VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

母と子 その不全感「のようなもの」

2014-05-31 11:25:14 | 日記
VOL2の今のブログは 2011年の6月から始めましたが、


 その前に 開けなくなった「わ・た・し流」というブログは

2010年 母のガン発覚と 娘の不登校の最中、

 ギブアップしそうな自分を立て直すために書き始めました。


何もかも手探りで、ブログの編集なども わからない事だらけ。


 現在も、写真アップがうまくいかず、あきらめています。


まあ、怖くてコメント欄も いまだに設けられない自己満足ブログ。


 ある意味、書く事でストレス発散、また 自分の考えなどを整理するのに使ってます。


たまに読み返し、こんな事考えていたんだな・・と確認できたり、

 それなりに 役に立ってもらっています。



話変わって、

 最近、自暴自棄になった人とか、薬物依存に陥った人が

人を無差別に殺すような事件を目にして、やりきれない思いです。



 深く見ればカルマの問題などがある事かもしれませんが、

もう少し表面的に考えると、 親と子の関わり、特に

 母と子供の関係があるように思えてなりません。



産婦人科医の池川明さんも言っていたように記憶していますが、

 産後すぐに母子を離すような今のやり方は

根本的に間違っている という事です。



 母親の「母性」は 産まれた子供をすぐに肌にくっつけ、

母乳を飲ませることで発動する、という説があります。


 池川氏の本の中で、母子分離出産で ミルクの母親と、

母子同室で母乳の母親の 1か月健診での対応を比較していましたが、


 母子分離 ミルクの母親は 子供を持っていかれても、

ずっと外で待つことができますが、


 母子密着母乳の母親は 必ず、我が子が何をされているか

心配で 覗きにくる・・・と。



 戦後、お産婆さんを呼ぶ 自宅での出産は減り続け、


いつの間にか 病院で出産し、母親の回復を早めるという理由で

 子供は母乳の人でも 授乳のときだけ親の元につれてこられ、

また別室で子供だけになりました。


 ミルクがもてはやされ、胸の形を崩したくない人は

母乳がでても ミルクをつかったり、

 早く仕事に復帰したい人は 断乳して ミルクに替えました。



その第一陣が思春期に入ったとき

 「親子の断絶」という言葉がはやったように思います。


産まれてすぐ 母親から引き離された子供は


 「不安感」が ものすごく強くなります。

それは 動物実験でもわかっています。


 母ザルから子ザルを取り上げ、針金で母親の形をつくり

人口授乳で育てた実験を見ました。


 針金の間にミルクを仕掛けて子ザルに授乳します。


子ザルは 大きく育っても、心は育たず、

 群れに入る事もできないし、 何かあると恐怖でパニックを起こす、

ちょうど 統合失調のような状態になりました。


 ひどい実験をしたものです。


実験で明らかになったのは 群れに入れるほどのコミュニケーションを

 獲得できるサルに育つには最低でも6週間、

生身の母ザルに普通にくっついて育つ必要があった という事でした。



 母乳をたっぷり飲み、母親と愛着関係を築いた子供は


依存症になりにくい事も 今ではわかっているそうです。



 もちろん、脳に生まれつき問題(発達凸凹など)がある場合は

必ずしも当てはまるかはわかりませんが、


 すくなくとも、出産から1~2年、母と密着させる。

また 断乳より卒乳


 不安になった幼児には 母の胸にくっつけておく事


そういう事が おそらく後々、子育てで大きく後悔しない土台になると思います。



 引きこもりや薬物依存、うつに我が子が陥った場合、

家族の負うものの大きさを思えば、子育ての見直しこそが、

 急務だと思います。


もちろん、100%ではないでしょうが、

 今の世相を見ていると、苦しむのは家族のみならず

何より 子供が一番の犠牲者だと思うのです。



 心のケアは 「妊娠、出産時」から始まる。

そこを外してしまえば、心の糸がつながらない事もある・・・



 「自分が生きていても仕方ない、社会に恨みがある、

だから 殺す」


 自分を殺す人もいれば、無関係の人をターゲットにする人もいる



心の闇が どこでうまれたのか、深く考える事が必要だと思います。










 

ただ 生きる

2014-05-30 11:40:07 | 日記
昨日は ドラマ見放題で

 さすがにくたびれました


GyaO!で 韓ドラ、中ドラ


 たくさん見てると、 ドラマではあるけれど

ひとつ 思ったことがあります。



 それは、どの時代に生きても、政変に巻き込まれたり、

自然災害にもあうし、もちろん病気も、


 貧困、身分制度の縛り、性別や生まれで決められる運命。

等々、 人は「縛り」のなかで生きていくのだということ。



 天国のように見える生活も、あっと言う間に地獄に変わったりする。


家のなかでも、外でも、国家間でも、

 争いは絶えることがない。



そんな中で、咲く花のように ちょっとの幸せがある。


 そういう世界を 私たちは 生きているみたい。



心配はいらないんだと思います。


 つらくても、楽しくても、いつか「死」はやってくるし、

思い残すことなく人生を終われば、

 またしばらく休んで、次の人生を計画できる。



ただ、つらい思い、未練、恨みなどのマイナス感情が強いと、

 人は 訳も分からずただ輪廻を繰り返したり、

思いがとどまって(つまり地縛霊)前へ進めなくなる。



 世の中も 政治への不安、放射能の不安、

老後の不安、災害の恐怖・・・と

 心を騒がせるような事のオンパレードな今。



必死で泳ぐ、ただ、自分の人生を・・・


 「人生やりきった、なんにも思い残すことはないよ」という

死を迎えるまで。


 「不安」に囚われない

これが、生き切ることのすべてなのかもしれません・・・

早朝覚醒

2014-05-29 10:32:23 | 日記
私がパソコンを打っていると、


 元気くんがのそのそやってきて、


米袋の上に座りました。


 米袋は 玄米30キロ入りの袋。


空になったのを 猫が喜ぶので


 ただ置いてあります。


中に入って待ち伏せしたり、寝たり。


 今みたいに、バリバリと袋をおしつぶして、座ったり。


元気くんは特に、床や畳に座るにも、何かおいてあると、

 必ずそのうえに座ります。


床ならわかるけど、 畳でも同じです。座布団、新聞紙、

 たたんだ洗濯物(だから うっかり 床や畳の上に 置けません)


最近 気温が高くなったので、

 夜も 猫ベッドではなく、私の布団の上で寝るようになりました。



これが 大迷惑。



 薄めの羽毛布団と夏掛けにしたら、表面温度が 猫ベッドのフリースより

体感温度が低い。元気くんはこういうところは敏感です。


 元気のせいで、思うように寝返りがうてず、 腰痛がぁあ~~(ToT)/~~~



おかげで、早い時間に目が覚める。


 それとも 「老化」のせい?


そうそう、やっぱり老化が始まった主人は

 今朝いやに早くから覚醒して、出勤前に

ラッキーどんの散歩までやってくれました。



 そうして、出勤の時に「今頃、疲れが出た。眠いぞ」


栄養ドリンクを お弁当に 足してあげました・・・

過去の世見

2014-05-28 09:48:18 | 日記
この2~3日、

 すきま時間に 過去の「世見」を読み返しました。


2年ほど前の記事で、 もう松原さんは地震や 

 原発の事故や インフルエンザのパンデミックを警告していました。


パンデミックは もしかしたら、今年あたり ビンゴかもしれません。



 暦でいうと 今年の節分から来年の節分前日までが、「甲午年」になります。


過去の甲午年に多くあったのが、「疫病の流行」だったような記事が

 年頭にもありました。


インフルエンザ予防に、なぜかパセリがいいそうです。


 我が家も 畑に植えました。かなり茂って、いま 地味な花をつけてます。



また、 人知れず 「肺結核」が 力を盛り返している事も心配していました。


 抗生物質に耐性を持った菌が 結核だけでなく、いろんな病原菌に増えつつある現在、


病気には注意が必要なようです。



 心配ごとだらけの世の中。

何事もない一日に

 いつも感謝するようにしていますが、

「感謝の心」が自分を守るそうです

ぐうたらの言い訳に

2014-05-27 12:07:48 | 日記
昨日、GyaO!で ABBAの特集を見つけました!


 いやああ~~ うれしいですね~~



もう、大感激!


 家事をさぼって パソコン三昧なダメ主婦だわ


でもね、誰に迷惑かけるわけじゃなければ、

 楽しめるときに楽しもう!  が 今の私の頭の中


思えば、〇年間 生きてきて、

 こんなに自分の時間が持てたことなんて 無かったのですものね~



腰痛がなかったら、もっと仕事に行ったり、すきま時間を

 無駄にはしなかったと思うけど、


なんたって、「動けなくなる恐怖」があるので、

 自分を 最大限いたわってます。


ペットや父の世話、娘のフォロー等々、

 私がやらなきゃ誰がやる・・・


なんて・・・


 GyaO!さんには ほんと お世話になっています。


最近 近場の映画館は閉まってしまい、


 映画を見ようと思ったら、車で小一時間かけていかなくてはならないし、

座席に座るのも苦痛な腰痛・・・



 だから、ありがたい。


それに 用事のたびに、ストップできるのがまたいい。


 細切れでみるのは 興ざめですが

そんな贅沢は言いません。


 友人たちに会いたくて、ランチなど行きますが、

その時は 我慢できますが、次の日は

 痛さ倍増。


痛み止めは あまり服用したくないし、



 でも、なんだか症状が進んできています。


老化といえばそれまで、

 治療も いまいち。


腰痛は人間の「宿業」って、誰か言っていたな・・・