web鳥~みんぐ.blog

インターネットをもっと楽しもうよ。いろんな輪が広がるよ。

ストリートビューで自分の通った小学校を見る

2009-02-28 | 携帯電話からの投稿(SHOT)
Googleのストリートビューがテレビでも放送されてからいろいろな物議をかもしだしているそうです。

そりゃー自分の家が見えているってわけで、洗濯物までわかるそうです。

まだまだ都市圏だけのようですが、これが全国となればどうでしょう。

どこまでプライバシーってものが守れているのか。

ちなみに私が通っていた小学校を見てみると、きれいに映っていました。


<iframe width="425" height="240" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/sv?cbp=12,355.68703759143295,,0,5&cbll=35.746278,139.528821&panoid=&v=1&hl=ja&gl=jp">
大きな地図で見る

ブログの輪を広げよう!ただいま管理者を募集中!

2009-02-27 | 業務関連
昨日鳥取県のウェブ関連の業者でご存じの方も多いKさんに来館いただき、鳥取県のブログの輪を広げよう!

といったお話しを聞きました。

日常のことを、ブログに書きとめる。それが実は鳥取県の地域おこしにもつながっていくというお話しです。

どこのお店で食べたとか、どこへ行って遊んだとか!、ここで飲んだよ!とか
美人の女将がいた!とか、あれ食べたらおいしかったとか!日常のいろんな情報を発信していくことで地域おこしになる。

楽しいですね。!(^^)!

今じゃ携帯から投稿するスタイルがほとんどで、その場、その場で発信!

1日に数回投稿されているようでした。!(^^)!

この輪を広げていくために、無料ブログ講習会とか開催をされているようです。

最近ちょっと疲れ気味の私。(._.)

この展開を打破するためにも、スタッフの協力が必要かも。

鳥~みんぐブログの管理者!!募集してみようか。

どなたか!一緒にしませんか!

ひらめき!発想力!大切な休日

2009-02-22 | 業務関連
最近とってもデザインする機会が多くなりました。

私自身はどちらかといえば、システム系が好きなのですが、ちょうどデザイン仕事が多くなってきて、毎日格闘しています。

内容が決まっているもののデザインはそれはそれで、進行できますが、デザインプラス構成となるとそうはいきません。

構成というものは、とってもひらめきが必要になってきます。

毎日仕事ばかりしているとこのひらめきってものが少なくなってしまうので、休みを大切にしています。

休日をとると、急にデザイン力がパット!!でるんですねl。

休日も大切な仕事のうちですね。

皆さんも休日とりましょうね。(^_-)-☆


国民的な妖怪に鳥つかれた?

2009-02-19 | 業務関連
今日日本海新聞を見てハッとした。

いそがしさ まさに国民的妖怪?

忙しさに取りつかれると、やたらあくせくし、じっとしていると何か悪いことをしているような気になる。逆にあくせく働いていると、妙に安心感に包まれる。・・・

こんな記事ではじまってます。

私もなんだか、長い間働きすぎて、こんな妖怪に取りつかれているような気がしています。
実はこの妖怪を振り払おうとしていろいろ試してみましたが、不景気になればなるほどこの妖怪が出てくる。

はたまた、忙しくなればなるほど、この妖怪はまた出てくる。

結局妖怪がいるじゃないか。

日本人は世界的にみてまだまだ働きすぎの傾向があって、もっと余暇や家族と過ごす時間も大切にしなければならないと思います。

田舎生活でそんなに働いても仕方ありません。

余裕を持って働くと、それはそれでとってもいいアイデアも出てくるってもんです。

こういう仕組みを作っておけば世の中も安泰ってもんですが、この町をはじめ、全国的にこの妖怪に取りつかれている人が多そうです。・・・

お酒の力で、別の妖怪がついてしまうこともあるようですし・・・。

この先どうなるものか。

ストリートビューってすごすぎ。地図上の景色が正確に出るなんて。

2009-02-14 | 業務関連
最近googleのマップを利用していておやって思ったことに、ストリートビューってのがありました。

東京都港区六本木
こんな検索でGoogleマップに入れてみると。ストリートビューをクリック。

びっくり仰天

その場所の写真?画像?人から車まで全部出てきました。

矢印をたどってみれば、画像を見ながら歩くことができます。

恐るべし。ストリートビュー

まだ鳥取県は見ることができませんが、東京の友達の家もはっきりと見ることができました。

以前住んでいた場所も全部!見れちゃいました。

一度トライしてみてや。



皆様をお迎えする準備が完了

2009-02-07 | 業務関連
本日は鳥~みんぐ主催のSOHO向け講習会です。

昨年に続き2回目の開催です。

パソコンのセッティング、会場準備と皆様をお迎えする準備が整いました。

15名の募集に相当数の募集登録を頂き抽選で参加者の方を決定させていただきました。当選しなかった方スイマセン。次回開催のときには、またご案内差し上げます。

講習会の開催をして思ったことは、たくさんの方々がなんらかのPCの疑問を抱えていること。そして、仕事に活用させたいと思っておられる方でもうまく活用する方法を知りたい。
スキルアップを図りたい。などの要求がかなりあるように感じました。

こういった講習会をして、そんな興味ある方々が話し合い、一緒ににスキルアップをしていければと思います。

よろしくお願いします。

妖怪になりそこなった男

2009-02-05 | 業務関連
妖怪になりそこなった男という本

縁あってこの本を購入して読みました。
仕事しながら、数時間で読破。とってもおもしろい。

境港市職員だったKさん、Tさんが境港の水木しげるロードを創造し作ってきたストーリーです。
はじめは商店街の人たちは、妖怪で町おこしなんて気味が悪い。妖怪ブロンズ像がいたらお客様が怖がってしまう。そんな感覚ではじまったようです。

読むにつれてどんどんストーリーに入っていきます。それは、現在の水木しげるロードができるまでのストーリーであり、実際あったことだから余計におもしろい。

水木しげるロードができるまでの水木先生のマンガだって出てきます。(--〆)

今じゃ鳥取県一番の観光地となったこの町にはたくさんの妖怪が出てきます。

妖怪とは人間に幸福をもたらすそうです。人間のいやな部分や悪いところを直してくれます。

しばらく妖怪さんとお付き合いが始まりそうです。

幸せを呼ぶ、天使の妖怪になれればいいな。

いやいや、倉吉流にいえば、天女の妖怪か。


平成20年大相撲優勝力士フレーム切手

2009-02-03 | ネットショッピングの戦略
テレビでこんな切手があることを知りました。

平成20年大相撲優勝力士フレーム切手の発売!

平成20年といえば、、、琴欧州関が始めて優勝をした年です。

これは記念になるとばかりに倉吉郵便局へ行きました。

でも売ってません。

残念

ネットで探したらありました。
郵便局のホームページでネット販売されていました。


琴欧洲関の優勝記念切手

購入。

旅館のお宝コレクションに入れます。




ミーティングしました。

2009-02-02 | 業務関連
先月は突然のインフルエンザでミーティングも中止になっていました。

今日は久し振りにミーティングです。

2月7日のSOHO講習会の準備がメイン。
これで2回目の講習会です。

当初は4回!講習会をする予定だった・・・・。ちょっと無理でした。
2回がちょうどいいかもしれません。

その他進捗状況は・・・。冬なんで、スローなペースで進んでます。(--〆)

地域力連携拠点事業の専門家登録をした関係で
鳥取県商工会連合会、倉吉商工会議所中小企業支援センター等の仕事が増えてきました。
鳥取県中部地域で有効的なネット活用をして、地域連携や地域発展に貢献できればと思います。

まだまだ未熟ではありますがよろしくお願いします。