
長い間、更新が遅れてしまいました~申し訳ありません~
唯、日々生きてゆくのに精一杯で、
とても写真を撮ったり、ブログを更新したりできる余裕がありませんでした~
そこまで暮らしに余裕を失くしたのは、
3月に松山市の障害福祉課に必要書類を揃えて提出していた身体障害者手帳の更新が、
郵送されると伝えられていた4月になっても、
音沙汰なしでいつまで待っても手元に届かいことがありました~
ちょうど4/23に私の脳の機能障害の主治医である愛大医学部の脳神経の先生の受診日だったので、
身体障害者手帳の更新の経過報告をすると、
「、もう役所との折衝は終わったので大丈夫だよ」という言葉を頂いた~
訪問看護の手続きもしてくれたケースワーカーさんとも会い、
とても前向きで、これからの暮らしに希望が持てるようなお話を伺った~
昨日までの不安に苛まれる心を閉ざした日々が嘘のように豹変した~♪♪♪
ところが翌日、市役所の障害福祉課に電話すると、
あちらこちら部署をたらい回しされた後、告げられたのは、
まだ県の認可が必要なので更新書類の県への提出は4/30になる」という返事~
えっ?3月上旬に提出した書類を未だ送っていないの?呆れ果てて尋ねると
県の担当美部署の電話番号を告げ、「こちらに問い合わせてくれ」と、またも、たらい回し~
あまりもの公共の福祉の仕事をしているには、不誠実な対応に
開いた口が塞がらない~??
まるで昔読んだカフカの「審判」のような次々と役所の部署をたらい回しにされる不条理世界に紛れ込んだような錯覚を覚える~
私はあの不条理世界を彷徨うリアル、ヨーゼフKなのか?
我に返り告げられた電話番号をコールすると、返ってきた言葉は
「この番号は現在使われておりません~よく番号を確かめてダイアルしてください」
という自動音声の機械音でした~
あまりの呆れ果てた結末に茫然自失~??
そして、後日ニュースで知ったのは、こんな内容でした~
障害年金、不支給が倍増3万人に
障害年金不支給 客観性、透明性を高めよ
掲載した画像は5/1の近所の石手川公園散歩の画像です~
気持ちの良い五月晴れの一日でした~♪♪♪
若葉の森を彷徨うような錯覚を覚える木漏れ陽に揺れる午後の時間でした~
珍しく午過ぎに家事を終え、カメラ片手の公園散歩です~
公園の林床には白詰草とイネ科の植物が風に揺れる光景は、
まるで一面の草原をそぞろ歩きするようです~Andrew Wyethの絵画世界に迷い込んだように~♪♪♪
そして白いアカシアの花も花盛りです~
5/1の歩行距離、8.9km(11687歩)
ここのところ48kgまで落ちた体重もビタミンB12の動物性タンパク質を意識的に食べているので
なんとか50kgまで回復しました~
後は更新された身体障害者手帳が手元に届くのを待つばかり~
税金の無駄遣いを言うならば、真っ先に手を付けなけらばならないのは、
私たちの納めた税金を湯水のように使うマイナンバーカードを始めとする利権産業でしょう~
最も立場の弱い身体障害者ヘの最後のセィフティネットである社会保障制度が、
税金の無駄遣いというなら、この国の社会保障制度は絵に描いた餅なのでしょうか~??
だから国連の世界幸福度ランキングで先進国最下位の55位なのです~
子供の貧困率もダントツの先進国最低の異常な状態がずっと続いているのです~
石破さん~物価高対策で、消費税は社会保障財源だから下げられないと公言しましたよね~?
言っていることと現実の社会保障制度が、余りに乖離していますよ~??
受け付けた人、組織自体が現状を知らない。
米騒動しかり・・・言いぱなしで実行していない。
障害者の方々に対しても口では大書すると言いながら担当者は遅れっぱなし(たらいまわしも・・・)
もう、笑い話になりましたが「すぐやる課」の存在が必要ですね。
気候変動の差が大きいと体調が変化します。
しっくり落ち着いて頑張って下さい。
私も口(コメント)でしか励ましようがありませんが・・・m(_ _)m
日本最高法規である憲法を公務員が遵守して
いれば、日本はもっと住みやすい国になっていた
と思います~
私たちは何時、急な病気を発症して、私のような
日常生活もままならないような身体になるか
分からないのです~?
そのためのセキュリティネットが憲法の定めた
社会保障制度であるわけですよね~
そのためにずっと税金を納めてきたわけです~
民主主義国家なら当然の国民の安全保障制度が
機能しないから
令和の米騒動も起きているわけですよね~
その憲法の定めた社会保障制度の実務を行う公務員が憲法を遵守しないから各方面で機能不全が起きています~??
今回の身体障害者手帳の更新にしても
令和年度予算で松山市は身体障害者の生活支援に
2億円の予算を計上していると4月に配布された
松山市公報が伝えています~
制度はあるけど、それが機能しないことが問題
ですね~??
本当に絵に描いた餅でした~
編集場面が開きません~??
サービス終了に伴いgooは
以前からのブログ更新、編集作業もできなくしたのでしょうか~??
脳の機能障害のため、
本当に簡単なPC操作が困難になってしまいました~
このまま2010年から15年間続けた
ブログも終わってしまうのでしょうか?
PC管理をお願いしている近所のpCショプから
来てもらい従来通りのネット環境が戻り、
gooの編集画面に辿り着けました~♪♪♪
また2カ月ぶりの更新再開します~
まずは7/20の参議院選挙ですね~