goo blog サービス終了のお知らせ 

トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

年末

2005-12-31 18:42:22 | トンデモ理論?
年末です。でもそんな、感じがしない。車とか人とかみると、まばらなので、あ~年末かな~って気もするけど。仕事が30まであって、今日は練習に行くど~って思ってたが、朝から部屋のとか掃除、車の洗車とかで、自転車に乗れなかった。明日は乗ろ~っと。今年は何キロ走ったか、調べたいけど、走行距離もあまり気にしてないから。メモリーしてないんだよね。毎年、心拍計でコントロールして距離をこなしてと思いながら、実行できてない。来年もレベルアップはムリだろうね~。まあ、楽しければイイんだけどね。今はシクロの真っ最中で、ダレてる暇はない、8日は宮島ステージ。個人的には、一番シクロ(高速コース)っぽくて好なコースなるべく?不節制(お酒)はひかえて挑まねば。
ではミナサンイイとしを。

え?こんなもの。

2005-12-29 20:44:38 | エスプレッソタイム
人間ドックを受けた時のハナシなんだけど。検査項目の中に呼吸器系てのがあって、その中で肺機能があります。検査の結果は努力肺活量3940cc。予測肺活量4040cc。ヨーロッパのプロ選手が7000ccはあるから。5000ccはあるかなあ~って思ってたけど。平均的な量でがっかりしました。練習はしてるんだけどね~。モガキが足らんのか?まあ、もっと専門的な検査では違う数値が出るんだろうけどね。詳しい事はわからないから。ちなみにヘマクリット、赤血球なども基準値にはいってました。

つかえなきゃあ意味がない

2005-12-28 21:54:52 | トンデモ理論?
いろいろ本を読むとやはりウエイトトレーニングの重要性が出てる。レッグプレスなどで足を鍛えたいけど。ジムに行く余裕もなし、バーベルでスクワットならできそう。でバーベルでスクワットに励みだしたのが夏。最近感じたんだけど。あんまり自転車にやくにたってるかと言う???うううどんなに鍛えても使えなきゃ意味がない!なんで?とりあえず、ローラーに乗って、回してる最中にアンヨをさわってどこが効いてるのか確認してみたら、どうもスクワット(足を肩幅より広くしてのフルスクワット)で鍛えてる筋肉とは違うところが効いてるような気がする。お尻とモモの前は効いてるけど。これまた、なんかの本で自転車のクランクの幅くらいにスタンスを取って。と言うのがあったなあ~。それでやってスクワットしてみたら「オオオ!ローラーにのって触ったとこと同じところが効いてる」これこれ!次からこれで行こう!しかし、このクランクと同じ幅は、いろんな人が、さんざん言ってたんだよね。

ホイール

2005-12-26 21:34:14 | トンデモ理論?
カンパ ニュートロンのインプレです。あとボントレガー、マビックも候補にあがりましたが。ショップの人にカンパはホントイイよってんでカンパに決定。2005モデルで従来はスリーブジョイントですが2005から溶接になりました。F22H,R24H。これって少し前のエアロホイール並みの本数ですよね。ノーマルリムでは10年前じゃあ考えられない。F22Hの前輪ですが、地元の広島県中央森林公園などの下りのハイスピードコーナーでも剛性不足によるアンダーステアもまったくナシ!安心して攻めて行けます。そしてなにより、ラチェットの精度の高さとベアリングの良さでダウンヒルで「あ~そろそろスピードが頭打ちかなあ~」と言うところから、さらに伸びます。ほんとグングン加速する。値段は確かに効果だけど出す価値はあると思いました。ベタボメです。オフセットリムですが。確かに効果はあると思います。ノーマルではクランクをまわして、車輪が少しタイムラグをおいて回るがするけど、あくまでもがするです、オフセットリムはタイムラグなしに回る感じがします。ボク的にはお勧めできる機材です。それとアフターサービスもイイようです。

実走ひさし

2005-12-25 19:19:50 | トンデモ理論?
ひさしぶりの実走。いつも行くコースは雪がまだ残っているみたいだから、世界遺産の宮島方面に行きました。寒いどころか暖かだった。汗がでたよ。まあ、極寒使用の格好で行ったためだけど。とにかく快適。チーム員のいる島根はタイヘンみたい、で写真は宮島の見える高台でパチリ!ここは以前よく来てました。この場所で「もみじ饅頭」とコーヒーが定番で、ほんと2年ぶりかな~。また来よっと。

復活

2005-12-24 21:01:51 | トンデモ理論?
とうとうトリプルギヤの復活です。もうホームページの更新も途絶えて、何年。ホームページでは挫折しましたが、ブログって簡単なヤツがあるよってチーム員のノッツーに教えてもらい(2年近くなるけど)とうとうヤル気になったしだいで。まあ、よろしく。その前にトリプルギヤのゆらいですが。ノッツーと二人で練習中にレースの時にチームジャージで出れないのは寂しいよね。じゃあチームを作ろう。チーム名のトリプルギヤは、たまにはハート(気持ち、生活、遊び)をインナーギヤに入れてりラックスしようよってんで付けました。未だに2人だけですが。これからも気がむいたら更新しようと思います。では。