goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアお気楽日記

イタリア生活8年目。楽しい事だってあるけど、つらい事だってあんのよねぇー。

非常に残念なイタリア人。

2008-11-03 22:05:31 | イタリア人
あぁ、あたくすの側にまたしても
非常に残念なイタリア人がいることが発覚しましたぞよ

いやね、この間あたくすの仕事場のレストランに日本人のお客様がいらっしゃったのでございます

でね、あたくすは一緒に色々とそのお客様の席で喋っていたわけだ。

すると、厨房に入ったときに
皿洗い場のイタリア人の女の人(本名:エレナ)が

『今日は、レストランに中国人がいるんだね






中国人なんかいませんねんけど?

あら?もっもしかして、もしかしてこれって?

あたす『え中国人って?』

エレナ『gellius喋ってたじゃない

工工エエエエェェェェェヽ(゜Д゜;)ノ゛ェェェェエエエエ工工

なっなっなぬぅーーーーー

あたす『あたすが中国人と喋っていたってことは、
    あたしは貴方にとって何人なんですか?』

エレナ『え、え、え、中国人なんじゃないの?』








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エレナよ。。。。。。。

お前はわかってなかったのか・・・・・・・・・・・・。

彼女がここで働き出したのは数週間前のことだった。
離婚したてで、17歳の子供もいるという40歳のエレナは、
仕事は荷物搬入をしてるんだけども、
お金が足りないからとバイト先を探していて、
うちの職場に皿洗いとしてバイトを申し出てきたのであーる。

だから、週末とか忙しい時だけ
彼女は皿洗いをしてくれるんですけども、
初めて会ったときに、日本人がどうのこうのって言う話をしてたから、
あたしゃー、てっきりエレナは中国と日本は違うってことが分かってるんだと思ってたんす。

それが、そっそれが、この↑の発言です・・・・・・・

で、あたすはね

『エレナァ========あたしゃーーーー日本人だよぉーーーーー

って言ったら、

『えっえ!?日本と中国って。。。。。。。違うの?
 一緒なんじゃないの?』

あぁ、こんな人が17歳の子供の親ですよ、皆さん

まぁ、彼女には全く悪気もないし、差別をしているわけではないので、
笑って、もぉーやだなぁー、ちゃんとこれからは気をつけたまへよぉー

なーんて、言っていた所に若造君が参上
若造君は現在20歳なんだけども、
このイタリアの高校を2回も留年しているというツワモノであーる。

まぁ、とってもかわいらしいし、
感じもいいし、言う事を聞くから
好きなんだけど、
一緒に仕事していると、
あぁー、彼ならイタリアの高校を2回も留年するだろうなぁ
ってわかるような人物だったりもするw

その若造君がエレナに笑いながら一言。

『エレナー、中国人と日本人を一緒にしちゃうなんて、
 まるでローマファンとラッツィオファンを一緒にしちゃうみたいなもんだよ
 ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、』



(ラッツィオ州のサッカーチームにはローマとラッツィオという2チームがあり、
 このチームのファン同士が仲が悪いわけなんすわ。
 でも、ローマとラッツィオに限らない話だとは思うんですけどねぇ)



・・・・・・・・・・・・・・え?

若造君、、、、、、
なんかなんか、例え間違ってませぬか?
そういう若造君はミランファンだし・・・・・








あたくす非常に残念でしょうがありません。
でも、これが一般イタリア人の実態です。
ポチーーーーー
↓ ↓ ↓


ありがとねん

イタリア人にとって不思議な物。

2008-07-17 19:51:22 | イタリア人
こないだ、ガス代がなんと2ヶ月で600ユーロを超えた

1ユーロを170円で換算すると、
なんと、102,000円なり    チーン

それも、前回も同じような請求だった。

おいおい、なんかおかしくねーか?

どんだけガス使ってる家庭なんだっつーの。
あたいそんなお料理好きじゃないよ?
普通の主婦より明らかにガス使ってねーよ?

と思い、ガスメータを見ましたら、
実際よりも8倍で料金請求が来てましたです・・・

イタリアはある程度ガス使用量を想定して料金請求をし、
のちほど、その差額を返却するというわけのわかんねー二度手間な方法で
料金請求されるわけなんすけども、
それでも8倍ってひどくね?

で、これ払わなかったらすぐにガス止めやがるわけっしょ?

やっぱり、イタリア人ってアフォじゃね?


さて、そんなあたくすgelliusにこの間遊びに来ていたヴェネトの友人家族から、
スカイプ電話がかかってきました

しがない町から初めての南下のヴァカンスを終えたヴェネト家族。

そう、彼ら家族はフィレンツェより南に行った事がなかったんですねぇ。
でも、想像していたのが相当悪かったのか、
とっても良かったわぁ~とのこと。

数年前は、

『南イタリアと北イタリアで国を分けて欲しいっ

なぞと言っていた人達だけに、
南を気に入ってくれて、外国人のあたくすがなぜかうれすぃ

さて、そんな家族とスカイプしていたら突然、
ヴェネト父が言い出した

ヴェネト父『実はさぁ~ヴェネト母とも喋っててやっぱり分からない事があるんだよgellius
      だから、教えて欲しいんだけどさぁ~

あたす『何?何?』

ヴェネト父『あのさ、お風呂場にあった靴っていったい何に使うわけ?
      聞こうかと思ったんだけど、なんか家の中探ってるみたいで悪いし、
      あれかなぁ~なんて思って聞かなかったんだけど、
      アレから家族で何度も話し合ったんだけど、 
      あの靴がいったい風呂場でどういう役目を果たすのか想像がつかないんだよ。

      もしかしたら、あの靴の中に石ころを入れて、足をツルツルにするのかな?
      って思ったんだけど違うよねぇ?

      いやいや、実は南イタリアの海岸で石ころが一杯の所歩いてたら、
      僕たち足がツルツルになったもんだからさぁ~
      ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
   
      で、あれは何なわけ?』




;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ


あれとはコレ



そう、彼らが不思議がっていた物とは
うちのママンのアドバイスにより、
冬の寒い時にこのフロ掃除用靴にお湯をためてそこに足をいれ、
シャワーをすれば体が温まるよっ
って言われて冬には欠かせなくなっていた風呂掃除用の靴だった。

なんせ、うちはシャワーしかないからさ

それを説明したら、

『あーそうなのかーーー
 いやぁ、見てすぐに日本の物だとはわかったけど、
 どうやって何に使うのかが不思議だったんだよぉ

とのこと。

やっぱり、イタリア人細かい所までチェックしとるがなーーー

っていうか、あたすは埃がたまらない為にも
裏返しておいてるんだけど、
きっと彼らは皆一度手に取って

『いったい、この靴は何なんだ?』

とうちの風呂場で考えていたと想像しただけで笑えるじゃないか( ´,_ゝ`)プッ

きっとうちの家を出て南イタリアに向かっている時には
車内でうちの家のことで持ちきりだったんだろうな。

絶対に子供達が物をチェックしまくるとわかっていたから、
ちゃんと掃除しといて良かったぁ。





イタリア人を家に迎える時には本当に気が抜けませんのぉ。
ポチーーーー
↓ ↓ ↓


ありがとさん



歯磨き粉は食べ物です。

2008-06-26 19:28:24 | イタリア人
みなさーーーん、ちわっすちわっす

またまたご無沙汰しちましますた、アハ

実はね、友達家族(国籍:イタリア)がはるばるヴェネトから
しがない町に遊びに来ていたのだよーーーーーーー

いやぁ~楽しかった

あたす達がヴェネトに住んでいた時に知り合った家族でね、
とてーーーもいい人達なのさ

で、子供が二人おりますて、
あたすが出会ったのが姉が3歳の時、妹が2歳の時だったんだなぁ。

あれから月日は経ち、
あたすのシワも増え、
彼女達は10歳と9歳になっていたのでござるぅー

去年も会ったんだけど、
なんかすごい背が伸びてたからびっくらこきますたよ。

でねでね、うちの家に泊まってもらってたんだけど、
イタリア人の女の子はやっぱり小さい時からだなぁ~と思いますたよ。

なんせ、朝、まだ化粧はしないまでも、
香水つけたりアクセサリー付けたりに忙しいのなんのって

旅行にあーた何種類の香水を持ってきてると思いますかい?

フルボトルが一本と、試供品の香水5本ですぜっ
そんなに、持って来る必要があるのか?と、
ちみ達まだ小学生だぜ?
と思ったり。

そんな香水をあたくすにも貸してくれたり(笑)

この子達何がかわいいって、
見た目も人形みたいですごーーいかわいいんだけどさ、
こんな心の汚れたあたくすに懐いてくれちゃってて
町の散策の時はあたくすの手を握り締め、
車で移動の時は自分達の間に座るように言ってくれるのだよ

うれしーじゃねーかぁーーー
おばちゃん、涙が出そうだよ。

で、1年に1回くらいしか会えないから
毎回会うときは手作りの栞だったり、
絵だったり、いろーんな物をプレゼントしてくれるのだ

こんないい子達に育って、
おばちゃんうれしい    ってあたいが育てたわけじゃねーけど

ヴェネトに住んでた時はよくうちに遊びに来て、
引き出しという引き出しを全て開けては、
化粧品とかを勝手に使い、
パンツの引き出しを見つけては喜んでパンツを放り出し、
急に裸になって『運子ーーー』と言いながら大笑いしていた姉妹に、
3時間も付き合うと、うんざりし
あたすに話しかけてくる二人をよそ目にイタリア語をわからない振りして、
テレビに没頭しちゃってごめんよ。

ベットで跳ねまくる二人に
『ベットで跳ねちゃーダメーーーー
って言ったけど、
『なんで?なんで?』
と質問攻めにあい、それがイタリア語で答えられず、
当然彼女達は全然辞めなくって、
すねたあたいはまた二人を無視してテレビに没頭しちゃってごめんよ。

後日、彼女達の家に遊びに行ったとき、
自分達の家のベットでも跳ねまくってて、
それを別にお母さんが怒ってなかったので、
彼女達の家庭ではベットで跳ねる事がいけないことではなかったのだと
分かった時には『ダメーー』って言っちゃってごめんよ。

グラサンをかけたあたいに
『わぁ~gellius、グラサンかけたら中国人に見えないー
と言われ、
『中国人じゃないもの
と素で返しちゃってごめんよ。

ある日彼女達がお母さんにヒソヒソ声で
『gellius、あんまりイタリア語が喋れないの。
 発音もなんかおかしい・・・・』
と真剣な顔で言っていて、
ちょっとムカッときてごめんよ。

ちなみに、その後母親に
『そりゃーgelliusは外国人なんだからしょうがないわよ!』
と言われた彼女達は、
あたくすに”R”と”L”の発音を丁寧に何度も教えてくれますタ。
ちなみに、その時姉4歳、妹3歳・・・・・・・・・

あぁ、懐かしいなぁ。

引っ越したらすぐに忘れられちゃうんだろうなぁ
って思ってたのに、
ここまで覚えてくれてて、その上懐いてくれてて本当にあたいはうれすぃ

でね、今回はまた彼女達の新しい一面を発見したのです。

それは、それは、

歯磨きした後、うがいをしない


Σ(゜ロ゜;)!!

最初は、見間違えかと思い、
よーくもう一度見たけどやっぱり、うがいしてないから

『ちょっと、あーた達歯磨きした後うがいしないの?
 もしかして、歯磨き粉食っちゃってるの?』

って聞いたら

『え?吐き出すわよ』

って、、、
いや、そういう問題じゃー・・・

『だって、うがいしようがしまいが、
 歯磨きした後に歯磨き粉の味が強く残るか弱く残るかの違いだもの』

だって

まぁー確かにそうかもしれませんけどぉー。

やっぱり恐るべしイタリア人だわっ





ちなみに、今回も全ての引き出しを開けられ、
化粧品をさぐられまくったのは、
小さい時と何一つ変わってませんですタ
ポチーーーーーー
↓ ↓ ↓


ありがとさーん

兄さんっ!

2008-06-09 03:39:20 | イタリア人
みなさぁぁぁーーーん、お元気?

職場で一緒に働いているコックの男の子がすごーーーくいい子で、
すごーーーくユーモアがあって、面白いんだけど、
とにかくお喋りでお喋りで、
仕事は黙って集中してサッサッと終わらせたいのに、
彼の話も聞かないといけなくて、
それも、厨房の中は騒音だらけだから、
半分以上何を言ってるのか分からない為、
話を聞いているフリをして笑ったりしてるのが、
ちょっとストレスなgelliusです

いやぁ、本当によく喋るんだわ。
しんどい時は、ほぼ返答することなく微笑むだけで、
全く話を聞いてない(聞こえてさえもいない)んだけどさ、
お喋りしたい彼の気持ちもわかるので、
ただただ辛抱強く笑顔なんでございます。

時々、『で、どうよ?』みたいに言われて
ハッと我に返り返答に困る時が多々あり、
そういう時は『しっ知らないわぁ』で通すという。

あぁ、神様悪魔のようなあたくすをお許しください
これも全てイタリアがあたしを変えたのです。

さて、さて、
この間、あたくすのワガママなお友達A子のお姉ちゃんの彼氏が、  ややこしっ
時間がある時でいいから日本語を教えて欲しいっ
と言ってきますた。

彼は前々から日本の漫画が大好きで、
漫画とかアニメを日本語で見たり読んだりの挑戦をして、
独自で日本語を勉強していたんだけど、
やっぱり独学には限界があると。

微妙な違いやら、発音やらそういうものがわからないから、
お金を払うから日本語を教えてくれないか====

と言われてしまいやした。

いやぁ~ん、日本語を習いたいだなんて、
えぇお人やのぉ~

でも、彼とはもう知り合って長いし、
友達のねーちゃんの彼氏なんだし、
お金なんていらねーよ。
と言ったら

『いや、払うよっ


えぇ、お人やのぉ~
こういう人あたし好きアルヨ
お金はあって困るものではないアルヨ   世の中、銭や銭ぃ

しかしね、あたしはお金は欲しくありゃせんのです。
なぜなら、お金は余るほどあるから(´0ノ`*)オーホッホッホ






なーんて言ってみたいが、
そんな訳があるはずも無く、

理由は、
あたくす、恐ろしく訛ってるから

そして、イマイチ文法とかちゃんと説明できる自信がないから

お金を払うとなると、やっぱり何か彼の中で納得がいかないことが出てきたとき、
不満が芽生えるはず。
それが人間。

しかーし、お金を払ってないとなると、
なんでも許せてしまう。
それが人間。    え?あたいだけ?

でね、早速彼からの質問でさ、
FRATELLO MAGGIOREって何ていうの?
って言うから

『お兄ちゃん』

って言ったら

『えっ!?”兄ちゃん”じゃないの?』

ときたもんだ。

『”お兄ちゃん”も”兄ちゃん”も同じ意味だよ』

と言ったら今度は

『”ニイサン”もあるよね?』

って言うから

『うん、それも一緒。同じ意味よ

と答えたらさ、

『えっ!?僕の中では”にいさん”は他のよりも
 尊敬の意味合いが加わると理解していたんだけど?』

えっ、、、、、
たったっ確かにそうかも。

でも、あたくすの周りで”にいさん”なんて言ってる人も呼ばれてる人も一人もいないし、
どっちかというと、ドラマの中とかの呼び名それも義理の兄に対する呼び方
みたいなイメージなんだけど・・・・

めんどくせぇぇぇ。

ということで、

『そうね、その通り!
 ”にいさん”は他のよりは目上の人に対して使う感じかな』





・・・・・・って、”兄”なんだから目上は当たり前じゃないか・・・

あぁ、難しいね、難しいよ日本語。

今後、何を質問されるのか非常に不安になったきたでございます・・・・






ちなみに、その彼(A子の姉ちゃんの彼氏)と電話番号を交換しようとしたらA子が嫉妬して怒りますので、
あたくすと連絡を取りたい時はA子を通してということになっております。
お前は、斡旋業者かっ

ポチィィィィ 
↓ ↓ ↓


ありがとさん


A子の近況。

2007-12-15 17:39:15 | イタリア人
みんなーーーー、ちわーーーっす

10代後半の頃、
あたいよりも楽しい人生送ってる人なんか
いないんじゃないのぉー?
なんて真剣に思っていたgelliusです

若いって素晴らしいよね

さて、あたくすのイタリア人友達A子
(彼女の事が知りたい人はカテゴリーのイタリア人 IN 日本へゴーーー
去年の夏一緒に旅した後は
本当にこいつとの縁は一切きれいに切ってやるぅぅぅ

とまで思った手ごわい相手でしたが、
今年の夏くらいから彼女のことがわかりだし、
いつの間にか、かなり親しくなっておりますた。

まぁ相変わらず、ぶっとんだワガママは言ってくれますが、
軽く無視しときゃーいいとわかったので、
今や、問題ナッシング

さて、そんなA子はお姉ちゃんがしがない町の大学に通っている
というのもあって
よく、遊びに来るわけなんすね。

で、昨日も遊びに来てたので、
ご飯を食べに行ったわけなんす。

そこで、A子が

『実は昨日さぁ~ローマうろついてて、
 ガソリンスタンドにすごい列が出来てるから
 なんか大安売りとかしてんのかなぁ?って思ってぇー、
 家の近くで入れようと思ったら、
 これまた売り切れって言われちゃってぇー、
 なんだ、どんだけ安売りしてんだ
 って思って家帰って初めてお母さんから聞いたんだけどぉー
 大安売りじゃなくって、ガソリンがなかったのねぇ
 ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、』



って。。。。。。。。。。。

実はイタリア数日前にトラック野郎がストを起こし、
道を塞いじゃうなんて事が起こってたんです。

だから当然通せんぼされたトラックは荷物を運べないので、
スーパーは足りない物でいっぱい
ガソリンスタンドはガソリンがない
なんて状態になってたのよ。

これは、ニュースですごい言ってたし、
夜でも特集組まれてたから、
日中テレビを見ないあたすでも知っていたのに、
A子は知らなかった・・・

昼ドラは見てるくせに・・・

そう言えば、こないだもなんかの事件の事がイマイチわからなかったから聞いたら

『何それ?知らない』

って終わらされた・・・

そりゃーそうだわな。
イタリアの21歳だもんな。
精神年齢4歳だもんな。

ただね、A子の外見があまりにも一般のイタリア人の21歳とは違うから、
ついつい歳が近い感じで接してしまうんだよね。

ちなみに、イタリアの一般のイタリア人女子21歳とドー違うのかというと、
A子はお嬢チャマ育ちなので、
ジャージとか一切着ないし、
格好が大人っぽいのよねぇ。

一般人はよく着てるんだよね。これが。
まぁさすがに北イタリアでは町の中でジャージはあまり見なかったと
思うんですけれども、
ラッツィオに入ったら、ジャージわんさかいるから。

そんなA子がうちの家に来るとやっぱり毎回
色々勝手に探り出すわけね。

正直すっごいイヤなんだけど、
彼女は興味があるだけだって今は分かってるので、
ほっておくわけです。 好きなだけ詮索すればいいさ

で、あたいに一言

『gelliusのマンマからは最近何も送ってこないの?


Σ(゜ロ゜;)
なっなにをまた狙っているのだっ

『全部、税関で止められてるのよーーヽ(`Д´#)ノ』

と言って危機を脱出  (o´д`o)=3

何かお母さんが送ってくれていたとしても
絶対に、絶対にお前にせんべいなぞ分けてはやらぬっ

そんな彼女のおうちにお呼ばれしていた
クリスマスパーチーついに、ついに、

断っちゃいますタ=====

まぁ仕事があるからってことなんだけど、
実はない;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ

いやね、1日しかお休みがないから
やっぱりゆっくりしたいんだよね。

ご招待はありがたいけど、ゆっくりしたい。
ここで本当は休みだなんて言ってしまうと、
絶対に行かないといけなくなるので、
仕事だと言う事になりますた。

でも、プレゼントは用意しないとだよなぁ。
まぁパーチーにはいかないんだから、
彼女の分だけでいいのかなぁ?

こないだ彼女との会話でプレゼントの事になったので、
遠まわしにプレゼント辞めないって感じで

『あたし、正直言うとあんまりプレゼントとか欲しいとかって思わないんだよねぇ
 もらえるのはうれしいけど、考えるのがイヤって言うか。』

って言ったら、

『あたしは、欲しい

だって・・・・・・・・

そう、アイツは自分は欲しいけど他人にはあげない、
もしくはどーでも良い物あげるなんだよね。

それなのに、もらった物の文句を言うわ言うわ
去年なんか、お母さんに(勝手に)約束していたプレゼントと
実際くれたプレゼントが違うと言って、
パーチー中にも泣きそうな勢いですねてたしな

あぁ~めんどくせっ




A子今回は日本行きは見送るそうです。ふぅぅぅ~
ポチーーー
↓ ↓ ↓


ありがとさんさん



鼻毛おじいさん。

2007-12-07 02:06:43 | イタリア人
行きたくたいわけでないのに、
またしても郵便局に行って来た。

順番待ってると、
しわがれたおじいさんがやって来た。

真っ赤なズボンに紺のジャケットを着たおじいさんだった。

頭は禿げかけ白髪交じり、
すごい勢いで鼻毛がコンニチワと言っていた。

まぁイタリアでは良く見かけるタイプの
しわがれた鼻毛おじいさんだ。

イタリアは車社会だから
鼻毛の成長が他の国の人と比べて
著しいのであろう。

おじいさんはあたいの前を通り、
郵便局内に入ろうとした。

ガラス張りのドアは開いているので
そのまま入ればいいだけなのに、
なにやらどぎまぎしながらちょっと照れ笑いなぞして、
一人で何かブツブツ言ってる。

何言ってんのかすら?
聞いてみると、おじいさん

『どっから入りゃーいいんだっ』

と言って、ドアの枠にある
恐らく開閉時に付くのであろう赤と緑のランプを必死に押していた。








え?
もしかして、ドアが開いてるってわかってないの?

理解するまで時間がかかった。

だって、ガラス張りの自動ドアが開けっ放しにされている状態なんだよ。

確かに日本でオフィスレデーをしていた頃、
きれいに磨かれたガラスに気づかず、
突進してみんなの前で豪快にガラスにぶつかった人は見たことある。

あたいの弟は遊園地にある
ミラーハウスに入って、
ガラスがあると気づかずに
これまた、走って突進して思いっきりガラスにぶつかり、
唇を腫らして泣いていた

あぁ、こういう人の為にミラーハウスってあるんだ
ってわかった瞬間でもあった。

でもよ、それは全て日本の話で、
それらのガラスはまるでないかのようにキレーーーーに
磨かれていたわけだ

それに反して、郵便局のガラスドアは決してきれいなわけでもないし、
結構な分厚さがあるので、
ガラスがあるかないかは一目瞭然なわけだ。

開けられているドアの隣のガラスに近寄って、
中の人に

『どうやって入るんだ?』

と聞くおじいさん。

あたい達にも助けの視線を投げつけてきたので、
夫が

『開いてますよ』

と言ったのに、
なぜか無視。

あれ、うちの夫ってあたしにしか見えてないの?
もしかして、幻影?

んなわけねーだろっ
おいおい、オメーが助けてくれって視線投げてきたんだろっ

で、何度か続けて

『おじいさん、開いてますよ。
 あーいーてーまーすぅー
 だから、開いてるって言ってんだろうが鼻毛ジジイ
開いてますよっ

と言ってついに通じた。

そんなおじいさんがアルファロメオの結構新しい車に乗っていた。

ますます、イタリアで運転したくなくなった瞬間だった。




怖いねぇ~、こんな人が運転していいのかねぇ。
ポチーー
↓ ↓ ↓

ありがとさんさん

イタリア人から学ぶ事。

2007-12-01 08:25:37 | イタリア人
イタリア人を見てて、
”イタリア人ってすごいなぁ~ここは見習わないとなぁ~
って所がそんなにないいくつかあるわけですが

その中でも、非常にあたくしがいいと思うのは
人間味があること

いや、人間味というよりは動物的なのか?

女性(特に妊婦さん)や小さな子供にはとにかく親切な人が多い。

女性にはとても優しい国だと思われる
その代わりほぼもれなく下心も付いて来るのでご用心

別に女性でなくっても、町で誰かがこけたりしたら、
絶対に周りの人が大袈裟なくらいにかけつけて、
周りを取り囲んだりしているシーンを幾度となく見たことがある。

日本ではまず無視でしょ。

職場でも、ちょっと転んだとか
頭をどっかにぶつけたとかいう場面をイタリア人が目撃したなら
皆『大丈夫か?』
と言ってくれる。

例え高いワインを持っていて、
転んだついでにそのワインが割れていたとしても、
まずは

『大丈夫か?怪我してないか?』

と、高いワインよりも先に人のことを気にしてくれる。

日本だと、ワインが割れた事を先に嘆かれそうじゃね?
給料から差し引かれてたりして

この間、仕事をしている最中に若造君が、
これまたコントのようなこけ方をした

それを目の前で目撃したあたくしは、
とりあえず爆笑

そして、周り誰も笑っておらぬ事に気がつき
我に返って

『若造君、大丈夫?怪我してない?』

と言っては見たものも、
また爆笑

いやぁ~、怪我してないから笑えるってのもあるんだけど、
あたいがこけた時に笑って欲しいってのもあるんだけど、
笑うよりも先にやっぱり

『大丈夫?』

っていえるようにならないとダメだよなぁ。

若造君、笑ってごめりんこ。



わらぁって、ゆるひてぇぇぇ~♪ by 和田アキコ
ポチーー
↓ ↓ ↓


アリガトさん

爪のながぁぁぁい人に遭遇。

2007-10-31 08:40:39 | イタリア人
みっなさぁぁぁん、ハーワーユーーーー

あのね、実は日本人フリマの時にさ、
あたくしgelliusまたトンでもない人に出会いますた

売り物もほっとんど売れちゃって、
一段落したので、
喉の渇いたあたくす達は近くのバールに
お水を買いに行ったわけよ

じゃぁ~ね、バールになんかの修行とかしてて
あぐらかいたまま宙に浮いてしまいそうな
仙人みたいな感じの人がいたわけ

歳は若い感じなんだけど、
服装が小汚いスウェットになんか落書きとかしてあるし、
浮浪者なのか、ヒッピーなのか、仙人なのか、修行中なのか
とにかく怪しい雰囲気プンプンだったわけだ

でね、その人が牛乳にミントのシロップ入れた
エメラルドグリーンの飲み物を飲んでたわけ。
で、チラッって見たら

なっなっなんなの、その爪========




爪のながぁぁぁい仙人 by gellius画伯

全ての指の爪がすーーーんごい長いの

こえぇぇぇ、この人絶対おかしいわっ

って思ってフリマ会場に戻ったわけ。

じゃぁ~さ、ちょっと間したらそいつが会場をフラフラ歩いてんのよ===

ひぃぃぃ、怖いわぁ~怪しいよねぇ。

なーんて、言っていたあたす達。

でね、、思ったよりも終わるのが早かったので、
電車の時刻を調べてなかったから
駅にちょっと時刻を調べに行こうと一人で駅に向かったわけよ。

じゃぁーーーーさーーーーー
なんと、仙人会場前のベンチに座ってるじゃないぃぃぃ

こえっ

って思ったけど、無視無視。
仙人なぞ視界に入っていないかの様に
スーーーーッっと前を通って駅に向かったあたす。

で、駅構内で時刻を調べようとして、
ガラスケースに入った時刻表を見たら、



(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル

ガラスにアイツがアイツが映ってる==========

なに?こいつ付いて来たのぉぉぉぉ?
こえぇぇぇぇ

よって、時刻表見る振りしてガラスに映った彼の行動を観察。

何をするってわけじゃないんだけど、
あたいの後ろ5メートルにジィーーーって立ってるのよぉぉぉ

こっこれは、やばい。
絶対に、やばい。

あたい、全力で速歩きした

走るのもおかしいから、すんげー勢いで歩いた。

会場に帰るまでも何回も振り返ってアイツが付いて来てないかって確認した。

で、会場に戻って皆に、

『アッアッアイツが付いて来たぁぁぁ
 ごわがっだぁぁぁ===

なんて、話していたわけだ。
でも、まぁ駅からは着いて来てないみたいだったし、
もう大丈夫だろうって安心してたあたい。

そして、ちょっとしてからお茶を飲みに行こうということになり
皆と会場を出たあたくす達。

角にあったバールが午後には閉まってて、
みんなでバールの前で

『えぇぇ~閉まっちゃったのぉぉ

なんて、言って前を見たら、


キャーーーーーーーー

アイツがアイツが
”見つけたぞっお茶目さん”って言いたそうな
笑顔でコッチを見てるぅぅーーーー

視線をまともに受けてしまつたあたい。

アイツは透き通るようなブルーアイの持ち主だった。
って、そんな事はどーでもいいのよっ

あたい、まぢで怖かった。
周りに皆がいたから良かったけど、
皆も思わずビビルくらいの笑顔だったんだよ。

だから、急いで皆で逃げたんだけど、
やっぱり、あたいは変な人を呼び寄せる何かを持っているのだと確信した。

いや、もしかしたら、
変な人感知能力が優れるあまり、
その変な人をジロジロ見てしまい、 毎度言うけどチラ見しているつもり。
相手が”こいつ、俺に惚れてるな
って思わせているのかもしれない

やっぱ、ローマは気を抜けないわっ




変な人感知検定1級所持。
ポチーーーー
↓ ↓ ↓


ありがとさん。

イタリア人の職業。

2007-10-27 03:04:50 | イタリア人
みなさん、まいど

今日はきっこしゃんのご要望により、
あたくしの母国語=関西弁で書きたいと思います

↓こっからあたくしの母国語で書き始めなりぃ~。

なんで、きっこしゃんからこういう要望が出たー言うたらやなぁ、

『あたしはブログを書く時には一応、
 標準語を買いとるつもりや

って言うたわけや。
ほな、きっこしゃんに

『これ標準語ちゃうやろー

って、何個か指摘されて、
初めてそれが標準語ちゃうんやってことに気がついてん

てか、ほんまはきっこしゃんだけやのーて、
他の人にも言われてん

ほんで、色々話とったらな、
結構、関西だけの単語とかあるらしくってやな、
めっさびびったっちゅーねん。

あとやな、単語は一緒やけど発音がちゃうわけや。

コロッケの発音が関西と関東で違うってどうやねんちゅー話や。
目ばちこ(ものもらい)も関西弁やねんと

そっからや、あたしが

『あたし、友達に手紙書く時は関西弁やでぇ~
 せやから、変換とかきかへんからめんどくさいねん

って言うたことによって、
きっこしゃんは”方言で文を書くってどないなっとーねん?”
という興味をそそられたみたいやねんな。

てか、これ前にも関東の人に言われた事あんねん。

『文も関西弁なの====?』

言われてん。

そらそやで。
だって、あたい関西生まれ関西育ちの生粋の関西っ子や。
関西以外で暮らしたのはイタリアだけや。
そんな、あたしが標準語喋れるわけないっちゅー話や。

ある意味、イタリア人もびっくりや。
イタリア人のことバカになんか実はしたらあかんねん

せやから、今回は一回、
友達にメール書く時みたいに書いてくれという要望があったわけやねん。

でもな、関西弁言(ゆ)-ても、
関西の人にしかわからへんやろうけども、
微妙にちゃうねん。

大阪弁も京都弁も播州弁も微妙にちゃうわけや。

奈良とか滋賀も絶対微妙にちゃうはずや。

せやから、分かる人にはあたしがどこ出身かわかると思うでぇーーー

ほな、今日はイタリア男の職業について言いたい事があんねん。
きっこしゃんと話してて思い出してん。

あんな、結婚して人妻の身であるあたしにも
イタリア人の独身若者貴族と出会ったりしてやな、
話す機会もたまにあるわけや。

別にコンパとかちゃうで。

普通に友達の友達やったとかそういうシチュエーション想像してや。

でな、何の仕事してんのかなー?
って思うんて普通やん。

最初はあんまり共通の話題ないから、
名前から仕事等当たり障りのない話題をするわけやんか。

でも、基本的にあたしはあんまり初対面の人に職業を聞くのは失礼かなぁ
とかって思りすんねん。

せやから、なんやインテリな感じの人とか、
上品な貴族みたいな人にはいきなり

『職業なにしてはりまんのん?』

とかって聞きはせーへん

でもな、時々興味心で聞く時があんねん。

そういう時は大抵、
友達の友達で誰も彼の職業知らんとか、
慣れ慣れしすぎるとか、
えっらい失礼な質問をバンバン人にしてくる奴とか

ほならな、今までの経験上から言うてやな、

『弁護士

っていう奴めっちゃ多いねん

まぁー、そないあたしもよーさんの人に質問したわけやないで。
せやけど、質問した人数に比べたら
弁護士って答えるやつの確立が多いわけや。

その次は

『会計士』

とかが多いねん

お前ら、なんかおかしいやろ

誰一人として

『作業員』

とか

『会社員』

とか言いよらへんねん。

なんや、あたしが知り合う奴は皆弁護士とか会計士なわけか?

んーーーなことあるかえっ

イタリアにドンだけ弁護士おるねんっってな話や。
こんだけイタリアに弁護士よーさんおんねんやったら、
イタリアの裁判も進みに進むってな話やろ。

あたしが思うにな、
あいつらはへーーーーきに嘘をつきよる。

嘘やと思ってもないわけや。
ちょっと自分を良く見せるスパイスやと思てやがる。

そんなすぐバレル嘘を平気でつくなぁ
って日本人のあたしは思うけど、
あいつらは嘘やと思ってないねんから、
ばれたって、”せやから、なんやねん”ぐらいに思ってやがるんやろなぁ。

イタリア人で知らん人が言う事は
ほんまに、半分位しか信じたらあかん

てか、知っとう人でも100%は信じたらあかんと思う。

この国では、何事も適当にしとかなあかん。
せやないと、頭おかしなってまうねん。




以外と友達に書くわけでもない事を、
関西弁で書くってむずいな
ポチーーーー
↓ ↓ ↓


おおきに


なんか癪に障る言い方。

2007-10-22 19:17:01 | イタリア人
みなさん、おいっす

あのね、最近は仕事が週1であるようにはなったんですけどもぉー、
イタリア人と働いていてちょっと癪にさわることが、
一つあるんです。  いや、2つかな、いや、5つかな、いや。。。。数え切れないかも。

それがね、イタリア人全員だとは言わないが、
何か頼みごとをする時に、

『Se vuoi・・・』

をつけるわけ。

これは、あたくしの得意な母国語並の英語で言うなれば

『If you want・・・』

でしょうか? だよね?だよね?これ間違ってたらホントやばいよね。

これがね、どーーーも癪にさわるんです

人にね、お願い事をするのにどーなのこれ?

あたくすの脳内伊和翻訳辞典がおかしいのかもしれませんが、
お願い事をするのに

『もし、したからったら・・・』

ってどーなの?

お願いする時は

『お願いします

とか付けるべきじゃねーの?
って思っちゃうわけ。

今回の上司は以前のカルロと違い、
キチンと仕事をする人なわけだけどもさ、

『Se vuoi、 pulisci il vetro

とか言うわけです。

のフレーズは恐らく、

『もしよかったら、ガラスも掃除してね

ってな感じなんだろうけど、

あたいには

『したいなら、ガラス掃除してもいいよ

的に聞こえるわけなんす。

”Vuoi”という単語が入るだけで、
癪に障るものなんです。

仮に、『いやだ
と答えたらどうなるのだろう?

といつーーーーも思っちゃうんです。

っていうか、強引に日本語に訳してしまうから
このような事が起きるのでありましょう。

そんな、彼らと働いているとどこでも同じなのが、
日本人はキッチリしているからと
紙を切ったり、物を数えたり少しでも正確を要する事は
全てあたくすの仕事になります

っつーかぁ~、ロボットじゃねーんだから、
なんで日本人は皆キッチリしてるとかって思ってるわけぇ?

あたくすなんて、日本に居たらキッチリしてるどころか、
すげーーーいい加減な人間なのに・・・

でも、日本人の評判を下げてはならないと、
慎重に慎重を重ねて挟みでチョキチョキ切っています。

でもね、この間ちょっとびっくりしたのがね、
メニューがちょっと大きいのでコピー屋さんで紙を
切って貰って来てくれと言われた訳です。

まぁ紙を切る機械があるだろうから、
その方がざっくりきれいに切ってくれるもんね
と思っていったわけ。

そこのコピー屋はもう80歳くらいの夫婦でやっている所で、
とぉーーーーっても親切で安いんだけど、
とぉーーーーーーーーっても仕事が遅いという所なんです

なんせ、かなりの老人ですから、
動くのもゆーっくりだし、
目が悪いのでよぉーーーく見ないとダメなわけだ。

で、あたくすが行った時には先客がおりましてね、
コピーの紙を切るだけに行ったのに、
かれこれ、20分は待たされた・・・

この時点で、自分で切った方が早いんじゃぁ~ない?と
と思うも、まぁヨイヨイ。
待っておこうではないか

そして、あたくすの番が来たので、

『これと同じようにこのメニューを切って下さい

って差し出したわけよ。

見本の大きさのメニューがあってね、
まぁ1センチづつ周り全部切ってくれたらいいかなぁ~
って感じだったわけ。

日本じゃぁ~、それで万事OK

でも、ここはイタリア。

ちょっと考えた。

普通、見本の紙と同じように切ってくれって言ってんだから、
文字が真ん中に来るように全部の面を切ってくれるよね?
いや、でも、もしかしたら上と下だけ2センチづつ切られるって・・・
まさかね、一応この人達も印刷とかのプロなんだし、
それで生計立ててるって話なんだから、
それはないよね。バカじゃないんだからね

で、出来上がったのは、
見事に上と下だけ2センチづつ切られてますた・・・・・

おかしーだろっ、
見たら真ん中にあるはずの文字が片方に寄っちゃってるのがわかるだろーーー

でね、20分も待たされて、
出来上がりがこれかよっ

と思い、上司に

『これじゃぁ~自分達で切った方がいいよ

って出来上がりを見せたら

『えいいよ、これで

工工エエエエェェェェェヽ(゜Д゜;)ノ゛ェェェェエエエエ工工
これでいいのぉぉぉ===?

『思いっきりメニューの文字が片寄ってるやんかぁ===

って言ったら、

『あ、そうだね。じゃぁ~gellius切ってね』

ガ━━(゜Д゜;)━━ン

言うんじゃなかった・・・

それじゃーーー最初っからあたいが切るっつーのぉーーー

あぁ~、イタリア人といると
なんかすんごい自分が神経質で細かい人間に思えてくるよ・・・




週1でしか働かない為、イタリア語が退化しており、
リッカルドって子をリッコルドと呼んでしまい一人で笑ろうてしまいますた。
↓ ↓ ↓


ありがとん