寅さんの自分さがしの旅日記

人生は気ままに自分らしく生きるための自分探しの旅

石鎚山

2010-07-20 15:29:50 | 登山・散歩
7月17日(土)のち西日本では最高峰の1982m石鎚山へ行ってきた。

5:15 岡山を出発、早島インターから高速道に入り瀬戸大橋を通って四国・愛媛へ西条インターを下り一般道へ。

7:30過ぎ石鎚ロープウェイ下の駐車場へ到着。

8:00のロープウェイで石鎚神社成就社へ。


石鎚山成就社

成就社8:38ー試しノ鎖9:39ー11:40石鎚山弥山頂上(天狗岳往復)13:50ー成就社15:57ーロープウェイー駐車位置16:57

石鎚山に登るのは3回目であるが、鎖場を通るのは初めてで、こんなに大変とは思いもしなかった。


試しノ鎖


二ノ鎖


三ノ鎖

試しノ鎖が74m、続いて一ノ鎖が33m、二ノ鎖65m、三ノ鎖68mと4箇所の鎖場があって、どれもほぼ垂直に登って行かなくてはならない。

岩は雨で濡れている。足の置き場のない所もあり、腕の力だけで登らなければならないところもあった。
普段使わない筋肉を使ったため、何度か太腿が攣ったがやっとの思いで頂上へ辿り着いた。

こんなに大変な山登りは久しぶりだった。

K隊員が神社でお払いをしてもらうことになり、神主さんのはからいで他の3人も参加させてもらい、ご本尊にもさわらせていただいた。
ありがたかった。


神主さんと

昼食の前にビールを飲んだが、なかなかのお値段(一番しぼり缶550円)だった。

あとはこれまた初めての天狗岳にも無事登頂できた。
鎖場の恐怖からすればどうということはなかった。


天狗岳 ピークはこの岩の先


天狗岳から南尖峰


天狗岳から弥山


右が弥山 中央左が天狗岳


右が瓶ケ森 左奥が笹ケ峰

下山後は駐車場からすぐので汗を流す。
白濁でつるつるの良い湯である。

帰り道は例のごとく丸亀の骨付き鶏・一鶴へ寄り、親鳥を食べ帰宅した。

有意義な一日でありました。