少しブルッとくる寒い「花祭り」の朝、晴れ、西の風やや強く、強風意報発令中、最高気温13℃(-1)、洗濯指数90バスタオルでも十分に乾きそう、との予報。
朝から陽射しはあるのですが、西からのやや強い風が冷たく、気温の上がらない寒い花祭りとなった北摂。
寒の戻りの寒い中、近くのスーパーに買い物に出て、咲き始めたライラックのラッキー花を探したのですが、やっと一輪見つかっただけ。
もっと咲いてくれるとそれなりに見つかるかも…。
今日の1枚の写真は、お釈迦さんの誕生日花祭りに因み「華鬘草(けまんそう)」です。
「華鬘草(けまんそう)」は、中国東北部(黒竜江省)や朝鮮半島に分布する、毎年花を咲かせる多年草です。
日本には15世紀の初め頃(室町時代)に入ってきたと言われています。
花がたくさん垂れ下がったところが,仏殿装飾の華鬘(けまん)に似ているところから命名されたそうです。
別名は長くしなるような花茎を釣り竿に、ぶら下がるように付く花を鯛に見立てて鯛釣草(たいつりそう)です。
欧米ではこの花が心臓に見えるようで、英語名「bleedeng heart(血を流す心臓)」やドイツ語名「tranendes Herz(涙を流す心臓)」フランス語名「coeur-de-Jannette(ジャネットの心臓)」「coeur-de-Marie(マリーの心臓)」などと呼ばれます。
中国名の「荷包牡丹(きんちゃくぼたん)」は何となく受け入れられやすい名前です。
花言葉は「あなたに従う」「従順」「恋心」「冷めはじめた恋」「失恋」です。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日4月9日(辛未 かのとひつじ 先勝)
●「大仏の日」
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。
大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始、約10年の歳月を要して完成しました。
この大仏「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」は、華厳宗東大寺のご本尊で、高座高16メートル、顔の長さ5メートル、目の長さ2メートルという巨大なものです。
大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。
そこでこの日は、何事にも動じないで、じっと黙って座っているのが良い日だそうです。
●「食と野菜ソムリエの日」
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が、野菜や果物のある豊かな食生活を提起する日として制定。
食(4=しょ、9=く)の語呂合わせから、野菜や果物の魅力を伝える人材(野菜ソムリエなど)を通じて、食を楽しむ社会の実現をアピールし、食事に関して考え、家族と食事をする日としています。
●「木星号墜落事故」
1952(昭和27)年4月9日、戦後初めての旅客機の事故となった、日本航空の「もく星号」が伊豆大島三原山に墜落し乗客・乗員37人が死亡した事故でした。この事故の原因については、管制ミス(当時管制を行っていたのはアメリカ軍)、あるいは軍用機との空中衝突などいろいろな噂が聞かれましたが結論は曖昧なままになっています。
●「反核燃の日」
青森県労働組合が青森県六ヶ所村に建設されている「六ヶ所村核燃料サイクル基地」に反対する姿勢を示すために制定した日。
1985(昭和60)年、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明しました。
これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行きました。
●「子宮頸がんを予防する日」
子宮頸がんは前がん状態で発見すればがんになる前に治すことができ、予防できるがんです。
このことを広く知らせ、検診率を上げるための啓発活動を行っている東京の「子宮頸がんを考える市民の会」が制定した日です。
日付は4と9で「子宮(しきゅう)」と読む語呂合わせから。子宮頸がんについてのセミナーなどを行います。
●毎月9日は「鯨(くじら)の日」「パソコン検定の日」「パソコン救急の日」です。
「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は4157です。「よかった!」と思われたらポチっとお願いします。
最新の画像[もっと見る]
- 夏の花だけど秋の訪れを感じる…(^^♪ひらひらと波打つような花弁を、鳳凰が羽ばたく様子に見立てて「ホウセンカ(鳳仙花)」 5年前
- 残暑にも一服の清涼剤(^^♪熊本のお茶の清香園のトロリとした爽やかな香りの「水出し煎茶」 5年前
- 昨夜は十五夜(^^♪日本では「中秋の名月」中国では「中秋節」そして韓国でも、この時期には旧盆の一大イベント「秋夕(チュソク)」が… 5年前
- 続々と秋の味覚が到来(^^♪ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的な「富山の栗」 5年前
- 秋の到来を感じさせる花(^^♪葉がモミジのように深く手のひら状に裂けている「モミジアオイ(紅葉葵)」 5年前
- またまた秋の味覚到来(^^♪みずみずしい果汁ほとばしる爽やかなフルーツ「岡山県産 NEWピオーネ」 5年前
- 秋を思わせる花(^^♪その形が小海老の尻尾に似ていることにより名前がついた「コエビソウ(小海老草)」 5年前
- 夕立のお土産は…(^^♪夢や希望に向かって突っ走れるエネルギーがもらえそうな 雨上がりの東の空にかかった「虹の架け橋」 5年前
- 秋の到来を感じさせる…(^^♪葉を観賞するケイトウという意味「ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅)」 5年前
- また秋の味覚が到来(^^♪スーパーなどの店頭にはほとんど並ばない、貴重なぶどう 滑川市小鹿野ブドウ「藤稔」 5年前
子供の頃 花まつりの日は
近くのお寺さんで甘茶をいただいていました
懐かしいですね
想い出させていただきありがとうございます
おはようございます。
お花まつり、最近は毎年のように出かけていたのですが、昨日は来客で…。
伝統的な行事は長く続くので懐かしい思い出につながりいいですね。
エクセルでもお絵かきできるのですね。
随分習い、表計算については、チョッとしたシステムも作れるくらいになっていたのですが…。
綺麗な絵、楽しみです。