日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

「下水道の日」のマンホールアート(^^♪田園文化都市「三田市」

2013年09月10日 15時29分26秒 | マンホールアート

秋晴れのすがすがしい一日、少し暖かく汗は滲むのですが、日蔭は涼しく気持ちの良い気候になった大阪。

午前は、しろあと歴史館でガイド。
来館者は少なかったのですが、最近江戸時代のモノを寄贈された方が、展示を見に来られ、いろいろお話を聞かせていただきました。

今日の1枚の写真は、「下水道の日」と言うことで、未発表の写真を整理して、カラーのきれいな兵庫県三田市のマンホールアートです。

三田市のマンホールアートは、キジをモチーフにした、三田市のマスコットキャラクター「キッピー」(昭和60年制定)と、市の花さつきを描いたものです。

マスコット「キッピー」、キジは、三田の山野でもよく見かけ、どこか気品があり田園文化都市にふさわしいことから昭和60年に制定されました。
また、市の花「さつき」は、愛情と純朴を表し、明るく住みよいまちづくりを目標としている三田市のシンボル・フラワーにふさわしいことから昭和43年に制定されました。

三田市は、兵庫県の南東部に位置し、神戸市の市街地より六甲山系を越えて北へ約25km、大阪市より北西へ約35kmの圏域にあります。

その歴史は、奈良時代には現在の屋敷町周辺に、のちの金心寺につながる寺院が建立され、門前には「まち」も形成されたと伝えられています。

また南北朝時代の記録には「三田城」の名称がみえ、このころまでには「三田」の地名や拠点となる城郭がこの地に成立していたと考えられています。

戦国時代以降の三田は、城郭を拠点とする政治都市としてのみならず、周辺の豊かな農村地域から供給される米や材木などの集散地として、流通・経済の中心としても発展してきました。

江戸時代には三田藩九鬼氏および麻田藩青木氏の支配となり、三田の町は三田藩3万6千石の拠点として大いに繁栄します。
さらに明治以降は郡役所の設置や鉄道の開通などにより、当時の有馬郡の中心地としてより一層の発展をとげています。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日9月11日(庚辰 かのえたつ 友引)はこんな日です。
●「二百二十日」
 立春から数えて220日目のこと。
 二百十日と同様台風襲来の時期となり、農作物が被害にあいやすいため、農家にとって厄日とされています。

●「公衆電話の日」
 1900(明治33)年この日、日本で最初の公衆電話が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。
 当時の名称は「自動電話」と言っても、交換手を呼び出してからお金を入れて相手につなぐもので料金は5分間で15銭だったそうです。
 そばが約2銭、手紙4匁(15g)までが3銭の時代だけに、誰でも手軽に利用できるものではなかったようです。
 当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです。1925年のダイヤル式で交換手を必要としない電話の登場後、「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
 地方によっては、昭和30年代後半(1960年代)でも、交換手を呼び出す電話がありました。今考えると悪いことかもしれませんが、当直の時など、モーニングコールをお願いしていたことを思い出しました。

●「警察相談の日」
 1999(平成11)年、警察庁が警察相談の窓口を広く知ってもらおうと、警察への電話相談番号「#9110」に因み、9月11日を「警察相談の日」に制定しました。
 年々増える緊急性のない警察への相談に対処するため、1999年よりプッシュ回線の電話機から#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、防犯や暴力、交通に関する各種事件の困りごと悩みごと等の相談に応じています。

●毎月11日は「めんの日」です。

●「芝大神宮だらだらまつり(生姜まつり)」
 芝大神宮の神明祭(しんめいまつり)は9月11日から21日まで多くの日数をかけて行う祭りだからこんな俗称が付いたそうです。だらだらした祭りというのは決して美称とは思えないが、のんびりした時代に庶民は親しみを感じたのかもしれません。日本一長いお祭りとして知られています。
 芝神明のだらだら祭は別名「生姜まつり(しょうがまつり)」と呼ばれます。祭礼期間中、境内や神社の周辺で生姜市が立つことで有名です。神社の創建時(約千年前)、周辺は生姜畑が多く神前へたくさんの生姜が供えられたとそうです。それが発展して参拝者にも売るようになったとか…。
 芝神明の生姜を食べると、諸厄が払われ風邪をひかないといわれています。
 芝大神宮 東京都港区芝大門1-12-7 TEL03-3431-4802

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は2495
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る