goo blog サービス終了のお知らせ 

Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

東北 on the road / 江津~松江~鳥取

2014-07-25 | 自転車

 

旅の印象は空模様と同じだと思う。

なんだろう?

一日走り続けたその日の風景への想いが、こんなに違うのだろう?

これが旅の醍醐味なのだろうか?

それならば、私は、この旅を永遠に続けていたい。

 

 

四日目の江津から松江までの幹線国道9号線は、

正直、自転車で走る道路状況としては辛かった。

でも後半の出雲から松江までの宍道湖沿いの道は、風景が広がり

印象が俄然良くなった。

そして都市部に近づくほど自転車に対する道路状況は見違えるほど良くなる(笑)

 

五日目の旅のハイライトは、大山町から鳥取までの海沿いの道。

山陰って、こんなに風力発電の風車が多いんだ。

それくらい、ずっと海岸線に巨大な風車が林立する。

それが風景の広がりの中で違和感がない。

否、美しいと思った。

国道から道を逸れて、何度も風車の風景の中を自転車で走った。

鳥取方面も35℃を超える暑さの一日だったが、

吹き渡る海風と開放的な風景が全てだった。

真っ直ぐ延びる道、そして自転車の走る路肩も広い。

ぐんぐんペダルを漕ぐスピードも増してゆく。

 

さぁ、明日からは幹線国道を外した鳥取砂丘から先の海沿いのワィンディング・ロード。

 

7/24 走行距離、113.41km。

7/25 走行距離、12o.18km。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北 on the road / 尾道~三... | トップ | 東北 on the road / 鳥取~竹... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
応援しています。 (松ぼっくり)
2014-07-25 22:58:54
ランスケさん、この旅、ワクワクしながら拝見しています。
江津あたりの山岳道路のようにくねくねとした、アップダウンは、車も多くて大変でしたでしょう。
走り回るのが大好きなので、地図を眺めながら、応援しています。 時期が時期だけに、身体に気をつけて走ってください。
返信する
東北までは、まだ長い (ランスケ)
2014-07-26 05:48:35
おはようございます。
松ぼっくりさん、お久しぶりです。

そうなんですよね。
海沿いの道だと思っていると、いきなり山越えのアップダウンの連続でした。
道は狭いしトンネルは多いし交通量も多いで緊張しぱなっしです(汗)

それに引き換え昨日は、大山の裾野に広がる見晴のいい風景の中を
一日気持ちよく走れました。
それと鳥取までの後半は高速道路が無料区間なので、
国道9号線は交通量が、ぐっと少なくなります。
海風に吹かれながらの快走でした。

少しづつ旅慣れてきているのでしょうね。
毎日、山あり谷ありです。
目的地の東北までの道のりは、まだまだ長そうです。
返信する
Unknown (鬼城)
2014-07-26 09:33:34
乗ってきたようですね?
山陰の街々は素朴で素晴らしい歴史も有り、好きな地域ですね。
陽に比べ陰という響きも関係しているかも・・・
今日は城之崎あたりでしょうか?
やっと和霊大祭の仕事も終わり、次は今月末の講座準備・・・
ストレスをランスケさんの景色で癒やされています。
暑さに気をつけられて・・・
返信する
頑張って! (zen)
2014-07-26 15:08:47
お久しぶりです
とうとう、この暑い時期に決行されたんですね
私は昔、西日本の林道をバイクで旅したことがありますが、ランスケさん、自転車で東北とは驚きです。
雪深い瓶にテン泊される方のパワーは違いますね(笑)
毎日暑い日が続いていますが、体壊さぬよう頑張ってください、エアコンの効いた部屋より応援していますよ(笑)
返信する
炎熱地獄の一日 (ランスケ)
2014-07-26 17:35:46
鬼城さん、Zenさん、ありがとうございます。

鬼城さん、いい線行っています。
今日は城崎手前の竹野海岸キャンプサイトです。
このキャンプサイトには温水シャワーもあり近くに温泉施設もあります。
距離的には80kmと物足りませんが、
あんまり宿ばかりに泊まっていると、
ワイルドネスな世界から遠ざかってしまいます(笑)
実はテン泊二回目。
連日の暑さにシャワーを浴びないと、とても持ちません(汗)

そして今日の暑さは特別でした。
その上、本日の行程はリアス式海岸を辿る山越えの連続で、
体温の上昇も半端でありませんでした。
峠を越えたところで見つけた湧水の冷たさに、どんなに救われたか。
海沿いなので、海水も何度か浴びました。
そのくらい暑かった。

昨日の快適な大山裾野の行程、そして今日は炎熱地獄。
はは…毎日、日替わりで山あり谷あり。
明日は、如何なりますでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自転車」カテゴリの最新記事