みなさーーーん、ちわっす
特にする事もなく、
行きたいところもなく、
でも、家
にいたってしょーもないからドライブしましょう
なんてことになりまして、
地図を出してきて、
しがない町から片道2時間以内で行けそうな所を探してみる。
おぉぉぉ
サトゥルニアにそう言えば行きたいと思っていたのだった
そう、トスカーナ州にあるサトゥルニアという町には温泉
があって、
それがなんか段々になってるんだよ
なんとわかりやすい説明だろうか
言葉では伝えにくいので写真でどうぞ

行った時はまだ暑い時期だったので、
こんな時にいくらぬるいとは言え、
温水に浸かりたいなんて思う人いないだろーーー
あまり人いないだろうしぃー
水着持って行こーー
と思って向かった先がこつら

ちょっと遠ぎて全く見えないわねぇ~
畑の真ん中にポツンとあるのが例の温泉なんすけど、
人の多いこと
みんなオシッコしてんだぜ
しまった、人を避けて
あえて、人の裏をかいたつもりが、
思いっきりビンゴですよ、奥さん
海外からの旅行客も山ほどいて、
皆水着で道を練り歩いてましたよ。
で、最初は近くまで言って写真を撮ろうと思ったのだけど、
この人の多さに負けました・・・
そう、負け犬と呼んでくれ。
この人の中に、カメラを持って入って行き、
写真だけ撮って帰る勇気はあたしにはない
ので、遠くから眺めてお終い。
どうせ、赤い虫いるって聞いた事あるしな
(赤い虫とは数ミリのほそーーいミミズのような虫らしく、
どうやら天然無料温泉にはつき物の虫のようであるのだが、
あたいはこれを聞いてからは怖くて入れない)
今度は、真冬の凍えそうな時なぞに来てみよう
ですので、サトゥルニアに行く途中に前から何度か通った事のある町
ピティリアーノにちょっくら寄り道してみました

ピティリアーノはこの辺の特徴的な町とでも言うかな。
山の上にそびえ建つ町なわけです。
州は違うけど、オルビエートとかもこんな感じだし、
この辺はこういう町いっぱいあるんだよ。
敵から身を守るためにこのような町が出来たわけです、はい。
じゃじゃぁぁん

崖と、家の境目はどうなっているのだろうか?
なんか、崖が成長して家になったみたいじゃない?
町の中には、なんてことないお城があったり。

おじさんたちの憩いの噴水があったり。

てかさ、最初このオレンジ(*)はいなかったわけだわ
(*)オレンジのTシャツ来た奴
で、なんか噴水を囲むおじさん達が皆内側向いてるのが
面白かったから写真撮ろうとかまえた瞬間、
このオレンジがここにこうやって座りやがったわけだよ
どきやがれっと思ったが、
こちらをジィーーーと見やがるので写真を撮ってやった。
目には目を、視線には写真を
そして、なんか尻尾のある動物が正座してるみたいな石像があったり。

町の中はトスカーナの町らしく、
結構観光地化されてて、
お土産屋さんとかもあったよ
で、とあるお店で、
ジャムを買ってきたの、あたくし。
なんと、スイカのジャム

初めて見たわ。
スイカのジャムなんて。
お味の方はね、
スイカの味が全くしなくってビックリ
スイカ嫌いの人にお勧めです。
てか、スイカの味しないのに
スイカのジャムなんて作る意味があるのでしょうか?
もう買うことはないだろうと思ったけど、
もしかしたら、
2年後くらいにたまたまどこかのお店でこのスイカジャムを見かけ、
『あれ
これってどんな味だったっけ?』
なんて、スイカの味しなかったのだから、
覚えているわけもないのに、
『味忘れちゃったし、もう1度買ってみようかな
』
なんてまた騙されそうで怖いです。
おいしいスイカジャムってあるんだろうか?
ポチーーーー
↓ ↓ ↓

ありがとねん

特にする事もなく、
行きたいところもなく、
でも、家


なんてことになりまして、
地図を出してきて、
しがない町から片道2時間以内で行けそうな所を探してみる。
おぉぉぉ

サトゥルニアにそう言えば行きたいと思っていたのだった

そう、トスカーナ州にあるサトゥルニアという町には温泉

それがなんか段々になってるんだよ

言葉では伝えにくいので写真でどうぞ


行った時はまだ暑い時期だったので、
こんな時にいくらぬるいとは言え、
温水に浸かりたいなんて思う人いないだろーーー

あまり人いないだろうしぃー

水着持って行こーー

と思って向かった先がこつら


ちょっと遠ぎて全く見えないわねぇ~

畑の真ん中にポツンとあるのが例の温泉なんすけど、
人の多いこと


しまった、人を避けて
あえて、人の裏をかいたつもりが、
思いっきりビンゴですよ、奥さん

海外からの旅行客も山ほどいて、
皆水着で道を練り歩いてましたよ。
で、最初は近くまで言って写真を撮ろうと思ったのだけど、
この人の多さに負けました・・・

そう、負け犬と呼んでくれ。
この人の中に、カメラを持って入って行き、
写真だけ撮って帰る勇気はあたしにはない

ので、遠くから眺めてお終い。
どうせ、赤い虫いるって聞いた事あるしな

(赤い虫とは数ミリのほそーーいミミズのような虫らしく、
どうやら天然無料温泉にはつき物の虫のようであるのだが、
あたいはこれを聞いてからは怖くて入れない)
今度は、真冬の凍えそうな時なぞに来てみよう

ですので、サトゥルニアに行く途中に前から何度か通った事のある町
ピティリアーノにちょっくら寄り道してみました


ピティリアーノはこの辺の特徴的な町とでも言うかな。
山の上にそびえ建つ町なわけです。
州は違うけど、オルビエートとかもこんな感じだし、
この辺はこういう町いっぱいあるんだよ。
敵から身を守るためにこのような町が出来たわけです、はい。
じゃじゃぁぁん


崖と、家の境目はどうなっているのだろうか?
なんか、崖が成長して家になったみたいじゃない?
町の中には、なんてことないお城があったり。

おじさんたちの憩いの噴水があったり。

てかさ、最初このオレンジ(*)はいなかったわけだわ

(*)オレンジのTシャツ来た奴
で、なんか噴水を囲むおじさん達が皆内側向いてるのが
面白かったから写真撮ろうとかまえた瞬間、
このオレンジがここにこうやって座りやがったわけだよ

どきやがれっと思ったが、
こちらをジィーーーと見やがるので写真を撮ってやった。
目には目を、視線には写真を

そして、なんか尻尾のある動物が正座してるみたいな石像があったり。

町の中はトスカーナの町らしく、
結構観光地化されてて、
お土産屋さんとかもあったよ

で、とあるお店で、
ジャムを買ってきたの、あたくし。
なんと、スイカのジャム


初めて見たわ。
スイカのジャムなんて。
お味の方はね、
スイカの味が全くしなくってビックリ

スイカ嫌いの人にお勧めです。
てか、スイカの味しないのに
スイカのジャムなんて作る意味があるのでしょうか?
もう買うことはないだろうと思ったけど、
もしかしたら、
2年後くらいにたまたまどこかのお店でこのスイカジャムを見かけ、
『あれ

なんて、スイカの味しなかったのだから、
覚えているわけもないのに、
『味忘れちゃったし、もう1度買ってみようかな

なんてまた騙されそうで怖いです。
おいしいスイカジャムってあるんだろうか?
ポチーーーー

↓ ↓ ↓

ありがとねん
