この秋一番の寒気(久万高原1℃)の降りた朝~
四国88番札所、岩屋寺へ至る遍路道沿いにある紅葉の名所、古岩屋を訪れた~ . . . 本文を読む
今年の十五夜(中秋の名月)は9/17~
気象情報サイトの月の出の位置を見ると、
四国霊峰石鎚山周辺から昇って来るという情報を確認して喜んだ~
近所の石手川公園から石鎚山は東南方向に山並みを連ねている~
だから東南方向に歩いて行けば、
何処かで絶好の観月ポイントに出会えると見当をつけた~ . . . 本文を読む
連日猛暑日が続くが、何処かで踏み切らないと何もできない身体になってしまう~
私は子供の頃から夏が大好きだ~
あの夏の日の少年のように~夏の扉を開けて~
焦げるような夏の陽射しを浴びて行動しよう~ . . . 本文を読む
脳出血発症後、病気療養環境の利便性を考え転居した住居の近くにある石手川緑地公園は
市街地中心部の公園としては珍しく、渡りのフクロウ、アオバズクが営巣地として選んだように、
大きな樹木が数多く残る緑のオアシスのような存在~
風薫五月~公園は瑞々しい若草色の樹々と下草に覆われ、
まるで森の小径を歩いているような幸せな気持ちになれる散歩道~ . . . 本文を読む
桜は咲いたけれど(3/27開花宣言)天候不順が続き、まだ満開まで程遠そうです~
その前に、週末も雨予報なので花散らしの雨に散ってしまいそうな予感~??
桜は足踏みだけど、公園の樹下は花盛り~
春の陽光を浴びて、帰化植物と思われる見たことのない可憐な花々が命を繋ぐために咲き誇っています~ . . . 本文を読む
三月になっても一進一退(名残雪が降ったり)なかなか春への歩みは遅いようです~
先週の土曜日、日中の気温が16℃まで上がる陽気に誘われて、
やっとバス便利用の郊外散歩に出掛けました~ . . . 本文を読む
冬至の数日間は、太陽の位置が最も南に傾く~
今季最強寒波に真っ白に冠雪した石鎚山系の山並みが
夕映えの色に染まっていた~
これもマンション高層階に転居した恩恵のベランダ風景写真 . . . 本文を読む
終日雨の月曜日は、公園散歩にも行けず憂鬱です~
日課の朝食前の筋トレストレッチはやったけど、
公園周回のファストウォーキングと骨への刺激のジャンプをしないと、
気分が滅入ります~
ナショナルジオグラフィック日本版で「歩行速度は「バイタルサイン」
なんて記事を見ると、尚更~ . . . 本文を読む
季節は秋から冬へと移ろう~
週明け20日からポカポカ陽気の小春日和の日々は、確実に訪れる寒く厳しい冬への備え
身の回りの冬支度~衣替えや寝具の洗濯や天日干し、冬用食材の備えに費やされました。
その合間を縫って、草臥れた身体も天日干し~ . . . 本文を読む
黄昏時の公園を散歩していると
高らかにサキソフォンの音色が響いた~♪♪♪
傾いた西陽を金管楽器が映し燦然と輝きを放っている~
そこにカッコいいSaxpnone吹きの女の子がいた~ . . . 本文を読む