goo blog サービス終了のお知らせ 

トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

自転車通勤が増えました。

2008-10-31 19:19:01 | エスプレッソタイム
ボクはもう自転車通勤を始めて20年くらいになります。今の職場には5年になるけど朝の通勤風景をみても増えましたね~自転車通勤が。
自転車にの種類はママチャリ、MTB,ロードなどいろいろですが、「お!この人はやるなあ~!」って人はフォームとペダリングを見ればすぐにわかります。上体がぶれてないけど足はシャカ!シャカ!回っている。
ギヤ付きに自転車は、ママチャリ、シティサイクルのような固定(フリーだけど)のようにな~にみ考えなくても乗れるような簡単な乗り物ではありません。
ほんらいなら、この道はこのギヤ坂はインナーとかイロイロとクルマのミッション車のように教えて乗るべき乗り物なんですがね。
ショップ、もただ売るだけではなく固定ローラーばどに乗らしてギヤ操作を教えて売るのがホントウだと思うんですよ。それとスポーツサイクルなら、
ボクは職場の人が自転車をネットなどで買った場合は必ず教えるのがパンクの時のためのチューブ交喚。それと絶対に右に倒すな!!って事です。そして軽いギヤで、回せも。
そんな事もしらないから、前ギヤはアウター、後ろはトップ(一番重いギヤ)でハエが止るようなギヤでギコギコまわしている姿を見るとあ~カワイソウにって思うんですよ。
まあイイかスポーツするわけでもないから。

話はかわり高速道路を1000円で走りたい放題にする案があるらしく、もしこれが実現すれば日本車のモータリゼーションに革命どころかクルマ作りの根本が変わってくるのではと思います。いかに長距離を移動しても疲れないクルマを作るか?グランツーリズモってんでしょうか?
ついでに時速80km制限をやめて左は100km追い越し車線は120~130KMくらいにすればもっとイイのになあ~。

脂肪がやべ~

2008-10-28 20:17:28 | エスプレッソタイム
日が暮れるのも早くなり遠回り通勤もムリになったので今ではまっすぐ家に帰っています。そうなるとお腹がオデブになってきて、ズボンはキツイ。あ~内臓脂肪もやべ~な~。
レースにも出ていないからインドアをする気すら起きない、モチベーションって大切なんだよね。
職場では人間ドックの結果が出てる人も多くたいていは再検査です、内容のほとんどは中性脂肪、ガンマGTP、尿酸値。運動不足と酒が原因なのは言うまでもありません。それとタバコ。
運動をしたいけど時間がとれなとか仕事のストレスとか、成人病と言うより国民病と言ったほうがイイのではと思います。
まあどちらにしても先で検査でアレコレ引っかかるのは目に見えてるので運動をせねばと思いながらマラソンなどはホントいいよなあ~って思います。自転車はそうもいかんもんね結局ローラーとかのインドアになるこれってストレスが逆にたまるんだよね。でも走るのはキライだからつまんね~って思いながらやるしかないか。

もうむちゃくちゃ

2008-10-27 19:38:53 | 自転車
仕事でクルマを運転していることは以前はなしましたが、イヤ~世の中の自転車の無秩序ぶりにはおどろくばかりです。赤信号ムシ(歩道、自転車用の小さい信号ではありません)は当たり前。しかも小さい道路ではなく4車線ある車道を間にあうように急ぐそぶりもなく、の~んびりクルマを待たしています。この感性が理解出来ない。
いままで自転車にたいして対策を怠ってきた付けがまわってきたって感じです。
それと弱者保護と言うわけのわからん法律も納得できない部分もあります。あきらかに逆走、無灯火、信号無視、どう考えても自転車が悪いよなあ~って場面でも過失割合は発生するけど、とばっちりはクルマにきます。
まあこんな無作法ぶりだから自転車は歩道におしこめとけって考えも納得できますが、今度は歩行者に及ぶし、問題がやまずみですね。

話は変わり自転車には必要な装備にライト、リフレクター(後方反射板)、ベルがあります、前後ブレーキは必用以前も装備だぞ!ノーブレーキピスト乗りヤロー。
ボク的にはベルよりバックミラーを付けろって言いたいです。とくに車道を走る気なら、またクルマと並走するような車道を走るのならヘルメットの着用。などなど
あ~むちゃくちゃだよ~って一日でした。

大人への儀式

2008-10-25 15:33:32 | トンデモ理論?
最近おもしろい話を聞いて、それは先住民族なんか大人へのなる儀式はときには死人もでるような儀式をへて一人前の大人として認めてもらえるとか、
ボクの住んでいるところはそんな事はなく、
でも他の県ではテレビでよくやる筒を抱えて火を飛ばす(名前はしりません)祭り(神)とか、ほかにもいろいろと日本にもあるみたいですが、これなんかも命がけですよね。そうして自信をつけて自らも周りも一人前の大人として認める。
ほんらい成人式ってそんな事を言うんだってはなしでした。
ボクもそう思います、ところが今の成人式は二十歳になったから公然と酒が飲めるとヨッパラッテ暴れたり。
いままで困難にぶち当たったら親がなんとか手助けしてくれたけど、これからは1人でやるって意味で儀式的なものがあってもイイんじゃあないかなあ~。
たとえば100kmを歩いて走破するとか。
とにかくほっといても大人(20歳)になれるんじゃあなくある目標をクリアして初めて認めてもらえるって儀式もイイのではと思いました。

クランク165mm

2008-10-22 20:23:40 | 機材
今日は、仕事が終わったら子供を迎えに子供乗せ自転車で職場に行ってまいりました。このチャリはクランクが165mmでおんなの人が乗るのが前提ってことなんでしょうね。
自転車は2人乗りが前提だから強度を確保するためにかなり重いです。その重さと短いクランクがなかなか良くて回しやすいし、スピードも落ちにくいので自転車の重量が軽さが絶対だけど平坦限定ならあてはならないなあ~って思いました。
それに165mmのクランクがまたイイ!
はっきり言って回転のスキル(技術)が未熟なら170mmより165mmのほうが楽に走れます。クランク軸が1回転するのに短いクランクのほうが筋肉のスピードを落として回せるんですから。
これはクルマなどスポーツカー、レーシングカーなど同じ手法ですね。
エンジンはピストンの往復運動からクランクを回します。
往復運動が長い(クランク)より短いほうがより楽に回転を上げられるから
ファミリーカーはロングストローク、スポーツカーはショートストローク(ターボカーは別だよ)ってのが一般的です。

おおおイカン話がとんだ。外国製の完成車は仕方ないにしても国産メーカーはなんで165mmを採用しなのかね?

楽に走れるって?

2008-10-21 19:39:23 | 自転車
前回は鳥取県の境港市に行くのに疲れた~って。疲れない車に乗らないとイカンなあ~って思いヨーロッパ車かなあってね。ベンツは高い。イタリア車は「おら~もっとアクセル開けんかい!」ってクルマが訴えかけられそうだし、そうなると金額的にはワーゲンのゴルフとか、フランス車になるかな?あっ!これは勝手な思いこみだからね。
自転車にしても楽に走れるのは「コンフォート系か」と思うけど、レース用だろうがコンフォートだろうがカーボンだろうが、鍛えないとどれに乗っても同じだと思います。ボク的には100kmくらいならアルミだろうがカーボンだろうがそんなに変わらないです。200kmならわかりません。そんなに走った事ないから
結論を言うとクルマの運転にしろ自転車にしろ普段から長い距離を走っていないと疲れるって事ですね。フィットネスとスポーツは違うってことだよね。
こんかいのクルマの運転でそんなことを感じました。

鬼太郎ロード

2008-10-19 17:11:40 | エスプレッソタイム
家族旅行で境港市にある鬼太郎ロードに行ってきました。
なかなか娘が鬼太郎が大好きで「連れていけ~!」って言いつづけていたので涼しくなったので行くかいの~ってんで出発となり、鬼太郎ロード言うくらいで街の中はそれなりの雰囲気があり楽しめました。ただ猫娘は平日でもいる(合えませんでしたが)鬼太郎、ネズミ男は土曜日、日曜日しか現れてくれないらしいです。残念です。平日しか休みの無い人もいるので観光協会の方達はそのへんは少し努力してください。
しかしまあ、クルマで行ったんだけど遠い!270kmもあるんだからしから、しかも高速道路もあるけど広島からだとメチャ遠回り。したがって岡山県の新見ってところから地道。
運転してるとケツはいたくなるし、疲れました。最近は長い距離を運転をしないので、こういう時に効きますね。若い頃は運転してるだけで楽しかったけど今は運転も楽しくない。できればバスで行きたいんだけどね~。
そんな時に疲れないクルマってよく、ベンツだ、BMWだ、フランス車だって聞きます。シートがイイらしく。また国産で真っ先にコストダウンをするのがシートらしいです。
最近、つぎはヨーロッパ車かな~って考えたりしていますが、故障がね~。
まあ、ひさしぶりに疲れた旅行でした。

歳っをとるって?

2008-10-13 20:34:18 | エスプレッソタイム
ボクは昨年までは50過ぎまでガンガン、レースにでて定年したら毎日、自転車にのって暮らそうと思っていましたが、今は心拍を押さえてもちろんレースにも出ていません。毎週、ロングすらできずにいます。気持ちが切れてって言いましょうか?
最近だんだんと思ってることが人って過去を比較しながら生きてるわけで、歳を取るとムリも効かない。まず回復力がモロ低下します。50歳をこえてもそこいらの若いヤツラより速い人もいるよ。って言うけど。
かりに競輪の有名選手と同じ練習をして強くなる人もいれば、故障をする人もいるわけで、体の頑丈さも才能だと思います。そんな中で淘汰されて残った人がS級のトップにいるのではないでしょうかね。
話がとびましたね。
歳を取る事は体力、気力が低下してくる。それを受け入れてじゃあこれから何が出来るか?なにが必要か?って気持ちの切り替えも必要なのかなあ~って思うようになりました。
ついつい昨年は、とか若い頃わって考えると今の自分が情けなくなるけど老いる事に目をそむけるより受け入れることが大事なのかなあ~て思うようになりつつあります。まだ、もがいていますがね。

リハビリ奮闘

2008-10-12 15:53:21 | エスプレッソタイム
いぜん50(40)肩になって病院でリハビリを受けている記事を書きましたが。昨日も行ってきました。よくテレビなどでリハビリがツライとかやっていますが。よくわかりませんでした。正直なにがツライの?ってね。
病院の先生も「リハビリのコツはどれだけ痛みに耐えられるかだから、まあガンバリなさい。ふ~んって思っていたが、やってみるとキツノのなんの。
イメージで言へばプロレスの関節技をかけられて「ギブアップか!」って感じでしょうか?
思わず、ベットに寝てやるんですが手でパンパン!と叩いて「ギブ!ギブ!」って言いそうです。いや~ここまでキツイとはね~。
ボクのはまだ40肩だからイイけど骨を折って入院とか寝たきりからのリハビリに比べると「屁」みたいなものでまだましです。

いろいろと話していてわかったのは関節って動かさないと固まってしまて最後にはほんとうに動かなくなるらしいです。それで可動範囲を広げるために理学療法士さんにやってもらうわけです。なぜなら1人では加減がはいりますからね~。それじゃあダメなんですよ。
ボクの場合はかなりひどく、まだまだリハビリ奮闘はつずきそうです。

やっぱりかダメか

2008-10-09 19:34:43 | エスプレッソタイム
近い内に新しい道路が完成します。その場所は1週間に1回しか通らないので行くたびに状況が変わるので驚いています。
今日、見てみるとほとんど完成していて道路舗装も完了。車線も引いておりました。
ボク的には新しい道路なので自転車専用道路とかできるか期待していましたが、ものの見事に粉砕されました。しかも路肩すらない。つまり自転車は歩道を走れって事です。  思わず「バカかこの役人どもは」これからエコの代表になるかもしれないかもしれないのに頭から項目にいれていない。
こんなことではいつまでたてもクルマ依存(中毒的な)の生活から脱却できるわけがない。そのくせメタボリックで運動しましょう。時間がないせめて通勤だけでも自転車でと思うが、車道は徐行程度のスピードしか出せない。車道は邪魔もの扱い。自転車専用までいかなくても優先道路にすれば邪魔もの扱いされずに走れるのに。
ほんとに実現できるんだろうか?自転車を車道に下ろすことが。

それと、今日、帰宅最中に歩道を猛スピードで人を障害物がごとくスラロームして走り去っていったバカがいましたが、ぶつけたら「ああゴメンね」ですむとでも思っているんだろうね。おお怖。