goo blog サービス終了のお知らせ 

トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

家族サービス

2009-08-31 17:40:38 | エスプレッソタイム
昨日は家族で交通科学館って市の施設に行ってきました。写真は交通科学館に展示してあるマクラーレンホンダで排気量は1500ccターボで16戦15勝と、とてつもない戦績ではあるがレース内容は面白く無いけどね。
たったエンジンはV型6気筒のたった、1500ccだけど2.5バール加給できる、ノンターボは3500cc重量ハンデがターボ車で40kgあっても勝ちまくったわけで興行的な意味とホンダいじめで次の年はターボ禁止となりました。それでもホンダは速かったけどね。
次回で紹介しますがこの頃はあんまし空力って考えはダウンフォース(ウングで下に押し付ける力)のみって感じ車体もシンプルだなあ~って思いました。
馬力は600馬力以上ってかいてあったけど685馬力だったらしい。
まあ、このシーズンを最後にターボは禁止になったわけです。
セナやらプロストのいた時代だから懐かしいよなあ~~。

F1買いました。

2009-08-30 16:37:58 | エスプレッソタイム
F1を買いました。と言ってもラジコンですが。昨日は始めての試走。やってみるとめちゃくちゃムツカシイ。ツーリングカー(箱物)はダンパーの硬さや、サスペンションの硬さ。車高。あれこれとセッティングがめんどくさいなあ~と思い(フォーミュラータイプはシンプル)買ったけど、少しの砂を通過しただけでスピン!コーナーで少し減速のためにブレーキを入れるとスピン!なにがなんだかわからん!!
アクセル全開をくれようものならどこにブ飛んでいくかわからん。
やってみて少し後悔が出ています。ほんらいならセッティングデーターを取りに行ったけど、ワヤクチャで終っていしまいました。
写真はメルセデスマクラーレン(タミヤのカタログカラーなんだけどね)ふうですがドライバーはフレディースペンサーです。
まだ若いころはバイクに乗っていて、それまでヨーロッパ人がメインだったレース界にダートトラックのあがりのアメリカンライダーであるケニーロバーツが二輪の世界にドリフト走行を持ち込んで嵐まわったころ同じころアメリカ人でやはりドリフト走行でライバルだった(ケニーはヤマハ。フレディーはホンダ)フレディースペンサーは今でも一番印象に残っているライダーで、ラジコンで乗せるなら彼だと思ってペイントしました。といってもガンプラ用の筆ペンですが。
まあ気に入っています。
しばらくノーマルモーターで練習してレースに出ようかと思いますが、いつになるやら?

ショップのスキル

2009-08-16 11:02:17 | 機材
昨日は雨、嫁さんと子供が広島駅に用事があるので、ついでに近くのラジコンショップでも行ってみるか。って送りに行くついでによりました。
あいかわらず、このショップ「プラトピア広島」の店員さんのスキルには感心します。このパーツをつけるとどうなの?とかこれこれこう言う現象がでるんだけどなんで?なんて尋ねると。丁寧にくわしく説明してくれます。1を聞くと10返ってくるって感じ。
もうひとつは在庫はめちゃくちゃ豊富だけど、尋ねたことにたいしてデジタルでハイ、イイえのみ、聞いたことのみ答えてこの人にはこのパーツは必用か?客とのコミニケーションととらない方針なのか?わかりませんが。

自転車のショップでも初めて行くなら前者のようなショップがイイですね。
「坂がパンパンになるんですよ?」って尋ねられて「ううんまだまだ、足の後ろ側が上手く使えないからどうしても前側を使ってしまうんだね。それとポジションもサドルの位置が低いのかもしれない、ポジションを見直して、後ろに大きいギヤをつけてカイクリ!カイクリ回してあがる練習をしたほうがイイよ」。
と「とにかく坂を上がって筋力を付けろ!」オシマイ。
客としてはどちらがイイだろう、どっちも正しいけどね。
また店員のレベルにも(自分がどれだけ走れる)よるけど。
まあ、その場でローラーにのらせてシフトはこうするんだよ。絶対に右側に倒してはいけないよ。とか説明の無い店は外したほうが無難と思うなあ~趣味として自転車に乗りたいなら。

ライバル

2009-08-14 20:25:03 | エスプレッソタイム
今日は早朝から親を連れて墓参り、一度に本家や親戚の墓を回るわけだからマジでハードです。そんな年に一度の行事も昼過ぎにはおわり、
チームトリプルギヤのチーム員のノッツーが嫁さんの里帰りで帰ってるから
ラジコンのサーキットで合流しようよ。って話になり久しぶりに合いました。
今回は前回と違いセッティングもマシになりバトルらしいバトルもできて楽しかったです。これまた同じくらいのレベルだから楽しいんだなああ~~。レースにも2回出てるkどレベルが違いすぎるからあっと言うまに離されてモチベーショも低下「もうどうでもイイや~~」で燃えないんだなあ~。でも練習とかならミスして離されてもショートカットしてまた合流すればバトルが何度でも出来るので楽しいかったです。
思いだしてみれば自転車の練習も平地で道路幅がありクルマの少ない区間や、登り坂は自然とペースがあがりお互いにバトルモードになり最後には内心「早くあきらめろ!」とか「そっちがペースを落とすまであきらめんぞ!」とか戦闘モードになっていました。ノッツーともそんな感じでやっていたから自然と自分の限界を超えた練習になり速くなっていったんだよなあ~って。
これも実力が近いライバルだからなりたっていたわけであきらかに差があると「こいつにはかなわん」って潜在意識にあり追う気すらおきないもんな。
だからライバル関係ってイイよね。それでまた話ができれば楽しいしね。
今日はそんな事を思いだした。楽しい日でした。

通販の反応

2009-08-12 19:47:14 | 機材
ボクは自転車のパーツやらラジコンのパーツやらよくインターネットで買い物をします。どうしても地方にすんでいると在庫も少ないので結局は注文って事になります。メーカーが在庫をかかえていればイイけど在庫無しとなるとアウト!でも都心部などの大型店なら大量に部品などを仕入れているので在庫をもっている事が多く、ネットで買ったほうがすぐに手に入るし安いってのは魅力です。
そんなネットの店でも在庫がリアルタイムでわかるのはイイですね。これが注文したら在庫がありませんでした。メーカーも無いそうです。なんて返事が返ってきた日には、「もうエエわい」ってなります。
このへんはいつも在庫確認してネットに更新してるマメさの差と店の規模なんでしょうね。
今回ラジコンショップの「洛西」てショップに注文したら大阪って場所もあるけど注文して2日できました。ビックリ!です。こう
いうアクションが早い店だと、リピーターが多いでしょうね。ボクもその1人ですが。

レースに参加させてもらう

2009-08-02 18:09:55 | エスプレッソタイム
今日クソ暑いのにラジコンレースに行ってきました。ホンマ暑かった~~。
結果はレースにすらなりません。練習もろくにしないのと機材の差がモロにでます。
動力はモーターなのでバッテリーを使うわけですが、本格的と言うよりレースをする常識レベルなら発電機を持っているのですが、
我々は素人レベルで発電機なんてありませんから前日の充電ってパターンになります。そうなるとそうするとバッテリーって自己放電をするので電圧が下がってしまう。そうならないように直前充電ってなるわけです。
もうその時点で負けてますね。これが同じモーターか?って疑うくらい速さが違う。もうやる気を失いますよ。それ以前に練習をしないのでラインどりやセッティングが出来てない。奥が深いです。
結果は毎回のごとく予選通過ならずで早々と退却。
帰る途中に嫁さんの友達のダンナさんが外車ディーラー(ヤナセ)に勤めているので寄って下さいって言うので行ってみました。ベンツの会社なので敷居が高いのでホントに行ってイイの?って思っていましたが、親切に対応してもらい、しかも試乗もさせてもらいました。ベンツのEクラスってやつです(一生あるか?無いか?でしょう)乗った感じは剛性のかたまりミシリともしません。さすが時速無制限のアウトバーンで200km以上で安全に走る事が前提のクルマですね~。ナルホドね~~。それと思ったのが4.8mのクルマにかかわらず見切りがすごく良くて運転しやすいので狭い道でも安心して走れる。外車は乗ってみないと分からないって言うけどホントですね。ムスコも大喜び。
レースは散々でしたが(でも面白かったよ)充実した休日でした。