web鳥~みんぐ.blog

インターネットをもっと楽しもうよ。いろんな輪が広がるよ。

切手を大人買いしました。

2009-04-01 | ネットショッピングの戦略
郵便局へ行ったら、窓口に懐かしのアニメシリーズの切手がずらり。

週刊マンガ50周年記念切手らしいです。
あまりにも懐かしいものばかりなので、ついつい、あるものすべてを大人買いしてしまいました。!(^^)!一部紹介。

懐かしいなぁ~~。
あしたのジョーとか!巨人の星なんかにはまったり。パーマンもよく見た、ダメおやじは今もパチンコで健在だし。お粗末クン!おそ松くん。まことちゃん。
プロゴルファー猿なんか、自分で森の中からドライバーを探したんですよね。

鳥~みんぐから郵送される封筒には、こんな切手を貼ってますので、楽しみに!
請求書!をお待ちください。(*^_^*)
一番好きな巨人の星の切手はあなたに届くかも

<週刊少年マガジン>
(1) 8マン
(2) 巨人の星
(3) ゲゲゲの鬼太郎
(4) 天才バカボン
(5) あしたのジョー
(6) タイガーマスク
(7) 空手バカ一代
(8) 愛と誠
(9) 釣りキチ三平
(10) 翔んだカップル

<週刊少年サンデー>
(1) おそ松くん
(2) カムイ外伝
(3) パーマン
(4) ダメおやじ
(5) プロゴルファー猿
(6) まことちゃん
(7) がんばれ元気
(8) うる星やつら
(9) サイボーグ009
(10) タッチ

<アニメのヒーロー>
そしてゲゲゲの鬼太郎と。






水木先生87歳の誕生日おめでとうございます。目玉おやじまんじゅうをいただきました。

2009-03-07 | ネットショッピングの戦略
いま妖怪にはまっています。

先日読んだ妖怪の本、そして、水木しげるロード。

いくつか美味しいものを探してきました。
それについてはまた紹介するとして。

先日お土産にいただいたこの「目玉おやじまんじゅう」目玉おやじまんじゅうといっても、実はいくつか存在するんですね。
どれがオリジナルなのかよくわかりませんが、このおまんじゅう。打ち合わせをしながらスタッフ一同でいただきました。(●^o^●)


箱の中には水木しげる語録しおり入り
と書いてありました。あけてみると

「ケンカはよせ 腹が減るぞ」 水木しげる
と書かれていました。

なんか微笑ましいというか、水木しげるワールドを感じてしまいました。

梨汁が入っているらしい。とお茶を飲みんがら、食べると。スタッフいわく、チーズの味がする!!んっつ?

チーズ味?そうかな?でもチーズ味という。まぁ人の味覚ってのはいろいろですね。
でも洋風マンジュウというか、梨の果汁もしっかりと入っていて、鳥取らしく、妖怪らしい饅頭でした。
鬼太郎のおやじを頭から食べてしまいました。


これから境港の味覚をいろいろと堪能していきたいと思います。
仕事も楽しみながらしないとなりませね。

そういえば、水木しげる先生の誕生日は3月8日です。87歳になられます。
誕生日には、境港で水木先生の胸像が出現するようです。また、新たなスポットが誕生しますね。

先生87歳の誕生日おめでとうございます。



平成20年大相撲優勝力士フレーム切手

2009-02-03 | ネットショッピングの戦略
テレビでこんな切手があることを知りました。

平成20年大相撲優勝力士フレーム切手の発売!

平成20年といえば、、、琴欧州関が始めて優勝をした年です。

これは記念になるとばかりに倉吉郵便局へ行きました。

でも売ってません。

残念

ネットで探したらありました。
郵便局のホームページでネット販売されていました。


琴欧洲関の優勝記念切手

購入。

旅館のお宝コレクションに入れます。




今日は”金持”で有名なところまで行ってきました。

2009-01-15 | ネットショッピングの戦略
鳥取県商工連合会の専門家派遣事業から派遣をいただき、
IT販売戦略の構築ということで、サイトの診断に行ってきました。

場所は写真のようなところです。


車はあきらめ、今日はJRで移動です。


ホウキ大山駅まで迎えに来ていただきました。
この雪の中、40分ほどJRも遅れてしまいました。
雪山の中を通り、派遣先までずっとこんな感じでした。

雪の中どうもありがとうございました。<m(__)m>



派遣先はこれがあるところです。(^^ゞ
実はこの商品も派遣先が作成されているということでした。

たっぷりと3時間、お話しをいたしました。

今回はネットショップのサイト診断と構築です。
とてもネットにも詳しい方でしたので、詳しい説明もしないで、どんどん先に進んでしまいました。スイマセン。

少しでも参考になりましたでしょうか。
内容については、極秘事項!ということで、公開はしませんが、
今後このサイトがどのように成長されていくか楽しみです。



帰りに、Nさんに、こんな場所を案内していただきました。
おしどりが一杯います。この時期約1000羽ほどいるそうです。
おしどりの写真はきれいに撮影ができませんでした。

とってもきれいに撮影をされていました。まさしくこんな感じ

このおしどりを見る場所、観察場所もしっかりと作ってありました。
ボランティアで運営されているそうです。

久しぶりにJRの乗車をして、仕事をしてきました。
サラリーマン時代を思い出しました。


ネットショップの開業支援と販売ノウハウを提供します。鳥~みんぐ

2008-06-19 | ネットショッピングの戦略
鳥~みんぐの仕事の中のひとつに、ネットショップ開業製作とネット販売のノウハウの提供。こんなものがあります。

リアルショップを開業するにはまとまった資金も必要だったり、店舗を準備するだけでもかなりの金額です。
若い人の意欲があっても、なかなか開業までたどりつけません。

そこでノン店舗でネットショップの開業をしたい・・・そんな若い人達が増えています。

しかし、商売をしたことがない、ネット販売の知識もない、どこからどうやればいいのかわからない。・・・そんな悩みや相談を聞かせていただいております。

大体皆さん同じ悩みを抱えていますが、ヤルキの度合いは違うようです。
実際の商売と同じですが、基本はヤル気です。そして学び体験すること。

ネットショップを開業したい場合は、ネットショップでお買い物をすること。これは大切なことです。

今日もそんな悩みを聞きました。

インターネットでも光のように早くはなりません。何事も一歩一歩です。

明日のネットショップオーナーを目指して、がんばってもらいたいものです。


今日はアイスの日で31が無料ってか

2008-05-09 | ネットショッピングの戦略
毎日車に乗ると、カーナビが”今日は***の日です”としゃべってくれます。今日に限って聞き忘れてしまったのですが、今日はアイスの日だそうです。

だから何!

そうですよね。だから何って!
なんとあの31アイスが無料って!!

31アイスが無料!!

倉吉でもサーティーワンアイスのお店で、17時から19時までの2時間の間、募金に協力するとアイスが無料になるんです。

ユニセフ募金に協力するとアイスが無料



もっと早く知っていれば・・・。来年は食べにいこうかな。

いやいや、違った。募金をしにいきましょうね。

貴殿の体は【メタボリックボディー】と診断されました。

2008-04-30 | ネットショッピングの戦略
突然のこのタイトル、さてなんでしょうか!

【メタボリックボディー】

診断結果

貴殿の体は【メタボリックボディー】と診断されました。

■暴飲による血液中の中性脂肪の増加
■脂質の摂りすぎによる血液中のコレステロール値の上昇
■塩分の摂りすぎによる血圧の上昇
■運動不足による内蔵脂肪の蓄積
■アルコールの多量摂取による血糖値の上昇

以上の点に十分注意し、スリムなボディーを目指しましょう!!

*****************************
さてなんでしょうか。

【メタリックボディー】

貴殿の体は【メタリックボディー】と診断されました。

■メタリックな質感による金づちなどとの取り違え
■輝きすぎによる他のケイタイからの嫉妬
■手触りのよさによる触りすぎ
■スリムボディーによる隙間への入り込み
■軽く薄いため、機能が軽薄だと誤解される可能性

以上の点に十分注意し、スリムなボディーを楽しみましょう!!

某ケイタイ電話のイメージ広告でした。

ケータイくらいは、輝くようなスリムスタイルで・・・・ということです。

結構おやじギャグって感じです。

先日購入したケイタイもすでに傷がついてしまいました。
スリムケイタイもいいですが、傷がつきにくい頑丈なケイタイってないでしょうか!



出店勧誘トークは楽天ショップを「銀座4丁目にします。」

2008-03-19 | ネットショッピングの戦略
前回書いていた楽天の平成サクセスストーリーについて

1997年5月楽天市場は13店舗で出店をはじめた。
出店勧誘トークは楽天ショップを「銀座4丁目にします。」

創設者三木谷氏は楽天的な短気?な性格で、自分のやっていることが、世の中にとって意味のあることで、中小企業を元気づけることができるという確信をもって営業に参加していたといいます。

最初のころの営業といえば、100件で1件の成立という過酷な状態。
しかし、インターネットでは成約率という条件があって、これはある一定に数字を越えたときに、幾何学的級な勢いを増して大きくなっていくビジネスであるということを社員にいい聞かせていたといいます。

このある”一定の数字”というものがおもしろい数字なんです。

ショッピングサイトでも勢いづかせる数字があります。
売り上げで言えば、月100万の売り上げを平均的に上げられるようになったときの数字が、ショップの完成度が増してきたという証拠です。
”100万”の壁は最初が大きいけど、100万から200万への壁は早いといいます。ある一定の数字を超えたときの増殖率。これがおもしろい。

三木谷氏はこの数字を夢見ながら、どきどき、わくわくしてきた。
その数字がある一定のところまで来たとき、楽天は幾何学的級に売り上げを伸ばした。

インターネットでは善しも、悪しも、すばやいスピードで伝わるんです。

ネットは大きく変わってきました。情報伝達、資金の伝達、金融、政治、建設、教育、販売、あらゆる分野でネットが浸透してきています。

今後もまだまだ平成のサクセスストーリーはアイデア次第です。

鳥~みんぐはというと・・・。倉吉の銀座商店街を東京銀座4丁目にしたらおもしろいんだけど、、はてさて、ちょっと空回りしてます。\(◎o◎)/!


平成のサクセスストーリーで倉吉も元気が出る。

2008-03-09 | ネットショッピングの戦略
インターネットユーザーはともかく、子供から大人まで、”楽天”という名前を知らない人はいない。プロ野球でも有名!最下位グループだけど・・・。

この楽天はご存知日本のEコマース(電子商取引)の先駆け的な存在です。

日本興業銀行を辞めた三木谷浩史氏率いる楽天チームは
三木谷氏自身を含めて20~30代のメンバー6人で小さな事務所から始めた。

小さな事務所には寝袋がころがって、深夜まで会社の成功を信じて有志が集まっていた。
昼食はもっぱら牛丼、ラーメン、カップもの、周囲の人からは変人か、冷ややかな目で見られていた。若さと希望と夢をもった勇姿は未来をしっかりと信じて、電子商店街 楽天を準備する。

電子商取引を始めるためには、出店するための商店者が必要だった。電子商店街という概念がないその時代に、出店をしませんか!という言葉など通じなかった。
とても大変な苦労だと思う。

泥臭い、報酬を考えず、会社の未来を考えて、あーでもない。こーでもない。
こうしよう。これにしよう。いろんなアイデアが生まれてきた。

1997年5月楽天市場は13店舗で出店をはじめた。
出店勧誘トークは楽天ショップを「銀座4丁目にします。」

商店主の方には「銀座4丁目に出店」してもらいます。と誘ったという。

無謀ともいえるこの発言は数年にして現実のものとなった。

こんな話しを聞いていると若い人にも希望と勇気、元気が出るんではないでしょうか。

インターネットの世界は「田舎だから・・・。」は通用しません。

倉吉でも元気を出して、がんばりましょう!

楽天のサクセスストーリー話題を入れていきながらブログってみようかな。