寅さんの自分さがしの旅日記

人生は気ままに自分らしく生きるための自分探しの旅

六甲全山縦走大会2016

2017-01-12 11:47:14 | 登山・散歩
平成28年11月23日(水)ついに8度目の六甲全山縦走大会に挑む。
今年の参加は寂しくO隊員と吾輩の2名のみ
天気はで毛糸の手袋では耐え切れないくらいの寒さだった

岡山市南区1:35-北区O邸2:00-4:10須磨浦公園駐車場4:20-須磨浦公園5:20―7:35妙法寺小学校
-10:20菊水山―13:41摩耶山掬星台―16:00六甲山記念碑台―16:48一軒茶屋―大平山-20:20宝塚-
須磨浦公園-岡山市南区

5:20受付を終えスタート。また長い一日が始まる
今年は大会初、参加が抽選にならなかったためか、歩いている人が例年より少ないような気がする。
そのためか渋滞の箇所も少なく、比較的スムーズに歩くことができる。

六甲山頂付近の長いアスファルト道では、今年もかなりの後続者に抜かれたが、やっと塩尾寺までたどり着く。
後は3kmの坂を下れば念願のゴールである
悪条件にもかかわらず昨年よりも到着時刻は1時間10分早く、自己最高記録を更新した 

今年も無事完走することができ、大会関係者及び同行のO隊員に感謝するとともに自分自身を褒めた 
76000歩




白馬岳

2017-01-12 11:42:25 | 登山・散歩
7月30日(土)~8月2日(火)長野と富山県境にまたがる白馬岳2932mに登る。
今年の夏山登山も寅、N隊員、O隊員の3名である。

7/30(土) 岡山市南区20:00-北区-赤磐市-山陽IC21:00-安曇野IC5:00-6:00八方駐車場7:00-
        村営猿倉荘7:10-10:55白馬尻小屋1560m
        
7/31(日) 白馬尻小屋6:00-7:30白馬大雪渓-8:21村営頂上宿舎-白馬山荘-白馬岳-白馬山荘
8/ 1(月) 白馬山荘5:57-8:57村営頂上宿舎-9:05杓子岳-12:23白馬鑓ケ岳-13:00白馬鑓温泉小屋
8/ 2(火) 13:50白馬鑓温泉小屋-村営猿倉荘-八方駐車場-温泉-安曇野IC-山陽IC-赤磐市-岡山市北区-南区1:40

初日猿倉荘から白馬尻小屋に行く途中に降られたものの、二日目以降はまずまずのに恵まれ
前回鹿島槍から見えなかった剣岳や立山、遠くは槍ヶ岳まで望むことが出来とてもHAPPYでした
白馬鑓ケ岳温泉の露天風呂も最高でした


写真提供O隊員

吉備の中山

2016-04-10 09:03:30 | 登山・散歩
4月2日(土)吉備の中山を歩き花見をする。
今日は絶好の花見日和 桜も満開である

登山口の吉備津彦神社では結婚式がとりおこなわれていた
若いお二人が末永く幸せでありますようにと願う

山中にある吉備桜という山桜の大木はあまり花をつけていなかったが、八徳寺付近にある山桜は散り始めで風が吹くと
花びらが舞いとても美しかった

この日は夜も中学の同級生と妹尾芳塘園で23時頃まで花見をし、その後カラオケに行く
花見三昧の一日であった

吉備津彦神社-八畳岩-三角点-石舟古墳-八徳寺-中山茶臼山古墳-吉備津神社-吉備津彦神社


吉備津彦神社駐車場に泳ぐ鯉のぼり


八徳寺付近にある山桜


中山茶臼山古墳への階段


吉備路の山全山縦走大会2016

2016-03-25 05:10:49 | 登山・散歩
平成28年3月20日(日)第2回吉備路の山全山縦走大会(35km)に参戦する。

服部駅6:31-砂川公園-鬼ノ城ビジターセンター8:09-岩屋休憩所-鬼ノ城9:50-奥坂休憩所10:27-足守小学校11:40-
龍泉寺-龍王池12:45-最上稲荷奥の院-最上稲荷グラウンド13:28-神崎農園13:46-大平山14:52-吉備津彦神社15:40
-吉備津神社16:40-17:00吉備津駅

今回は昨秋の六甲全山縦走大会に参加したO隊員、S隊員と寅の3名である
木曜日までインフルエンザのためお休みしていた吾輩は、どこまで体力が回復しているか心配であった

今回から6時受付開始のためか受付に並ぶ人の長蛇の列があり、スタートが昨年より20分遅れた。
6:31服部駅出発 砂川公園付近までは車道を歩く。

砂川公園を過ぎ山道に入り、急坂を登るとやがて鬼ノ城ビジターセンターに到着。
ビジターセンターから犬墓山、馬頭観音、岩屋、鬼ノ城北門、温羅遺跡、西門を廻り東門から奥坂へ下る。

奥坂休憩所で総社に工場を置く会社のパンとちくわをもらいその場で食す
奥坂休憩所から足守小学校を通り龍泉寺、龍王池へ。

昨年と同じく土手に座りしばし休憩。驚いたことに通過時間は昨年とほぼ同時刻であった
龍王池から最上稲荷奥の院、最上稲荷グラウンドを経て神崎農園へ。

神崎農園で去年も食べたこんにゃくの唐揚げをいただく。相変わらず安い(100円)のにボリュームがあってうまい
こんにゃくも購入。去年満開だったしだれ梅はすでに散っていた。

神崎農園から三光山、大平山へ登る。良い眺めであるが風がきつい
大平山を下り吉備津彦神社へ。

吉備津彦神社ではぜんざいの接待を受ける。甘くて疲れた体にはとてもありがたい
吉備津彦神社から中山茶臼山古墳を抜けゴールの吉備津神社へ。 

病み上がりで不安だったが16:40吉備津神社に無事ゴール 完全縦走認定書をもらう

ここで2人とはお別れですが、まだまだ歩き足りないのかO隊員は岡山県総合運動公園近くの自宅まで歩いて帰ると言い、
Sさんも庭瀬駅までの道のりを歩くと言う
お二人の底知れぬ体力にあ然とする吾輩であった 55000歩


瀬戸内倉敷ツーデーマーチ2016

2016-03-21 06:05:26 | 登山・散歩
平成28年3月12日(土)瀬戸内倉敷ツーデーマーチ良寛コース20kmに参加する。

岡山市南区7:30-8:05倉敷市役所9:00-くらしき健康福祉プラザ-厄神社10:56-連島西浦小学校11:10
-箆取神社11:45-水島大橋-円通寺13:37-倉敷市玉島支所14:18

伊東市長の開会挨拶、準備体操の後、9時倉敷市役所出発。南に進路を取り、新田中学校手前の交差点で右折、
水島連島方面に向かう。
桜が綺麗な厄神社を過ぎると11時過ぎに高橋大輔選手の母校、連島西浦小学校に到着。みそ汁とをいただく
ここはほぼ中間点にあたるところである。

小学校から箆取神社に向かう。ここからの眺望はなかなかのものである
箆取神社から高梁川に架る水島大橋を渡る。とても風がきつくて帽子が飛びそうになる

長い橋を渡り終えると通町商店街を抜け、円通寺を目指す。ここは良寛さんが若いころ修行したお寺である。
1時半過ぎ円通寺に着く。庭園がすばらしい

円通寺から坂を下り左折すると甘酒の接待があり、その先に菊池酒造が酒を販売している。
今回もその罠に難なく引っかかってしまい「燦然純米雄町しぼりたて生」を買ってしまった

菊池酒造から大正橋を渡るとゴールは目の前である。
14:18ゴールの倉敷市玉島支所到着 34000歩

この日少し体調が悪く、二日酔いのせいかと思っていたが、夜に熱を測ると7度6分。
明くる日の朝、病院に行くとインフルエンザであることが判明した


六甲全山縦走大会2015

2016-03-17 00:00:00 | 登山・散歩
平成27年11月23日(月)7度目の六甲全山縦走大会に参戦した。
今年の参加はO隊員S隊員と吾輩3名。
天気は暑くも寒くもなく、絶好の縦走日和である
今回は過去6回使用したノースフェイスの靴底がすり減ったため、メレルの靴を使ってみた。

岡山市南区1:35-北区O邸2:00-4:20須磨浦公園駐車場4:30-須磨浦公園5:16―7:01須磨アルプス-
10:14菊水山―14:30摩耶山掬星台―六甲ガーデンテラス―17:34東六甲縦走路分岐点―大平山-21:30宝塚-
須磨浦公園-岡山市南区

5:16受付を終えスタート。また長い一日が始まる
序盤はまずまずのペースだったが、しかし中盤辺りからペースが上がらなくなる
でも幸いなことに摩耶山で2~3回太腿が攣りかけただけで、なんとか難所を乗り切ることができた

摩耶山を過ぎて長いアスファルト道でもペースを上げることが出来ず、後続者に抜かれるばかりである
やっと塩尾寺までたどり着き、3kmの坂を下り念願のゴール
昨年に比べ好条件であったが、タイムは遅かった。練習不足が否めない 

靴の不安はあったものの、今年も無事完走することが出来た 83000歩

いつもの年なら次の日は休暇をもらっているが、明日は午後から会議があり、さらに夜飲み会があるため
ボロボロになった体に鞭を入れ、昼から出勤した


そうじゃ吉備路ウォーキング大会2015

2016-03-16 06:09:32 | 登山・散歩
平成27年11月1日(日)そうじゃ吉備路ウォーキング大会に元職場の同僚等3名と参加した。
昨年同様雪舟の里コース20kmである。

山手公民館9:50-きびじアリーナ-総社市役所-宝福寺11:14-砂川公園-アクアセンター-備中国分寺14:14-山手公民館14:50


宝福寺山門








備中国分寺五重塔


山手公民館ゴール

ゴール後の楽しみはきびじ大鍋。温かくて美味しい
今年もさわやかな秋の1日を満喫した

鹿島槍ヶ岳・美ヶ原

2016-03-13 15:34:59 | 登山・散歩
ブログをさぼって早やカ月。これではブログにならないと思いつつ久しぶりの更新であります
さて今回は昨夏の登山記録なのです。

8月15日(土)~19日(水)長野と富山県境にまたがる鹿島槍ヶ岳2889mと美ヶ原2034m(長野県)に登る。
今年の夏山登山は寅、N隊員、O隊員の3名である。

8/15(土) 岡山市南区20:00-北区-赤磐市-山陽IC21:00
8/16(日) 安曇野IC5:00-6:00扇沢7:00-柏原新道登山口7:10-10:55種池山荘11:30-12:44爺ケ岳南峰2669m
        -15:08冷池山荘
8/17(月) 冷池山荘6:00-7:30布引山-8:21鹿島槍ヶ岳南峰2889m-布引山-冷池山荘-爺ケ岳-種池山荘
8/18(火) 種池山荘5:57-8:57柏原新道登山口-9:05扇沢-12:23美鈴瑚-13:00美ヶ原自然保護センター
        -13:50王ケ頭(美ヶ原頂上)-王ケ鼻-美ヶ原自然保護センター-美鈴瑚-松本IC-
8/19(水) 山陽IC-赤磐市-岡山市北区-南区1:40


8/15 自宅を20時に出発し、北区学南町、赤磐市を経由し、高速道で長野県大町市へ
予想どおり神戸~大阪付近でお盆の帰省のため大渋滞にあったがなんとか予定どおり6時扇沢に到着。
工事のため登山口に近い駐車場には止められなかったが、それでも10分程と近かった。

8/16 7:10登山開始、種池山荘まではひたすら登り。吾輩は寝不足か高山病のためか途中から足がなかなか進まない
やっとこさ11時前種池山荘到着。ラーメンを喰らう
ここで1泊する予定だったが、明日の天気がらしいので、次の山小屋まで足を延ばすことにする。

爺ケ岳の南峰、中央峰、北峰を越え冷池山荘へ。
今日は立山・剣岳や鹿島槍ヶ岳の山頂は見えないもののまずまずの天気であった。
吾輩はさらにへろへろになりながらもなんとか15:08冷池山荘にたどり着くことができた

8/17 この日は予報どおり風雨の中、鹿島槍ヶ岳を目指す。6時冷池山荘出発。
布引山を越え8:21鹿島槍ヶ岳南峰2889m頂上に立つ 案の定何にも見えない
北峰には行かず昨日来た道を種池山荘まで戻る。雨のためかO隊員と寅のデジカメが動かなくなる

8/18 6時前種池山荘出発。ひたすら柏原新道を下る。9時前登山口到着。
扇沢から近い薬師の湯で汗を流し、1時間足らずで登れるはずの日本百名山・美ヶ原を目指す。

途中、信州そばを食べ美ヶ原へ。駐車場から大した高低差はなく、サンダルのまま50分で美ヶ原2034m登頂
山頂には10数本のアンテナと数か月先まで予約で一杯という王ケ頭ホテルが建っている。
360度の視界が開け景色は抜群である。富士山まで眺望できた
王ケ頭から王ケ鼻へ周り、松本市内を眼下に見てから帰途に就いた


平家平・冠山

2015-08-12 05:57:46 | 登山・散歩
8月1日(土)時々一時 愛媛県と高知の県境にまたがる平家平1693m 冠山1732mに登る。
今回の参加は寅、N、O氏と初参加のSさんの4名である。
四国の山は四国で最もキツイと思われる石立山に登って以来2年ぶりとなる

 岡山市南区5:20 - 早島IC - 新居浜IC - 住友フォレストハウス登山口7:50 - 巡視路分岐 - 平家平10:39 - 
 冠山11:39 - 一ノ谷越 -(昼食)- ナスビ屋敷 - 林道分岐 - 住友フォレストハウス登山口15:24 

住友フォレストハウスを過ぎた辺りの路肩に駐車し、登山開始


登山口の先から幾つもの渡渉を渡る。滝も見られ心地よい登山道である




平家平の手前から笹ヶ峰(中央)を望む (左)冠山 (右)ちち山

巡視路分岐から稜線歩き。日差しを遮るものがなく、厳しい暑さとなる


平家平頂上

登山口から2:50で平家平頂上へ
良い眺めではあるが少々暑い。 一息ついて冠山をめざす。




冠山(中央左)






冠山頂上
昼食を摂るスペースがないため先へ進む。



一ノ谷越を過ぎた辺りで昼食
いつも通りカップラーメンとおにぎりをいただくも
刺しバエ?が周りを飛び廻りすごく邪魔をする


ナスビ屋敷付近から危険個所が連続する


吉野川水系銅山川源流の碑




腐りかけた橋を渡る

林道終点地点までたどり着いたが、あと少しのところで雷&大雨に遭遇
しかたなく木の下で20数分間雨宿り
小雨になったところで下山開始、20分程で登山口へ。


住友フォレストハウス

15:24無事下山 
登山デビューのSさんは何度も六甲全山縦走の経験があり、ノープロブレムであった

下山後、新居浜温泉パナスで一風呂浴び、丸亀の一鶴で骨付き鳥を喰らい帰宅。
充実の1日であった






 

吉備路の山全山縦走大会

2015-04-07 22:25:50 | 登山・散歩
3月15日(日)記念すべき第1回吉備路の山全山縦走大会に参戦する。

服部駅6:10-砂川公園-鬼ノ城ビジターセンター8:00-岩屋休憩所-鬼ノ城9:50-奥坂休憩所10:44-足守プラザ11:38-
龍泉寺-龍王池12:40-最上稲荷奥の院-最上稲荷グラウンド13:32-神崎農園13:50-大平山14:55-吉備津彦神社15:43
-吉備津神社16:33

今回の参加は六甲全山縦走経験のある者ばかり5名の賑やかな山旅となった
靴に若干不安のある吾輩を除いてみんな余裕の面持ちである


服部駅受付

受付後Sさんの列車到着を待って6:10頃服部駅出発 砂川公園付近までは車道を歩く。
砂川公園を過ぎ山道に入り、急坂を行くとやがて鬼ノ城ビジターセンターに到着。
ここでK君とはぐれてしまう
ビジターセンターから犬墓山、馬頭観音、岩屋、鬼ノ城北門、温羅遺跡、西門を廻り東門から奥坂へ下る。


鬼ノ城西門


奥坂休憩所

奥坂休憩所ではぐれたK君と再会。
休憩所で総社に工場を置く会社のパン、飲み物、ちくわをもらって食す

奥坂休憩所から足守プラザ(休憩)を通り龍泉寺、龍王池へ。


龍王池 
土手に座りしばし休憩。

龍王池から最上稲荷奥の院、最上稲荷グラウンドを経て神崎農園へ。


神崎農園

神崎農園で先週も食べたこんにゃくの唐揚げをいただく。安い(100円)のにボリュームがあってうまい
このあたりから左右の足の裏が痛くなる


神崎農園しだれ梅

神崎農園から三光山、大平山へ登る。良い眺めである
この山の中腹に高松城水攻めの際の太閤岩、秀吉本陣跡があり、大平山頂上にも秀吉が訪れていたかもと思うと
歴史ロマンを感じる

大平山を下り吉備津彦神社へ。


吉備津彦神社

吉備津彦神社から中山茶臼山古墳を抜け吉備津神社へ。 


吉備津神社ゴール

実行委員会の守屋会長さん自ら完全縦走認定書を渡してくれる

六甲全山縦走に比べると短いものの、最後はさすがにきつかった 55000歩。
初めての大会にしてはチェックポイントの受付、誘導員の方々も多く配置されており良い大会であったと思う。
大会関係者に感謝です






宮島弥山

2015-01-18 12:43:21 | 登山・散歩
12月13日(土)時々広島県は宮島の最高峰弥山535mに登る。
倉敷ハイキングクラブのHPを参考に青春18きっぷを使って岡山から宮島へ。
岡山6:16 - 9:38宮島口 - 宮島 - 紅葉谷登山口 - 12:10宮島弥山頂上 - 大聖院 - 14:40厳島神社 - 宮島 - 宮島口 - 広島

5時台の電車で岡山駅集合。岩国行きの各駅停車で宮島口を目指す。三原を過ぎると海岸沿いから山間部を走り景色は一変、山は雪をかぶり、
平地にもが積もっている。

9:38宮島口駅に到着し、連絡船で宮島へ。
紅葉谷コース登山口から原始林の中を抜け、途中で鹿に通せんぼされながらも1時間ほどで頂上へ
景色は最高 昼食に買って来たかきめしが美味い
下りは大聖院コースを通って下山。少し寒いながらも気持ちの良い登山であった

帰りに参道の店で食べた揚げもみじもうまかった


連絡船から大鳥居を望む

宮島から対岸を望む

鹿が通せんぼ

霊火堂

弥山頂上

頂上からの眺め

厳島神社付近

厳島神社





流石、世界遺産宮島 外国人が多い

結婚式

すいませ~ん せんべいください

宮島・広島・竹原

六甲全山縦走大会

2014-12-23 23:05:24 | 登山・散歩
11月9日(日)今年もまた六甲全山縦走大会に参戦した。

今年の参加はなんとO隊員と吾輩のたった2名。皆さん諸事情があったとはいえ、さみしい状況となった。
昨年の好天から一変、スタート前からポツリポツリと雨が降り出す。
覚悟していたとはいえ長い一日になりそうだ。
今回初めて2本のトレッキングポールを使ってみた。

岡山市南区1:35-北区O邸2:00-4:20須磨浦公園駐車場4:30-須磨浦公園5:16―7:14須磨アルプス-
菊水山―摩耶山掬星台―16:19六甲ガーデンテラス―東六甲縦走路分岐点―18:59大平山-21:20宝塚-
須磨浦公園-2:40岡山市南区


スタート地点

鉢伏山からの眺め
栂尾山への急な階段の手前でカッパを着る。以後多少小雨になることはあるもののカッパを脱ぐことはなかった。
菊水山での昼食時も雨の中、おにぎりをパクついた。


須磨アルプス
雨のせいかいつもより参加者が少ないように思う。


桜茶屋付近の紅葉 紅葉の時期には少し早い。

例により両脚の太ももが何度か攣りそうになったが、やっと最難関の摩耶山をクリア。
ポールのおかげも大いにあると思う。
摩耶山掬星台では雨はほとんど止んでいた。


六甲山最高峰付近から見えた雲海(有馬の方向)

宝塚への下りは雨で滑りやすくなっていて余計な神経を使う。


ぼんやりと見える宝塚の街の灯が勇気を与えてくれる。


9:20小雨の中、昨年より50分遅れて無事ゴール。長い一日は終わった。
恒例によりはばたんと1枚。
87000歩


完走記念の盾も6つとなった。

そうじゃ吉備路ウォーキング大会

2014-11-24 07:17:27 | 登山・散歩
11月2日(日)きびじウォーキング大会に参加した。
参加したのは雪舟の里コース20km、次週の六甲全山縦走大会の訓練としてはもってこいの大会である。

山手公民館9:50-きびじアリーナ-総社市役所-宝福寺11:17-砂川公園12:00-アクアセンター-備中国分寺-山手公民館14:30


宝福寺
紅葉には少し早い


砂川公園
秋の日、おにぎりをほうばりながらまったりと


山手公民館

ゴールをスタッフの皆さん全員が拍手で迎えてくれる。・・・なんだか気恥ずかしい
その後、恒例のきびじ大鍋をいただく。疲れた体にしみわたるようだ。
                                  歩数32000歩

鷲羽岳・水晶岳

2014-09-28 17:12:32 | 登山・散歩
8/1~8/4、長野県・富山県にまたがる日本百名山鷲羽岳2924m・水晶岳2986mに登る。

8/1 岡山市南区21:20-赤磐市22:00-山陽I.C-飛騨清見I.C-新穂高温泉

8/2 鍋平園地駐車場6:00-7:00新穂高温泉-8:14笠新道登山口-8:40わさび平小屋-シシウドが原
  
   13:05鏡平山荘-弓折岳分岐-16:18双六小屋(泊)

8/3 双六小屋5:00-8:00三俣山荘-9:45鷲羽岳-ワリモ北分岐-11:48水晶小屋-12:46水晶岳-
   
   13:48水晶小屋-ワリモ北分岐-14:52岩苔乗越-16:04黒部川水源地-16:50三俣山荘(泊)

8/4 時々三俣山荘5:20-双六小屋-弓折山岳分岐-鏡平山荘-わさび平小屋-15:00観光案内所

   -飛騨清見I.C-山陽I.C-赤磐市-岡山市南区

今回は当日になって隊員の親戚のご不幸など不測の事態が起こり、予定を1日ずらして、N、K、寅の
3名参加での山行となった。

途中飛騨清見ICを過ぎ、新穂高温泉に向かう途中、ナビが悪いのか設定の仕方が悪いのか、悪路に
入り30分ほどロスし、そのため登山口に近い駐車場に数秒差で入ることができず、目の前で満車になると
いう屈辱を味わうことになる。

仕方なく向かった鍋平園地駐車場から奥飛騨温泉郷観光案内所まで道に迷いながら急坂を下ると1時間かかった。

最初から前途多難を予感させる出来事の連続である。
既に7時、予定から1時間遅れている。
  

焼岳


鏡平から槍ヶ岳
来年行く予定の大キレット(右の凹)もよく見える。


槍ヶ岳
小槍(主峰の左)も見える。
7時間を要し1時鏡平小屋に到着。 例のごとくカレーを喰らう
このあたりまでは元気だった。


槍ヶ岳と鏡平山荘




鷲羽岳と双六小屋
鏡平からさらに3時間余りかかり、ヘトヘトになりながらもやっと双六小屋に到着
早速で乾杯


双六小屋の夕食
天ぷらもあり山小屋にしては豪華。


ご来光
2日目 朝食後、双六小屋を5:00頃出発。


槍ヶ岳と穂高連峰
雄大な景色にうっとり


鷲羽岳と水晶岳(左)
まさに鷲が羽を広げたよう


鷲羽岳と三俣山荘


K隊員のテント
8時頃三俣山荘に到着。本日の宿泊手続きをし、荷物を軽くして鷲羽岳に向かう。


槍ヶ岳に続く北鎌尾根と硫黄尾根(中段)左は大天井岳


黒部五郎岳(中央左)
3年前、太郎平小屋に2泊しながら、雨が止まず登頂を断念した黒部五郎岳が見える。


鷲羽岳頂上
三俣山荘から1時間半程登り、9:45鷲羽岳に登頂
だいぶガスってきた。

鷲羽岳から2時間足らずで水晶小屋に到着。餅2個の入った名物力汁(ちからじる)をいただく。
K隊員絶賛の美味さであった。


雷鳥の親子
水晶岳手前で雷鳥に出会う。今年も出会えて嬉しい。子供を4羽連れていた。


水晶岳頂上
水晶小屋から40分足らずで水晶岳に登頂
いよいよガスが出現し何も見えなくなる。 晴天ならばさぞかし絶景が望めたであろう。
水晶小屋まで戻り黒部川の源流を目指す。




黒部川水源地標
水晶小屋から4時間で源流点到着。このあたりはやっと春が訪れた様子で、こごみのような山野草が芽吹いている。
源流点からさらに50分程で三俣山荘に着く。


三俣山荘夕食 ジビエ料理 鹿のシチュー
山小屋でこんな料理が出てくるとは思いもしなかった。臭みはほとんどなく美味しい

外でを飲んでいると1人で長野から来たという女性と出会う。その人は300名山まであと12座だと言う。
本日、100名山のうちの13、14座目に登った吾輩からすればまさに雲の上の人である

今夜の山小屋は非常に混雑しており、2枚の布団に3人が寝ることになり、1人当たりのスペースは肩幅ほどしかない

最終日は朝からと風である。
三俣山荘から新穂高温泉まで下る。長い一日になりそうだ。
5時20分頃三俣山荘出発

双六小屋を越え、なおも風雨が続く中、長い距離をひたすら下る。GOATEXの靴にもついに雨が滲みてきて、体も冷たくなって来る。
もうこうなると修行以外の何物でもない。

11時前頃、鏡平小屋に到着。一息ついてラーメンを食す。具沢山で雨で冷えた体にはとても有難い。

鏡平を過ぎた当たりでやっと雨は止んだ。
さらに2時間半程歩き、わさび平を通過、3時観光案内所に到着。今回の山行もきつかった。

先行したK隊員に車を回してもらい、観光案内所裏ので汗を流した後、岡山への帰途についた

当初計画した笠ヶ岳に行くことはできませんでしたが、充実した3日間でした

歩数 1日約3万歩×3日


伊吹山

2014-08-16 00:25:02 | 登山・散歩
キロロの歌ではありませんが、長い間~待たせてご~めんでございます。

倉敷ハイキングクラブの8月ウィークデイハイクのご案内をそのまま参考にさせていただき
7月20日(日)青春18きっぷを使い、滋賀県にある伊吹山に登る。

岡山6:14-7:20相生7:28-10:25米原10:30-10:53関ヶ原11:05-11:55伊吹山バス停-12:20伊吹山山頂13:30-伊吹山バス停14:30-
15:10関ヶ原15:19-15:40米原15:48-18:12大阪

それぞれの最寄駅から岡山駅に集合し、山陽本線乗車。
早朝にもかかわらず乗客が多く、立ったままで相生へ。相生で新快速に乗り換えやっと席に座る。
相生から関ヶ原まで3時間半余りの道のりだが、さほど長さを感じることなく到着。
関ヶ原でバスに乗り換え伊吹山へ。電車では雨模様の天気であったが、次第に回復してくる。50分で伊吹山バス停に着く。

バス停から西登山道を上る。
山頂手前で本来の登山道からきた登山者と合流。登山靴やズボンの裾が汚れているのが少し羨ましい
30分足らずで山頂へ

山頂は海の家ならぬ山の家が立ち並び、大勢の人である

山からは琵琶湖が望め、快晴であれば抜群の眺望であろう。

老夫婦が営む山の家で山菜そばを食べて東登山道から下山。
次回はもっと下から登りたいと思う


中央左 琵琶湖


頂上付近


頂上


山の家














(OMAKE) あべのハルカス


15階からの眺め  通天閣


大阪市街