寅さんの自分さがしの旅日記

人生は気ままに自分らしく生きるための自分探しの旅

後山~駒ノ尾山縦走

2009-01-10 23:36:52 | 登山・散歩
12月23日(火)天皇誕生日時々岡山県最高峰、後山(うしろやま1345m)から駒ノ尾山まで縦走した。

5:25岡山市のを出発、6時過ぎ赤磐市隊長宅駐車場到着。
隊長は残念ながら家事の都合で行けず、今回の山行はK隊員Y隊員と吾輩の3人である。


左 駒ノ尾山 中央 船木山 右 後山(撮影12月29日)

途中で食料等を調達し、
8:25後山キャンプ場駐車場から登り始める。少しみぞれが降っている。
8:28船木山登山口

最初は雪はほとんどなかったが、高度が上がるごとに雪が見え始める。
思ったより暑くて、カッパを脱ぐ。
途中から階段が徐々に多くなり、稜線に出るまで延々と続く。
真夏ならば精神的につらいところだ。

10:05やっと稜線の分岐に出る。


20キロを背負い歩くK隊員                   稜線の分岐点 右に行けば船木山 


思わず感嘆するほどの美しさ




10分程で船木山へ


もうすぐ後山頂上 さくらが満開になったように綺麗だ
10:41後山頂上


頂上にて

後山から再び船木山を通って分岐点へ


鍋ケ谷山から駒ノ尾山に向かう

その途中で瀬戸内海が見えると言う。双眼鏡で見ると確かにオレンジ色に輝く瀬戸内海に浮かぶ島々が見えた。


12:16駒ノ尾山避難小屋に到着し昼食を摂る。


カレーうどんを食らうK隊員

小屋の中にいても手が冷たいので、腕時計で気温を計ると0.7度 寒いはずだ。
昼食休憩後 駒ノ尾山へ 小屋から4分で着く。


駒ノ尾山頂上 寒さに震える男たち 到底山男には見えない
13:23下山開始


山で出会った神戸中央山の会一行 ベテランぞろいだ

14:05林道出合
14:35駒ノ旺山荘

ここで北にとるべき道を南下し、大回りをすることになる。
しかし、ここで出会った人なつこいが後山キャンプ場まで道案内をしてくれたので、長い道程も苦にならなかった。

ここらあたりは縄張りらしく道をよく知っている様子である。


駒ノ旺山荘で出会ったわんこ

15:45後山キャンプ場駐車場到着。
ここでわんことはお別れ。なんだか少しつらい。

この後、愛の村「ゆらりあ」で夕陽を見ながら露天風呂に入り、汗を流し帰宅。
この日も良い命の洗濯が出来た。