東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

政党

2023-01-14 22:49:55 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、日本で世襲議員が多いっていうのは、なんとなく、理解できるでしょ?。
 
 板垣退助は高知県にあった土佐藩の出身ということになってるらしいけど、第二次伊藤内閣と第二次松方内閣で内務大臣に就任し、第一次大隈内閣でも内務大臣に就任したようだ。第一次大隈内閣の前に自由党と進歩党が合併して憲政党ができて、第一次大隈内閣は日本で初の政党内閣で、隈板内閣といわれるらしい。
 
 板垣退助は明治7年(1874年)に日本で初期の政治結社の愛国公党を結党し、明治14年(1881年)には日本で初期の政党の自由党を結党したらしい。自由党が解党分裂して、自由党にいた人たちが再結集して明治23年(1890年)に再び自由党ができたらしい。
 
 自由民権運動の話も嘘臭いんだよなあ。
 
 明治23年(1890年)には第一回衆議院選挙が行われ、衆議院と貴族院の二院制で国会が始まったようだ。衆議院の議員は選挙で選ばれ、貴族院の議員は皇族や華族や勅任という特別に認められた人が議員になったようだ。太平洋戦争の終戦後に華族制度が無くなり、貴族院に代わって今の参議院ができたみたいです。
 
 日本で国会が始まった頃は自由党と立憲改進党が衆議院で勢力を広げてたらしい。明治29年(1896年)に立憲改進党は進歩党の結成に加わり、明治31年(1898年)に自由党と進歩党が合併して憲政党ができて、大隈重信が総理大臣に就いて、第一次大隈内閣は日本で初の政党内閣らしいけど、4ヶ月で終わったみたいです。第一次大隈内閣の終わりとともに憲政党は解党になり、旧自由党の人たちが新たに憲政党を結党し、新しく出来た憲政党は立憲政友会に繋がっていったようだ。
 
 立憲政友会は略して政友会で、初代総裁は伊藤博文で、次の総裁が西園寺公望で、次の総裁が原敬で、次の総裁が高橋是清で、次の総裁が田中義一で、次の総裁が犬養毅で、最後の総裁が鈴木喜三郎のようだ。詳しく知らないので、ウィキペディアで調べて書いてます。
 
 伊藤博文は暗殺され、原敬も暗殺され、高橋是清も暗殺され、犬養毅も暗殺され、立憲政友会って・・・。
 
 西園寺公望は総理大臣を辞めてからは元老になって政界の重鎮のような存在でいたようだ。太平洋戦争の終戦前の日本の総理大臣の決め方は元老といわれる人たちが次の総理大臣を決めて天皇に言い、天皇から総理大臣が指名されていたようだ。その最後の元老が西園寺公望で、昭和の初め頃は元老は西園寺公望1人だけだったようだ。
 
 旧改進党勢力は新しく政党を作ったり他の政党と合併したりして、昭和の初め頃には立憲民政党ができ、昭和の初め頃は立憲政友会と立憲民政党の二大政党の時代だったようだ。ウィキペディアで調べて書いてるんですが、こんなかんじでいいんでしょうか?。第二次近衛内閣の時の昭和15年(1940年)に大政翼賛会ができて、すべての政党が解散して、立憲政友会も立憲民政党も大政翼賛会に合流したようだ。

 立憲政友会ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 富豪 | トップ | 秘密結社 »