私も 年をとっていくけど
父母も どんどん弱ってきた
父が 「もう 足が きかないようになって来た」と言うので
私が 「ケアマネさんを頼んで 作業療法士に来てもらおうよ」
と提案したが
「もうあっちもこっちもダメになった。何をしてもしょうがない」と一蹴
・・・母も 最近寝ている時間のほうが長くなっている
二人とも他人が家に来るのをいやがって
全然介護に意識を向けてくれない
強行突破しても
かえってストレスになってしまうかも と 考えてしまうし
なるべく好きに生きてもらいたいと思うけど
ちょっと 先どうなるのか 不安
年をとると 思考もかたくなになり 人の言う事に耳をかさなくなる
結局 2人ともが 寝たきり予備軍で
私はそれをどうする事もできずに 指をくわえて見ている
寝たきりになったら 本人が一番つらいと思うのに
娘の言う事って なかなか聞けないんだろうなぁ・・・
先の事を考えても仕方ない
近所には 母親の介護を全く支援を受けずに 一人でやっている人もいる
ほとんど 2人の姿を見る事はない
孤立死も話題になる中 気になる存在ではある
たまに 東京から 妹さんご夫婦が来ているけれど
とにかく 他人に迷惑をかけたくない人たちなのだろう
うちの親も そのタイプで 子が 親をみるのは当たり前と思っていて
だから税金を使って他人を家によんでまで世話を頼むなど
「言語道断」なのだ
時代は変わっているのにね
回りをみると 結構お嫁さんにみてもらう人は
ほとんど介護をいれて お嫁さんは 働いているパターンが多い
それぞれの家の事情で 何がベストか なんて いちがいに言えない
流れにまかせて行くしかないんでしょうね・・
父母も どんどん弱ってきた
父が 「もう 足が きかないようになって来た」と言うので
私が 「ケアマネさんを頼んで 作業療法士に来てもらおうよ」
と提案したが
「もうあっちもこっちもダメになった。何をしてもしょうがない」と一蹴
・・・母も 最近寝ている時間のほうが長くなっている
二人とも他人が家に来るのをいやがって
全然介護に意識を向けてくれない
強行突破しても
かえってストレスになってしまうかも と 考えてしまうし
なるべく好きに生きてもらいたいと思うけど
ちょっと 先どうなるのか 不安
年をとると 思考もかたくなになり 人の言う事に耳をかさなくなる
結局 2人ともが 寝たきり予備軍で
私はそれをどうする事もできずに 指をくわえて見ている
寝たきりになったら 本人が一番つらいと思うのに
娘の言う事って なかなか聞けないんだろうなぁ・・・
先の事を考えても仕方ない
近所には 母親の介護を全く支援を受けずに 一人でやっている人もいる
ほとんど 2人の姿を見る事はない
孤立死も話題になる中 気になる存在ではある
たまに 東京から 妹さんご夫婦が来ているけれど
とにかく 他人に迷惑をかけたくない人たちなのだろう
うちの親も そのタイプで 子が 親をみるのは当たり前と思っていて
だから税金を使って他人を家によんでまで世話を頼むなど
「言語道断」なのだ
時代は変わっているのにね

回りをみると 結構お嫁さんにみてもらう人は
ほとんど介護をいれて お嫁さんは 働いているパターンが多い
それぞれの家の事情で 何がベストか なんて いちがいに言えない
流れにまかせて行くしかないんでしょうね・・