goo blog サービス終了のお知らせ 

利根輪太郎の競輪人間学 ラインで決まる競輪だが・・・

2025年06月13日 09時51分01秒 | 未来予測研究会の掲示板

「競輪は要するに順列組合せだろう?」以前、同僚の米さんが言っていた。

当時の上司は「1-4」だけを常に買っていた。

残りの金がなくなり、子どももクリスマスケーキも買ってやくないのか」と絶望的な気持ちとなる。

そして、愛する娘の誕生日に思いが及んだのだ。

「1月4日」生まれ娘の顔が浮かんだのだ。

残りの500円を「1-4」に賭けたのだ。

何と1-4が3万2400円の配当となる。

利根輪太郎は、同じような窮地に立たされ「1-4」を思い出したのだ。

松戸競輪の4コーナースタンドに、ミスター矢島と並んで座っていた。

矢島は4-4 5-5 6-6を買う男だった。

「ミスターゾロ」と競輪仲間は呼ぶ。

「ミスター矢島は]彼が経営する北千住の喫茶店の名前であったのだ。

利根輪太郎はその日に出た、給料袋も残り少なくなってしまっていた。

身重の妻の顔が浮かんだ。

「ここままでは、帰れない。最終レースを外したら群馬の実家へ行くか、母親に金を借りに・・・」そして輪太郎は「1-4に賭けてみたのだ。

5000円を残して、2万円を震える手で「1-4」に!

輪太郎は目まいがしてきたので、場内の売店で日本酒を飲む。

「1-4、1-4、1-4」輪太郎は必死の形相となり絶叫する。

「煩い黙れ!」と傍の競輪ファンから静止される。

そして、奇跡は起ったのである。

1-7-4が何と1-4となる。

格下の4番は成績は悪くファンたちからは全く軽視されていた。

そのため、2車単でも配当は何と4270円であったのだ。

「だから、リンちゃん、競輪やめられないね」ミスターゾロはニヤリとした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。