昨日の突風のすごかった事
家が壊れたらどうしよう?なんて 本気で考えたくらい
そういえば 神奈川に出てきて 3年ほどの間
「小屋」みたいな借家に住んだ
昔昔のはなし
当時 台風が来るとなると
窓を打ちつけ 停電を覚悟して ろうそくや
非常食なども用意していたように思う
まだ小さかったので あまりよく覚えていないけど
窓は 木の枠で 今のようにサッシじゃなかったし
雨漏りもあったんじゃないかしら?
あんな突風を防げる家にいられて 良かった~~と感謝
震災で仮設に住んでいる人々は 大丈夫だったかしら・・
ここ最近 私が移り住んだ地域は 災害等の被害も比較的少なく
ニュースで 他地域の被害の大きさを見るにつけ
申し訳ないほど ここは 有り難いところだね
なんて言いあっている
でも、千葉沖に 新しい断層が見つかって
・・・ 油断してはいられないのね・・・
と(汗
これから 自然災害は 世界的規模でおき
人々を苦しめるというし
近年 中国での公害は 空気、川、海にひろがり
日本にやってくる黄砂も有害物質満載で
マスクをしたほうが良いともきいている
いつも松原さんの「世見」チェックを怠らない私ですが
当たる当たらないで見ないで下さいと ご本人はおっしゃっているが
怖いくらい 的中している(と思う)
天気予報のようなもので 100%とまではいかないでしょうが
これからの生活や 世界情勢を知る手掛かりとして
興味はつきません
かといって、囚われてもいけないので
あくまでも そうか~~
じゃぁ何に気をつけようか・・・という具合
松原さんが 日頃おっしゃっているように
今 生きている事に感謝し 地球にありがとうという念を送って
とにかく 食べ物を無駄にしないとか 資源を浪費しないようにとか
私なりに工夫していきましょう・・・

家が壊れたらどうしよう?なんて 本気で考えたくらい
そういえば 神奈川に出てきて 3年ほどの間
「小屋」みたいな借家に住んだ
昔昔のはなし
当時 台風が来るとなると
窓を打ちつけ 停電を覚悟して ろうそくや
非常食なども用意していたように思う
まだ小さかったので あまりよく覚えていないけど
窓は 木の枠で 今のようにサッシじゃなかったし
雨漏りもあったんじゃないかしら?
あんな突風を防げる家にいられて 良かった~~と感謝

震災で仮設に住んでいる人々は 大丈夫だったかしら・・
ここ最近 私が移り住んだ地域は 災害等の被害も比較的少なく
ニュースで 他地域の被害の大きさを見るにつけ
申し訳ないほど ここは 有り難いところだね
なんて言いあっている
でも、千葉沖に 新しい断層が見つかって
・・・ 油断してはいられないのね・・・

これから 自然災害は 世界的規模でおき
人々を苦しめるというし
近年 中国での公害は 空気、川、海にひろがり
日本にやってくる黄砂も有害物質満載で
マスクをしたほうが良いともきいている
いつも松原さんの「世見」チェックを怠らない私ですが
当たる当たらないで見ないで下さいと ご本人はおっしゃっているが
怖いくらい 的中している(と思う)
天気予報のようなもので 100%とまではいかないでしょうが
これからの生活や 世界情勢を知る手掛かりとして
興味はつきません
かといって、囚われてもいけないので
あくまでも そうか~~

松原さんが 日頃おっしゃっているように
今 生きている事に感謝し 地球にありがとうという念を送って
とにかく 食べ物を無駄にしないとか 資源を浪費しないようにとか
私なりに工夫していきましょう・・・