今日はお昼ごろ空が真っ黒になってすさまじい雷雨でした。
ヒョウも降ったようです。
先週も同じようなお天気になりましたっけ。
夕方、ピエール様の前のオルラヤを抜き取りました。
道路ぎりぎりまで咲いていました。
ここに
『土と芝の根 どめどめシート』を買ってきて刺しました。
a>
土留めから上に土を足します。
そしてコスモスといろいろグラウンドカバープランツを植えたいと思います。
道路側にはクリーピングタイムを植えます。
ビフォー&アフターでございました。
ここはもう60年もヒバの垣根でしたので土が悪いのです。
杭のように見えるのはヒバの幹です。
そのまま根っこがついています💦
黒星病でピエール様の葉っぱがほぼなくなりました(;'∀')
お花は終わったので摘み取りました。
👆
先日柚子の切り株を整理した場所、ここも少しずつ手を加えます。
ピエール様の裏側は半日陰なのでアスチルベの環境にもいいようですね。
だんだん花色が濃くなります。
マツバギクの中にガザニアが出ていました。
年々大株になって行きますね。
松葉菊は義母が植えたもので少し残してあります。
それこそ50年くらいあるかも^^
今日はこたつ布団を外してコインランドリーでお洗濯してきました。
やっと炬燵なしの生活です^^
寒いときはストーブです。
灯油が入っているので使いきらないと。
ホタルブクロも咲いてきました。
オランジュリー
この前を通るとよい香りがします。