goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

榊原さんが教えてくれた 一歳の幼児教室

2013-07-29 21:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
駄なことないですよ、きっと。お子さんに将来感謝されるはずです(笑
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
学資保険として入った場合、18歳で保障もすべて終わってしまうので生命保険にして15歳で払い込みは終了ですが、
長男の誕生日の前日にたまた長男と「じーじ」「ばーば」がいっしょにダイエーに行く機会があったと聞いて、
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
私は幼稚園から私立でした。夫は大学のみ私立でした。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]

岡野さんが教えてくれた 幼児教室の七田

2013-07-29 15:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです周りの親御さんは色々言っますが気にしないが一番 親が子供の為な…した事は無駄にはならないと…私自身願いたいです
実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
子供がお腹にいるときに切迫早産になり2ヶ月入院しました
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
周りとうまくやっているのかどうかは…なんとも言えません。現在都内在住ですが夫婦ともに地方出身でしたので、受験は全く考えておりませんでしたが、
個人経営ということもあり、授業前に(3時間位前から弁当持参などで!)
[PR]

深沢さんが教えてくれた フォレスト幼児教室

2013-07-29 08:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に~ 
小学校・幼稚園のお受験では、幼いお子様を上手に導くためには、当然ですが、父親の関与が非常に大きな意義を持ちます。
公立だからっていうんじゃなくて、勉強も含めた教育にもっとまじめに向き合っていきたいって思いました。
郵便局とかの学資保険は結局、元本割れしちゃうんですよね。
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
自分自身も私立の学校に通っていたので、娘もと思い受験を考えています。
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
子供たちのやり取りについては、まだ年長さんだし、今日けんかしても、明日はベッタリ、なんてこともしょっちゅう。
[PR]