web鳥~みんぐ.blog

インターネットをもっと楽しもうよ。いろんな輪が広がるよ。

地域の人が一番大切な情報発信者

2006-08-31 | 携帯電話からの投稿(SHOT)
3日間の夏休みも終了。
久しぶりに休んだ。何ヶ月ぶりでしょうか。パソコンを持たずに出かけました。
その間は皆様にご迷惑をおかけしました。<m(__)m>

旅館関係メールは全て携帯メールへ転送。(宿泊予約メールもあるので、休むことができない)鳥~みんぐメールは休業。
結局はネットから開放されることはなくなっている。インターネットはそれだけ、生活の中に溶け込んでしまっています。

携帯電話のない生活も考えられなくなってきました。

夏休みの行き先ははじめての高知県。坂本龍馬の出生地見てきました。
そしてネットから開放される海へ。船に乗り込み、およそ2時間沖へ出た。それでも携帯はつながっていた。海上でも携帯は使えるんだ。知らなかった。

海上では、野生のイルカの大群を見ました。野生のイルカは群れを作って、200~300頭らしい。気持ちよく泳いでいた。
旬のカツオを食べる。高知中央市場へも行ってみた。境港よりちょっと小さいかな。やはりカツオがメイン。賑やかな市場は大好きだ。

日本海から太平洋へ駆け抜けた。
高知県の情報は全てネットで探した。地図も宿も全てネットで探した。結局全てネットで探していた。

でもネット以上に便利なものもある。
現地に行けば、地域の人と会話をする。会話からいろんなところを紹介してくれる。見所も人によって違う。観光協会へ行けばまた、いろんな情報を教えてくれた。いろんな人と話す。たくさんの情報が入ってくる。地図もナビなど使わない。地域の人から教えてもらえる。文明の力に頼ってしまうと、交流がなくなってしまう。旅をするときにはやっぱり地域の人が一番その町をよく知っている。大切な情報発信者なんだと思います。

倉吉も観光地、皆が意識してこの町のいいところを情報発信して欲しいな。



夏休み

2006-08-27 | 携帯電話からの投稿(SHOT)
この夏はとても忙しかったです。まだ残暑が続きそうですが。・・・
7月から8月にかけて、いろんな仕事にチャレンジさせていただきました。

しかし、反省材料もたくさんあります。できたこと、できなかったこと、ちょっと整理しなければなりません。

ずっとずっとオンモードでしたので、できたこと、できなかったことを整理して、きょうからオフモードでスイッチを切ってみたいと思います。

最近仕事をしていても、眠い、だるい、の連続でしたので、レフレッシュしてきます。

どこに行くか風まかせ、流浪の旅もいいもんだ。

気が向けば、携帯からブログを更新します。行ってきま~~す。




パソコンはただの道具

2006-08-24 | 業務関連
なんでもできる魔法の箱、そんな意味不明な印象をうけるパソコン。
パソコンがあれば何でもできるようになる!あなたの未来が開けます。
そんなうたい文句で宣伝をしている**業者さん。

業者さんのうたい文句に誘われて購入をしてみたけど、なんの役にも立ちません。
出資金額30~50万円。まるで例の++++販売のようです。

美味しい話しなどあるはずないと思っても、だまされてしまったり。

いろんなことをしてみたいという欲求で購入をするけど、結局は何もできないで終了。ワープロと変わらなかったりして。巷で有名になるとそれに乗り遅れてはならないと思う人も多い。

それでも購入してしまうのは、なんでもできる魔法の箱に魅力を感じているからでしょうか。。
パソコンはただの道具と同じです。
大工さんが道具を使うように、料理人が包丁を大切にするように、道具には愛情を注ぎ、慣れ親しみ、そして自分のものにしていく。使わなければ当然のごとく錆ついてしまいます。

パソコンはただの道具に過ぎないのです。

いたずらメールや過剰広告、宣伝、など情報が氾濫している中、文中にある業者さんは実際に存在します。


パソコンがテレビのように気軽に見れる時代は、もう少しかかりそうですね。

在宅仕事をしてみませんか!

2006-08-22 | 携帯電話からの投稿(SHOT)
「大手4社在宅勤務を可能にする」こんな記事が飛び込んできました。
すごいですねぇ。いよいよ在宅ワークの始まりです。

以前私がSEとして働いていたころといえば、フレックス(勤務時間の自由化)が導入されて画期的な取り組みだなぁ。とびっくりとしていたものです。
いまじゃ、在宅勤務を可能にするってわけですね。

考えがえてみれば、技術者は勤務時間に2時間も3時間もかけて通う勤務時間はもったいない時間でもあって、電車の中でパソコンをしている人も見かけるようになってきたけど、あれは時間外勤務!!ですよね。

情報化社会によって、それに伴う技術者も不足している状態のようで、今後こういった取り組みを進みそうですね。

先行する日本IBMを含めた大手5社の従業員の半分にあたる約3万人が在宅勤務を利用できるようになる見通しで・・・・3万人が在宅勤務!!すごいですね

■関連記事


鳥~みんぐも在宅勤務を応援しています。






SNSと連動した新情報番組、TBSが10月から放送予定

2006-08-21 | 携帯電話からの投稿(SHOT)
いよいよ放送とインターネットの連携が加速されていきます。
遅かれ、早かれ、ホリエモンが言っていた、放送との連携はいずれしなければいけない課題。
TBSがその先陣をきって新しい取り組みを始めるようです。

TBSは放送番組とインターネットとの連携を加速する。10月からソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と連動した新情報番組を放送、来年のドラマではネットでの意見を脚本に反映させる。放送と通信の融合はこれまで番組のネット配信や番組でのメール紹介が先行したが、TBSは番組作りまで踏み込み、視聴率改善と収益向上を目指す。


これだけ聞いてもはっきりよくわかりませ~~ん。
SNSを利用して番組つくりの意見を入れてもらって反映するんですね。SNSとはmixiを代表とする会員相互のコミュニケーションツールです。

世の中どんどん変わってきますね。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D1804Q%2018082006

職場体験「ディスカバリーウィーク」

2006-08-20 | 業務関連
先日ブログでも書いた、職場体験授業について

全国的な動向であるようですが、小学生や中学生、高校生生徒が、自分で課題を発見して計画をたてて考え・まとめ・発表をする。自分のふさわしい生き方を探し、体験をする。そういった総合的な学習というものがあるようです。
その一環として職場体験。職場学習をするというもの。

先日倉吉市内の中学生さんから、連絡が入ってきました。
先生と一緒に行きます。打ち合わせをしたいのですが、時間は*月*日*時です。・・・。
中学生にとって、知らないところに自分で電話を入れて、そして自分で言いたいことを伝えることは、本当に大変だったことと思う。電話越しにはとても緊張している様子も伺えました。これも経験ですね。

弊社チーフとどんなことをしてもらおうか?なんてことを考えていました。
そうだ!これをやってもらいましょう!
・・・ここで書いていいのでしょうか。まだ秘密にしておきます。(^^ゞ

打ち合わせをするということですが、いろいろ質問も浮かんできます。
・キーボードタイプはできますか?
・ワードなど文章の打ち込みもできますか?
・html言語、ホームページは作れますか?
などなど

しっかりと勉強しておいてくださいね。

見る・聞く・撮る・観察・まとめる。こういった内容でいきましょうか。
まるで夏休みの宿題みたいですね・・・。
体験は9月25日から



訓練生の経過報告

2006-08-19 | 業務関連
8月16日から来ている業務訓練生さん。ようやく3日間終了。
土曜日、日曜日はお休みなので、ちょっと一段落です。

さて訓練生さんはどんな3日間だったでしょうか。

初日:業務の概要説明とこれからやる仕事の説明
2日目:これからやる仕事内容の予習とデジカメの利用の仕方
3日目:これからやる仕事内容の予習とデジカメの利用の仕方と撮影に出かける。

さて来週からは本格的に仕事の内容に入ります。
3日の予習をしているので、たぶん楽にいけるでしょう。
仕事内容は、基本的な作業もありますが、自分で考えて作る作業も伴います。特に自分で考えて作るものには時間をかけてやってもらいたいと思います。

基本的な作業よりも、想像したり、考えて作るもの、表現方法を考えるといったことを大事にしていきたいと思います。
そういった仕事は広がりも出てきて将来きっと自分のためにもなります。まずは自分で考え、探し、作ること。

これも基本です。

ワンタイムパスワード

2006-08-18 | 携帯電話からの投稿(SHOT)
先日送ってきたJNB銀行のワンタイムパスワードがとてもよかったので、メインバンクの三井住友銀行のものもいただきました。機能や物は一緒のものでした。便利ですねぇ。

三井住友銀行のワンタイムパスワードは任意の加入になります。
よって加入料金や、月額の使用料金がかかってきます。

只今三井住友銀行ではワンタイムパスワード加入キャンペーンを実施中です。

無料キャンペーン実施!
キャンペーン期間中にお申し込みいただくと、ワンタイムパスワード利用料(月額105円)が
通常の無料期間に加え、6ヵ月間分無料!
【キャンペーン期間】平成18年2月20日~平成18年8月31日

お客様番号とか、お客様パスワードとか、加入する銀行や関連機関が増えれば増えるほどに、増えていくパスワード。それぞれにパスワードを変えることがベストだけど、結構それも面倒くさい。よく誕生日などには絶対しないでください。とか言うけど実際に誕生日に関連している番号をつけている人は多いと思う。

それだけ日本ではセキュリティーに関して認知が低いのかもしれない。以前ゴルフ場でおきたスキミング。そして通帳から簡単に現金が引き落とされているといった事件がいまだにあるようです。

ワンタイムパスワードは、自分でパスワードをおぼえる必要がない分、ちょっと楽ですね。落としても安全なこのワンタイムパスワード。ちょっとだけファンになっちゃいまいました。

営業開始します。

2006-08-16 | 業務関連
鳥~みんぐの業務を本日から開始します。
と今日から新しいスタッフを迎えいれました。業務委託訓練生です。
年齢は3*歳、人生経験も豊富な男性でした。

朝からバタバタとしており、なかなか時間が足りなったのですが、本日は簡単な弊社の説明と、インターネットの世界について説明。そして業務内容を説明してからあとは自主学習を進めてみました。

一度説明に目を通してもらって予習をしてもらう形ですね。(*^_^*)
今日、明日と予習を重ねてもらって、あさってからいろいろ試してもらおうと思っています。

ちょっとまだまだ、固さもあるので、もう少しリラックスしてもらわないとならないけど、いきなりリラックスするというのも無理な話しですよね。

今日はお盆明けということもあって、誰もいない、オッフィスにぷつんと一人でがんばってもらいました。

20日間の研修ですので、スローなペースでも確実に経験を積み重ねてもらえればと思います。