ウクレレ社労士奮闘記

藤社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 藤 英明のブログです。

桜の意外な名所

2009-03-31 11:25:15 | 社労士 経営

Ts3h0331_2 先週の土曜日に

妻と東京 駒込の

六義園に行ってきました。

門をくぐるとすぐに

とても素晴らしい桜がお出迎え!

ガイドさんの案内で

1時間半ほど庭園を

堪能しました。

とても寒かったけど

ガイドさんのお話が

興味深く行った甲斐がありました。

Ts3h0330  来週はどこの桜観賞に出かけようかな。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

応援クリックありがとうございます
にほんブログ村


ウクレレの認知度

2009-03-30 09:49:24 | 社労士 経営

Ts3h0326 最近、ウクレレの魅力を語った

記事が掲載されたので、

お客様にその冊子を差し上げて、

ウクレレ談義を楽しんでいます。

ウクレレプレイヤーの

ジェイク・シマブクロが数年前から

徐々に知られるようになり、

ウクレレも認知度がアップしています。

テレビを見ていても

BGMにジェイクの曲がよくかかっています。

もっともっとウクレレ人口が増えればいいなあ。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


仲間のおかげ

2009-03-27 17:12:51 | 社労士 経営

特定社労士の特別研修で

同じグループだった仲間から

お電話をいただきました。

なんで合格したことを知っているのだろうと

思ったらブログを見てくれていたとの事でした。

私の所属したグループは勉強熱心な方が多く

とても刺激的でした。

グループの仲間からとても参考になる

資料をいくつも入手でき、

この資料で、問題の論点、解答の仕方に開眼。

目から鱗が落ちました。

仲間に感謝!

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村

   


得した気分

2009-03-26 10:29:51 | 社労士 経営

一昨日、特定社労士の合格通知、申請書類が

届きました。

昨日、雨の中、早速申請に行くと

25日締め切り、翌月1日登録になるとの事。

締切日を意識しないで、

さっさと手続きすることだけ考えていたので、

こんなに早く特定社労士の資格を

得られるとは思いませんでした。

ギリギリ間に合って得した気分です。

すぐ出来ることはさっさとやってしまうことを

習慣化していこうっと!

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


緊張しました

2009-03-23 10:03:38 | 社労士 経営

先ほど全国社会保険労務士会連合会の

HPで紛争解決手続代理業務試験の合否を確認しました。

昨年の11月29日に行われたため、

約4ヵ月後の発表です。

思わず「うっそー」と叫んでしまいました。

受験番号が見当たりません。

縦に合格者番号が並んでいるのに、

横(4列)に見ていたからでした。

PCのカーソルを動かし、落ち着いて探したら

2ページ目に自分の番号を見つけました。

あー良かった!

ホッとしました

合格発表はいつも緊張します。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


人事異動の季節

2009-03-21 10:32:29 | 社労士 経営

最近、人事異動のお知らせを

いただきます。

初めての単身赴任の方がいらっしゃると、

家族思いの方ですと感情移入してしまいます。

お身体に気をつけて、この機会に益々

家族の絆が深まりますように

お祈りいたします。

前職で、一度だけ地方に赴任したことがあります。

四国の徳島県。

最初は、都会が恋しくて、

しょっちゅう近場の神戸や大阪に遊びに行っていました。

車で2時間~2時間半ほどだったと思います。

慣れてくると地元の方々から美味しいお店や温泉、景勝地を

教えてもらい、毎週のように徳島県内をドライブしてました。

なんと、徳島を離れた後も3回ほど旅行で訪れるほど

好きな地域になりました。

最初は泣く泣く赴任したのが懐かしい。

当時の上司や先輩方とは会社を辞めた今も

プライベートで会う仲です。

支社の業績も良く、思いっきり羽を伸ばして

仕事もアフターも

満喫したからでしょうか?

全国転勤の会社だったので、地方勤務を経験できて

良かったと後から思いました。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


仲の良い夫婦

2009-03-19 10:14:59 | 社労士 経営

今朝の出勤で乗ったJR京浜東北線

車内のテレビ(?)で、記憶にあるお店が。

やはり、先週行った地元のスペイン料理のお店でした。

一回り年下の友人夫妻に連れられて行ったのですが、

お店のBGMにフラメンコがかかっており、学生時代に

フラメンコギターに夢中だったので血が騒ぎました。

友人もフラメンコギターと踊りをやっていたため

ちょくちょくお店に来ているとの事。

この夫妻は結婚して2年目。

2次会でウクレレを披露したのが懐かしい。

月日の経つのは早い!

仲の良い夫婦と一緒に過ごし、楽しかったです。

仲の良い秘訣は、お互い尊敬しあえているからではないかと

感じました。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


暖かい陽気

2009-03-18 14:30:54 | 社労士 経営

今日はとっても暖かい陽気で、

せっかくなので一駅先の本屋さんまで

往復しました。

いい気分転換になりました。

ダイエットになったかな?

自分ではオードリーの春日に似ていると思っていたら、

太り気味だから、カンニングの竹山の方が

似ていると言われ、

危機感を覚えてダイエットを意識しています。

といいながら、飲み会が続くとたちまちリバウンドします

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


楽しく前進

2009-03-16 10:07:30 | 社労士 経営

昨日、一昨日と社労士独立開業セミナーに

スタッフとして参加しました。

私自身、2年前に受講したのですが、

昨年、今年とスタッフとして参加する中で、

自身の振り返りの機会になっています。

セミナーは全6回 隔週土日で開催なので、

遠方から来られる方は多大な時間とお金を

費やしています。だからこそ身につけるんだという

意気込みが感じられます。

皆で切磋琢磨して楽しく前進!

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村


異業種仲間との勉強会

2009-03-13 14:50:15 | 社労士 経営

昨年の秋に

異業種の方2人(ライフプランナー、FP)と

半蔵門会という

勉強会を立ち上げました。

無理のない日程で末永く続けていくため

1ヶ月半に一度のペースで開催しています。

FPの方の知人で、

新しくメンバーに税理士・財産コンサルタント、弁理士、

損保会社内勤の方々が加わりました。

総勢6人で新しい刺激に満ち溢れ

益々楽しい勉強会になりそうです。

今回の勉強会は私が講師だったのですが、

普段接しているお客様、同業者とは一味違う

切り口からの質問や感想に

新鮮な気づくを得ることが出来ました。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村