日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

所変われば学校司書変わる。

2008年02月13日 23時56分24秒 | 司書日記
土曜日、NHKで学校司書の仕事を紹介する番組が放送されていました。

http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/151/top_2.html
すいません、URLは簡略に済ませてます。

紹介されたのは岡山の学校司書さんでした。
岡山といえば、学校司書にとっては聖地…かどうかは分かりませんが、学校司書の環境がかなり整備されている土地だという印象があります。
紹介されたこの司書さんも、正規の職員でいらっしゃるようですし。

さて、見ていて印象に残った点。
コンピューター化されてるとか、ブックトーク凄いなぁ…とか、図書館綺麗だなぁとか、いろいろあるんですが、一番印象に残っているのは、その児童数。

えっと、何人って言ってましたっけ。
おお、書いてある。
全校児童101名だそうです。

少なっ!!

うちの学校だと、一学年でそれ以上の人数がいます。

児童数が違うと何が違うか。
まあ、全部違うんですよね。

まず蔵書数が違う。
6000冊って言ってましたか?
うちの学校の半分です。
だけど、児童数がうちの学校の6分の1以下だということを考えると…。
6000冊って凄い数字ですよね。

そして、学級数が違う。
全校で101名しかいないのですから、一学年では、20人いないことになります。
当然、学級数も、学年1づつでしょう。

学級数が違うということは…。
図書の時間の回数も違うんですね。

全校で6クラスしかないのですから、図書の時間は1週間に全クラスが行うとしても、1週間に6回しかありません。

ちなみに、うちの学校は一学年3~4学級。
全校で21クラスです。
そして、図書の時間は1週間に全クラスが行うことになっています。

そうなると…。
一日の仕事の内容がぜんぜん違ってくるんですね。
あちらは、1日に1クラスか、2クラスの図書の時間しかありません。
それ以外の時間は、他の仕事に回せます。
ブックトークの準備をする時間もあるでしょう。

うちは…。
1日に、少なくても4クラス。
多いときには5クラスの図書の時間をこなさなければなりません。
当然ながら、その分、他の仕事をする時間は少なくなります。

そして、私は臨時職員。
勤務時間は限られているのです。…本来なら。


だからって、私の方が忙しいって言ってるつもりはありません。
学級数が少ないなら少ないで、やることは沢山あるでしょう。
忙しさはどちらも同じかと思います。

だけど…ね。
この違いはやはり大きいなあ…と、しみじみ感じるのでありました。



で…学校司書の給料が16万だって?

正規だとそのくらいあるのかなぁ…。
とんでもないな、そんなにもらってないよ…。

7,8月とか12月とか、勤務日数が少ない月は、10万切ることもザラなのに…。

臨時と正規の違い?
地域の違い?

うーん。