KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

奈良北高校・北稜祭

2011年09月11日 | 奈良あれこれ
久しぶりに高校の文化祭をジェベル号に乗って、見学に行きました。
娘の文化祭以来なので、7年ぶりになります。

奈良北高校の文化祭は「北稜祭」と名付けられています。
初めての見学です。

事前に問い合わせしていた開始時間は9時で、模擬店は10時からとの事でした。
午後1時から、大阪で診断士の免許更新講習会に参加するので、
9時過ぎから教室関係の催しを見て、10時からの模擬店をざっと見れば、
ゆっくり1時からの講習に間に合うと思っていました。

しかし、、、、
入場は10時からで、それまでは校門内に入れていただけませんでした。
それなら、「開始時間は10時」と言っておいて欲しかったなぁ。。。

校舎内に入るには、上履きが必要と聞いていたので、
スリッパを持参しておいて正解でした。


校門の時計が25分進んでいました。
誰も気が付いていないのかなぁ???


■見学しての感想
・高校生諸君は、はつらつと学園祭を楽しんでいました。
・夏休み明けの短い期間での準備は大変だったと思います。
・1年生の教室のイベントは、「波のテーマ館」、「お化け屋敷」、「モザイクアート」、
 「バルーンアート」、「ピタゴラスイッチ」などユニークだった。
・2年生からは売り上げの伴うもので、2年生は「ヨーヨー、スーパーボールすくい」など
・3年生は飲食物の販売で、焼きそば、フランクフルト、フライドポテトなどの定番に加えて、
 チャーハンがユニークでした。
・吹奏楽部、コーラス部は水準が高かったです。
・中庭のイベントで「書道ガールズ」も水準が高かったです。
・全体的に、教師のサポートが手厚く感じました。
 一方で、始めて見学に行く者には様々な情報発信が少ないと感じました。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

    

    

    

    

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の2人の美人過ぎる住職 | トップ | 全日本モトクロス第6戦観戦... »
最新の画像もっと見る

奈良あれこれ」カテゴリの最新記事