間があったので、
新幹線乗り場に一番近い地下街「エスカ」へ。
名古屋土産や、名物が一通りそろっているので
便利です


味噌カツで有名な「矢場とん」は大行列

さすがに断念して、コメダ珈琲店に寄りました。
お絞りもグラスもコメダのキャラクターが
私をお出迎え


飲み物はアメリカン360円。
店員さんが「研修中」で豆菓子を置き忘れてくれて
切ない思いをしました


あとで、持ってきてくれたから良かったです。

小腹が空いていたし、ぜひブログでご紹介したかった
「ミニ・シロノアール」380円

テレビで、ゲストのオススメでこれが紹介されていて
ダウンタウンの2人が「奇妙だけど、なかなか美味しい」と
言っていたので(笑)
温かいパンの上にソフトクリームという不思議な
食べ物。だんだん溶けてきて大変なことになります


半分だけそのままで味わって、
残りはシロップ(よくホットケーキにかけるやつです)を
とろ~り。
甘くしていただくのが、私流の食べ方です


以前は、ひとまわり大きいサイズしかなく、
頑張って食べると胸焼けしそうになりましたが、
ミニサイズは、4切れで一人でもいい感じです

名古屋の食べ物は、がつんとお腹にたまるものが
多いような気がします。
じゃ行ってきます★
明日起きれるかな・・・・
お洗濯、お疲れ様です。
気持ち、よ~く分かります・・・・・
帰宅して、たまっているとがくっときますもんね(笑)
思いつくなんてさすがです
(私はすっかり忘れて旅立つタイプです
お天気にも恵まれ、素敵な時間になりそうですね
名古屋人の誰に聞いても、皆必ずお薦めの1品に挙げていました
名古屋の方は温かいものと冷たいものを同時に食べるのが好きなのでしょうか?
以前県民性を特集した番組で、「すがきや」の客は温かいラーメンと同時にソフトクリームや冷ぜんざいを食べるって言ってました!
というより、色々楽しめてお得感があるものが
好きなんじゃないかな~
「お得」がキーワードのような気がしています。
すがきや~
私もその番組見てました
他の人が「変~」とか言ってるの聞いて
何で???と不思議でした
あれは、甘辛甘辛で、楽しむもんなん
ですよ
でも確かに他のラーメン屋さんでは、
しようと思わないですけど(笑)
三河湾はお刺身も美味しいですね
東京のコメダに行く機会があったら是非食べたいです
離れて住んでいるとコメダって懐かしくなりますよね
面白容器のジュースは、まだ飲んだこと
ないんです!!
一度トライしてみたいです
私も東京人にコメダがどう受け入れられているか
いつか見学に行きたいです