goo blog サービス終了のお知らせ 

トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

カーボンステム

2013-11-22 19:04:34 | 機材
ステムごときに30000円近く金を出す価値あんの?

ありません!でも下りが苦手でなら出す価値はあるとボクは思います。
ステムをカーボンにしたってアルミに対して数十ギグラムです。軽さのメリットなんて無きに等しいです。

しかしカーボンのメリットである振動吸収の良さはアルミという素材では超えることはできません。

さて下りの克服するのには生まれ持った感覚がありAクンは40km以上でコーナーを下る事はムリでもBクンは、43kmでもヘ~~キだよん
これは恐怖心の次元が違うためで(たんにキレテるだけかもしれない)努力ではこえられない部分もあります。

では考えてみてください自転車の振動で一番、繊細に感じるパーツはどこ?
サドル?ペダル?違いますね~~
ハンドルです!

昔話しですがボクは20歳のころモトクロスをしてました。まあ、最初はオフロードバイクを買ってモトクロス場で走らせていたんですが
そこで知り合った人から「乗ってみたら?」てレース専用のモトクロスバイクを乗せてもらいました。
めちゃくちゃ速かったです。市販車て話しにならんと同時にあんなに速いバイクが市販車では怖いと感じる以上のスピードで走っても
怖くないんですよ。
そのとき感じたのは速い乗り物にはそれに見合う足回りが与えられてるんだなあ~~て(高価なパーツを含めて)
路面の振動から恐怖心をあおる要因もあるわけでそれをうまく吸収したら少しは怖くないと感じる(リラックスしてコーナーをまわれる)

もし自分は下りが苦手と感じるまたはレースで下りでチギレルようならカーボンステムを試してみる価値はあると思います。
でもね~~高いからね~~。
ボクは一度アルミのステムとカーボンステムを試してみましたが、あきらかに違いは感じられました。

ううううあなどれんぞ~~でも申しすこし安くならんかね~~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。