KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ご飯の冷凍保存容器を購入しました

2019年11月26日 | 介護あれこれ
母の食事のお世話をしています。
ご飯は毎回2合炊いて、ラップにくるんで冷凍保存しています。

ご飯軽く1杯分ずつに小分けし、1個当たりの重さは100g前後(168Kcal)で、
2合炊くと7つのラップでくるんだ冷凍ご飯ができます。


毎回、ラップでくるむのが面倒臭いし、電子レンジでチンして
お茶碗によそう時に、ラップがうまく剥がせないときがあって、
イライラすることがあります。


そこで、ご飯の冷凍保存専用の容器を購入することにしました。

ネットで検索すると、いくつかの種類があります。
100円ショップでもラインナップしているようです。


ご飯の冷凍保存容器おすすめ8選!上手な収納・保管の方法やコツをご紹介! _ 暮らし~の[クラシーノ]

ご飯の冷凍におすすめの保存容器10選 重ねて便利なタッパーやジップロックコンテナーも紹介


その中で、ご飯の保存容量が丁度よく、評判もいい「クレハ キチントさん ごはん冷凍保存容器 小盛」にしました。

母の電子レンジは500Wなので、温め時間は約2~2分半でOKです。

小盛を7つ購入して、2合のご飯を炊きました。
7つでちょうどきっちり分けることができました。
ラップと違って、7つのご飯の量を調整しやすいのが便利です。


   



ごはん冷凍保存容器 _ 商品紹介 _ クレライフ - クレハの家庭用品サイト


サイズは、大盛(375ml・約240~300g)、一善(250ml・約160~200g)、小盛(130ml・約80~100g)の3種類です。

・外装:約98(W)×110(D)×98(H)mm
・重量:約126g
・配合成分、素材等:ポリプロピレン
・原産国:日本




●商品紹介
・ご飯をおいしく冷凍保存。蒸気弁付きなのでフタをしたまま電子レンジで解凍できます。
・丸型だからお茶碗への移し替えが便利。
・底面は凸型構造になっており、電子レンジの加熱ムラを防ぎます。
・使わないときは重ねておけるので、すっきりコンパクトに収納できます。

●使用上の注意
[使用上の注意]
・購入後は洗浄してから使用する。
・火のそばに置かない。
・直火・オーブン・グリルで使用しない。
・冷凍庫から出した直後は、衝撃を加えると壊れやすいので注意する。蒸気弁が固い場合は流水をかけてから開ける。
・液体の場合、液がもれるおそれがあるので横にしない。

[電子レンジ使用時の注意]
・加熱時は必ず蒸気弁を開ける。
・電子レンジの取扱説明書に従って使用する。
・オート加熱、おまかせ加熱で使用しない。
・加熱時間は、食品の種類や量、レンジ出力によって異なるため、様子を見ながら徐々に加熱する。
・油分の多い食品(カレー、シチュー等)や糖分の多い食品(ジャム等)の加熱調理は避ける。
・熱で変形したり、発煙・発火した場合は、すぐに使用を中止する。
・空炊きをしない。
・加熱直後は蒸気弁を開けておく。
・加熱後の取り扱いはやけどに十分注意する。
・加熱後取り出す際は、フタだけを持たない。





価格コムで調べると、送料込みで、ヨドバシ・ドット・コムがダントツに価格が安かったです。
1回の炊飯が2合で、小分けすると7つになるので、5個390円と2個195円の2種類を注文しました。

ポイントが101ポイントあったので、購入価格は税・送料込みで、484円でした。


クレハ キチントさん ごはん冷凍保存容器 小盛(5個・2個):ヨドバシ・ドット・コム


【追記】

容器が7つならば、すべて解凍しつくさなければ、炊飯できないので、
キャンドゥに行ったついでに、ご飯保存容器があったので購入しました。

   


キャンドゥの後に、ダイソーに行きましたが、蒸気抜きの蓋つきだったので、買い急ぎ過ぎた・・・・
キャンドゥの冷凍保存容器を使ってみましたが、蒸気抜きがなくても特に問題なく、解凍できました。
まずは、一安心です。

ちなみに、ダイソーの冷凍保存容器は、蓋が緩めとのことです。


【追記2】

ダイソーの蒸気抜き付きの冷凍保存容器が気になったので、購入しました。
サイズは190ccで小サイズで、代替としては丁度良いサイズです。

白ご飯とミックスベジタブルなどに利用しようと思います。
蓋の緩さは、3つのうち1つはしっかりし、2つはやはり気になりました。


 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箕面市役所の地下食堂(磯よし) | トップ | 大阪音大の学食「ぱうぜ」で3... »
最新の画像もっと見る

介護あれこれ」カテゴリの最新記事