goo blog サービス終了のお知らせ 

トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

3倍のスピードで

2015-07-20 10:24:29 | エスプレッソタイム
またまた、トヨタからシャア専用車がでました?
車種も以前と同じくトヨタのオーリス。前回はエンジンが1800ccで今回は1200ccにターボチャージャー。

エンジンがちっこくなってるじゃん?て思われますがターボ(排気ガスで回すコンプレッサー)で加給してて
前回と同じくらいですね。

毎回思うんだけど格好は、こういう格好だけのバージョンはいかがなものかと思います、まあマニアこれだけでも萌るんでしょうが

シャア専用のわりには3倍どころか、まったくのノーマル仕様ではね~~~。
客は高い金を払うんだからもっとパワーをだしたら?て思うけど今トヨタにはスポーツエンジンがありません。
あっても86はスバル製だし、V型10気筒のLFAはヤマハ製でこれを載せるのはムリ。

じゃあ、86で作ったら?オーリスみたいなファミリーカーではなくてね。
まあコンセプトカーみたいですが前回は即完売したようなので二匹目のドジョウを狙うんでしょうね。

こんなのってあくまでも遊びこころを具現化したものだから、これはこれでイイのかなあ~~。

遺伝かも

2015-06-05 21:12:20 | エスプレッソタイム
初代タイガーマスクが狭心症でタイヘンな事になってる記事でよみました。

あれだけ体を鍛えてるプロレスラーですらというよりもプロと名のつく選手でも心臓の疾患で突然いのちを失うもしくは引退を余儀なく
さえるコトは、あるものだとボク自信が実感しています。
それまでバリバリやってたのが突然、心臓に以上をきたして引退。体はまだまだいけるのに

今は、ボクは53歳になります、まあ、クソジジイですね。
そんで思うのが年を取ると遺伝で亡くなった先祖の病歴が現れるんだなあ~~て思うわけで
脳、心臓、糖尿とかね、若い時には出てこないけど年を取るをそれらの遺伝子がわるさをしだるんだなあ~~て

ボクも約、7年前に心臓の調子が悪くなりました。不摂生をやったわけでもなく
母に聞くとオヤジは不整脈があったていってました。

それで確信したのが、やはり病気というやつは、遺伝子(細胞のメモリー)が新陳代謝を落ちた年を取ってから発動しだすんだなあ~~て
思うんですよ。

ボクも今はメタボ対策で自転車に乗ってますが、いつまで乗れるかなあ~~て思うこのごろです。

最初の一歩

2015-05-23 17:23:48 | エスプレッソタイム
広島のJR可部ー三段峡間の廃線をサイクリングロードにするようです。
この予定では全長46.2kmのうち18kmであとは県も管轄になるのかわかりませんが
とりあえず着工は18kmのうちの3.9kmでしょぼいですけどね

でもボクはこの廃線は、とてももったいなと思ってました。ここを自転車道路で景勝地である三段峡までサイクリング道路にすれば
海のサイクリングロードのメッカまではいかなくとも、中四国に誇れるサイクルロードが出来るとながねん思ってました。

今回は3.9kmで予算が1700万円かかるらしいです。
っとなれば2憶あれば全線も開通できますね~~ボクが金持ちならね~~。

どちらにしても税金でやるわけだからすぐに18kmはムリなわけで、それでも評価しますよ、とりあえず最初のいっぽですから。


甘党

2015-05-19 19:00:04 | エスプレッソタイム
大なり小なり自転車を乗ってる人て甘党が多いと思うですよ。
まあ自転車は長い時間運動が出来るスポーツだからグリコーゲンが枯渇ぎみになる、つまり腹が減るし脳みそクンが
甘いものを補給してくれ~~て要求もあるんですがね。

画像は「パリブレスト」てフランスのスイーツで昔はコンビニでも手に入ってたんですが、人気が無いのかすぐに無くなってしまいます。

味は、本物を食べたことがないのでコンビニで食べた物の感想は、ぶっちゃけリング状のシュークリームの上にスライスアーモンドがのかってるだけですが、イイです。
なにがイイかというと、もともと期限がパリ~ブレスト間で行われた自転車レースに記念して出来たとか、それでリング状になってるのは
車輪をイメージしてるらしいです。

どこかのお菓子屋さんであればね~~ついでにエスプレッソも飲めたらベストです。
食べに行くためだけにサイクリングに行くんだけどな~~。

うざい交通整理員

2015-05-15 20:17:39 | エスプレッソタイム
朝、国道などで交通整理員がいますが、はっきり言って「うざいです。」
何がウザイかと言うと横断歩道に自転車通行帯がありますよね。(幅約1.5m)
まあこの人達も仕事だから、仕方ないなあと思いながら従ううんだけど
その通行帯をスマホをいじりながら歩行者が歩いてるのでしからないから歩道を走ると
自転車は自転車通行帯を走りなさい!て拡声器でどなってるわけ。
歩行者がいるじゃん。どないせいちゅうじゃ!。

だいたいこの交通整理員も、この自転車通行帯のバカらしさに気がついてないんだろうな~

歩道の隣にペイントして自転車はそこね!!アホか。本気でやるなら離してペイントしろよ。
そんなんだから歩行者もなんの疑いもなく通行帯を歩くし。その歩行者には歩行者は、そこを歩いてはいけませんて
注意もしない。

なにより自転車は軽車両なんだから車道に自転車道の整備をしろよ。
新しい道ができてるけど、あいかわらず歩道に自転車道のペイントで自転車道でござ~~いてね。
大臣も新内閣が発足するたびに海外視察(税金で行く海外旅行)に行くんなら自転車道をどうしようて話しを聞きません。

谷垣さんは自転車好きみたいだから期待できそうなんだけどなあ~~。

やっぱ雪だった。

2015-01-31 19:17:11 | エスプレッソタイム
広島市の湾岸部は天気が良かったけど山にいくと天気が悪いだろうなあ~~て思いMTBで出かけました。
近くの山の登ると案の定、雪が残ってました。道路には無いけどね。
ロードだと洗うのがめんどくさいから、正解でしたね。
でも寒かったです、それに普段はロードばっかし乗ってるからMTBが重い!タイヤも重い!
なんかゼンゼン前に進まないんだよね~~。
これが道路のビシビシのい雪が積もってるとテンションも上がるんだけど。ボクは基本的に雪は好きです。
ノキアンにスパイクタイヤがあるみたいでもし全面雪ならそれを履いて走りまわってるでしょうね。(自分でも犬か?)て思いますが

それにしてもMTBはハンガーハイト(BBの位置)が高いのでロードのポジションでセッティングすると足が地面に届かなくなります。
なのでシート高を下げないいけないので、余計に踏めません。長いクランク175mmを使えってことかなあ~~~。

宮島サービスエリアホテル

2015-01-28 19:34:51 | エスプレッソタイム
最近、宮島サービスエリアにETC専用のインターチェンジ(ちゃんした名称があるんでしょうが)ができてたらしく
自転車で走ってて気がつきました。

そんで調べてるうちにホテルがあるらしく、なんと家族4人で、1万円というリーズナブルな価格、宮島に宿泊すれば一人ウン万円は取られます。
それが、目の前ではないがわりと近くでこの価格は安いと思います。
宮島には駐車場があり1000円で停められますので、後はフェリーに乗っていけば、かなり安くすみますので安くしたいのなら
裏ワザ的な方法ですね。

宮島に行ってみると不思議です。

大鳥居など、神道、なんですが、少し歩けば寺があり仏教。ロープウエイに乗って弥山に登れば密教で、なんでもありです。

日本人は八百万の神だからなんでもありの民族だから別にイイんですけどね。
外国人からすれば???ておもうでしょうね~~。

結婚式をみればよくわかります。式はキリスト教、親族が集まってやす行事は神道ですよね、「カシコミ、カシコミモホス」て宮司さんが言ってます。

話ははそれましたが宮島ホテル、検索のしてみる価値ありですよ。




唯一の坂

2015-01-20 19:04:44 | エスプレッソタイム
1月18日に行われた。「天皇盃都道府県男子対抗駅伝」をご存知でしょうか?
ここは宮島の手前にある唯一の坂と言える場所です。
この場所からしばらくする宮島のロータリーの折り返し地点となるわけです。

ボクとしてはコースを変更して前回に紹介したベタ踏み坂を加えると、面白いなああ~~て思うけど、あそこは強風の時は通行止めになるのでムリかな~て。

広島は山ばっかしなので冬はもっぱら宮島コースを選択するんですが、というより広島は平地が少ないの選択が無いのが実情なわけです。
これが尾道などの広島県の東部に住んでいると「しまなみ海道」が常設コースになるんですが。

広島県に住んでるのに「しまなみ海道」にいつもイケてるわけではないんですよね。
なんせ広島市から尾道まで100km近くあるので頻繁に行けない。

他県の人からすれば「うらやましい~」て思うけど近いから「いつでも行けるや~~」て感じだから行ってないんですよね。
ボクはいまだに「しまなみ海道」を走ってません。ゼ!イ!タ!ク!でしすよね。
サイクリストのメッカなのに、まあ、そんなもんです。
宮島も世界遺産ですけど、そんなに行きたいとは思わないもんね~~。
ゼイタクですがそんなもんです。


広島市にもある「ベタ踏み坂」

2015-01-19 18:56:07 | エスプレッソタイム
画像は広島市と廿日市市(宮島があるところね)にかかるベタ踏み坂です。
テレビのコマーシャルの勾配は6パーセントと同じでこちらも6パーセントあります。違いは直線距離の違いだけ。
見た目は「スゲー!」て感じますが6パーセントの勾配て普通の峠道くらいなのでたいした事なんですよね。

ボクも最初はこの橋を見た時は「なんじゃこりゃ!(広島弁で)」て思いました。それくらい見た目にはインパクトがあるんですよね。
でもたいした事なんですよ。むしろ普通の峠では減速する必要がないからガンガン行けます。
アウターでいけますよ。まあ、本家のベタ踏み坂は直線距離がながいからと途中でへたりそうですが。

テレビでみるより、たいした事ないよ~~てのが実情です。
そもそもクルマで上がる事が前提だから、そんな急勾配を設計するはずがありません。

広島でロードレースをやる中央森林公園に13パーセントだったかなあ~~(わすれました)心臓破りの坂がありますが
これくらいになるとクルマでも1速でないとムリでしょうね。

中央森林公園で思い出しましたが、登り下りばっかしで、もっと平坦の区間を増やせなったのかね~~て思います。
とどめの誘導灯から2kmくらいつづく登りでチギレます、しかもコースの最高標高まで登らされるんだから「こらえてつか~さい」て気分です。

だから登録選手は最後まで集団でいけますが、市民レースでは、たいてい単独ゴールですよ。平坦がもとあれば集団で市民レースでも足を休めて集団スプリントが見られるんですがね。

まあ、実力の無い選手にはスプリントに参加ができないコースではあるんですが、
なんか、趣味でやってる者としては楽しめないコースだなあああ~て思います。

コンビニコーヒー

2015-01-03 11:52:07 | エスプレッソタイム
休憩タイムにコンビニの入れたてコーヒーは欠かせない物となりました。
ちょこっと前まで缶コーヒーだったのですが、もう戻れませんね。かたや缶コーヒーで120円
コンンビニは挽きたてドリップが100円。問題にならんです。

ついでにトイレも利用できるでイイ時代になったものです。
しかし、これは街中だけで郊外に出ると場所によっては一軒もない地域もあります。
もうけにならんもんなああ~~そのくせ賞味期限がきれると破棄しなければならない。
この賞味期限切れの在庫処分品は交際援助の食料支援量より多いと聞いた事があります。

日本人はほんとこんな事してたら滅ぶぞ!!
コンビニもタイムセールで半額やそれ以下にしたら弁当、おにぎりなんか随分とムダが減るんだけどね。