web鳥~みんぐ.blog

インターネットをもっと楽しもうよ。いろんな輪が広がるよ。

もうすぐ決算

2006-02-27 | 業務関連
決算や、確定申告の時期になりました。
インターネットで関心もあるものが、ネットで確定申告をすること。
国税庁のホームページも一新して、いよいよe-japanの構想も現実化してきたようです。

面倒な確定申告や、役所に行かなければならない用事の数々。全てインターネットで簡潔できれば、自宅や、会社にいる時間も増えるというもの。特に都心の人は移動だけでも大変だから、インターネットを利用できるならば便利ですよね。

ぼちぼちと私も挑戦しようと思います。

決算は、倉吉市内の某会計事務所さんへお願いしています。
若くて元気な所長さんです。(*^_^*)
今後新しく何かを始めるときには、いろいろと相談させていただいています。
もちろん1024MLの会員でもあります。


お買い物履歴を更新

2006-02-24 | お買い物履歴
暖かくなってきました。早く春が来ないかな。
今日は久しぶりのネットショップお買い物履歴の更新をしました。
結構たくさん買い物はしているのですが、更新はしていませんでした。

ちょうど3月のホワイトデー、弊社の決算期でもありますので、1年の感謝の気持ちをこめて、おいしそうなものを探しています。

毎年感謝の気持ちをこめて、クッキーといえば、焼きたての美味しい香りがぷんぷんをする、ステラおばさんのクッキーを購入しています。香ばしい香りと、その味は昔も今も代わりがありません。渋谷駅で遊んでいたころ、いつもこのクッキーの香りが駅周辺にただよっていたので、ついつい購入していました。自分で食べるわけではないのですが、いつも買っては人にあげていたのです。でも本当に美味しいのですよ。いまではネットで購入できちゃいます。

しかし、今回はちょっと工夫を凝らして、何か違うものを買おうと、いつも気になっていた、OISIXのスイーツ特集を除いてみました。
たくさんあるある。迷ってしまいそうです。これとこれと、あれと・・・。購入。
全ては味が勝負ですが、説明を読んでいるだけで、おいしそう。

オイシックスは、ネットショップ販売で成功している店舗さんです。全国から美味しいものを探して歩きまわって、厳選した商品を掲載しています。
スイーツに困ったら、オイシックスで探すのはお奨めです。

早く商品が来ないかな、楽しみです。
結局自分では食べることがないかもしれませんが・・・・。
感謝を気持ちにこめて贈りたいと思います。

広報誌の〆切が近づく

2006-02-21 | 業務関連
広報誌の〆切が近づきました。年度末となるこの広報誌ももう、12誌を作成しました。3年という月日が経ちました。

広報誌とは、中身(原稿)が大事なことはわかっていても、どうしても紙面の構成など変えてみたいという衝動にかられます。私は飽きっぽいのでしょうか。それともそれが普通なのでしょうか。

12回作成していると、何か新しいことにチャレンジしてみたくなってしまいます。しかし、私だけの力ではそれができないので、たくさんの方々の知恵を頂きながら、作成していかなければなりません。

なぜ紙面を変える必要があるのか?
そんなところから考えていかないとならないのでしょうね。全ては読者の方の意見をとり入れていくということ。

読者にとって紙面構成を変えることは、賛成意見、反対意見と様々だと思います。楽しみにしているコーナーがなくなってしまう。いつもと違うことに抵抗を覚える。その反面、紙面が変わって読みやすくなった、楽しくなった。新しくできたコーナーがよかった。など意見が出てくるのでしょうね。

そんな理想を考えながら、今後のことも考えていきたいと思っている年度末でした。

赤碕の企業さんへ訪問

2006-02-20 | パソコン講習(自宅へお伺いします。)
本日はパソコンサポートの仕事で、赤碕町にある企業さんを訪問しました。
様々な部品を作っている企業さんで、国内シェアが8割近くある製品もちらほら。
すごいんですね。

そこで働いておられる方のサポートの打ち合わせへ行ってきました。

内容は、ワード、エクセル、メールなどを予定しています。
担当はYさん、がんばってくださいね。

そして本日は、倉吉市の情報化推進ということで、某新聞社さんが特集記事を書かれるということで、倉吉市の情報系のサイトという位置づけで、弊社鳥~みんぐも扱っていただきました。
詳細は鳥~みんぐ記事で掲載しています。

携帯電話ユーザーが増え、インターネット利用者もふえてきた中、今後の情報化はどのような形になっていくのでしょうか。一番危惧するところは、情報化できること、便利なことは、どんどん情報推進していき、大切なものは、残していかなければならないという取捨選択をすることにあると思います。

世の中が便利になっていくことはいいことだけど、残さなければならないものに何があるんでしょうか?
インターネットは最大のコミュニケーションツールであるがゆえに、文字だけのコミュニケーションになってしまったらおしまいです。現に某企業さんの社内では、メールだけでのコミュニケーションだったようです。

やっぱりオフ会、オフミーティングは必要なものです。テレビ会議も重要だけど、(*^_^*)と(*^_^*)をあわせて会議することの意義も忘れてはなりませんね。


突撃とりん!たこ太鼓へ訪問しました。

2006-02-16 | 業務関連
突撃とりん!今度はたこ太鼓さんへ取材へいきました。

詳細は、鳥~みんぐnetでご紹介します。

昨日取材がてら、たこ焼きの差し入れを頂きましたので、スタッフで囲んで、試食を頂きました。

もちもちした感触と、香りあるたこ焼き、美味しかったです。
店長さんの経歴を聞いてまた、すごい!

海上自衛隊でバリバリ鍛えたからだと精神力。
美味しいたこ焼きを、みなさんへお届けしたいということでした。

近日、鳥~みんぐnetで公開します。

天候にかなり左右される写真撮影

2006-02-15 | ホームページ制作
先週から、野外の写真撮影が続きます。
この季節、山陰地方、倉吉の天候に青空を望める日は何日あるんでしょうか。
今日は曇り、今日は雪、今日は雨・・・・ん~野外撮影ができません。

『弁当忘れても、傘忘れるな!』と山陰の人が昔からよく言うように、山陰には、晴れの日が少ないのでしょうね。(~_~;)

天候に気分が左右されても仕方ありませんが、野外撮影ができないと、仕事も進まないこともあります。やっぱり野外撮影は、青空の下で写したい。

昨日はちょうど撮影予定日。朝から雲行きがおかしい・・・曇天でした。
空はにごってしまい、どんよりした雲が・・・・。

頭の中では、フォトショップで空を付け替えて・・・・。合成のことが頭に浮かびます。合成した後の絵まで浮かんできます。(*^_^*)

やっぱり自然が一番です。
ホームページは、そのままの状態を出すことが一番いい!なんていつも思っています。ということは、山陰の空はいつもこんな感じですということをストレートに表現することが正解??

この現象を逆手にとって考えることが大切なんですよね。まざと晴れの日が多い山陰なんていう印象をつけてもそれはウソ!

真実を真実で表現することが大切。
晴れの日の撮影ならば・・・・、年間数日しかない絶好の青空のもと撮影しました。なんていうコメントが真実なんだろうか。

突撃とりん!レポーターの初仕事

2006-02-10 | 業務関連
突撃とりんは、倉吉市内、鳥取県中部地域のお店を紹介するコーナーです。
このたび突撃レポーターの初仕事で、倉吉市内のAGEHAさんへ向かいました。

初仕事で緊張気味のレポーター。

突撃取材をしてきました。

その模様はまた、鳥~みんぐでお知らせします。

只今突撃レポーターを随時募集しています。
鳥取県中部地域のお店を紹介する突撃レポーター。楽しい毎日が待ってますよ!
報酬、レポート内容など詳細は、メールでお伝えします。

鳥~みんぐ triton@treaming.net
でお待ちしています。

お店紹介とりんの突撃レポーター

2006-02-05 | 業務関連
鳥~みんぐは倉吉、鳥取県中部の情報を掲載しています。
この度、この町を紹介するレポーターとして新しく仲間が増えました。

とりんの突撃レポーター Mさんです。
Mさんにはいろんなお店に突撃してもらい、お店に潜入してもらいます。

鳥取県中部、倉吉市内中心にしていろんなお店がありますよね。小さな町でも結構知らない、行った事がないなどありませんか?
お店の店長さんに突撃インタビューをしながら、お店をPRしていきたいと思います。

第1弾のお店は****へ
インタビュー、お店の紹介は情報ネット鳥~みんぐで紹介します。

SNS

2006-02-03 | 業務関連
以前から気になっていたものがあった。SNSというコミュニケーションツール。
ブログがはやってから、3年くらいだろうか、SNSは昨年のweb総合で大賞を受賞したものだ。様々な雑誌にも掲載されはじめていたので、なんとなくウワサは知っていましたが、内容はどんなものいまいち知らなかったので、ちょうどいいきっかけだったので、1024ML登録メンバーから紹介をしていただきました。

Oさんありがとう!

そこで時間の合間をぬって、潜入しました。
SNSがなんでこんなにうけているのかを垣間見ることができました。
今回はmixiに潜入。いろんな人がいました。今度もっと回遊してみようと思います。興味ある方は。矢嶋までどうぞ。