東日本大震災では震度6強の地震と4mを越える津波で、
大きな被害を受けた 日立港区ですが、
平成24年から東京ガスの日立LNG基地が建設されていました。
夜中の工事音で目が覚めいったいなに?と不気味に思ったものです。
おかげで恐竜に教われる夢を見ました。
ま、妄想おばさんの感想はさておき。
つい2日前、海外からLNGを積んだ全長約300mのLNG船が入港しタンクに入れられました。
その際に発生するガスを、基地内の煙突などで燃焼して処理する作業が行われています。
それをフレア放散と言うんだそうです。
爺婆は物見さんに行ってきました。
すぐですからね。

ふむふむ。
この光がお天気などによっては我が家の倉庫の上の空まで明るく反射するんですよ。
このガス、海の中にパイプラインが通っていて
栃木県まで運ぶんですって。
よくわからんけど、
それを見た後、ご飯を食べに行きました。
ラーメンやサンに入りました。
と思ったら居酒屋風、おしゃれなお店です。
10年以上も前にできたんですが、入るのは初めて。
いつも混んでいるんですよ。
内装は古民家っぽい。
お客さまは、見渡す限りは爺婆ゼロ。
博多ラーメンとピリ辛から揚げをいただいてきました。

飲んだのは水です!^^
夕べのことでした。


大きな被害を受けた 日立港区ですが、
平成24年から東京ガスの日立LNG基地が建設されていました。
夜中の工事音で目が覚めいったいなに?と不気味に思ったものです。
おかげで恐竜に教われる夢を見ました。
ま、妄想おばさんの感想はさておき。
つい2日前、海外からLNGを積んだ全長約300mのLNG船が入港しタンクに入れられました。
その際に発生するガスを、基地内の煙突などで燃焼して処理する作業が行われています。
それをフレア放散と言うんだそうです。
爺婆は物見さんに行ってきました。
すぐですからね。

ふむふむ。
この光がお天気などによっては我が家の倉庫の上の空まで明るく反射するんですよ。
このガス、海の中にパイプラインが通っていて
栃木県まで運ぶんですって。
よくわからんけど、
それを見た後、ご飯を食べに行きました。
ラーメンやサンに入りました。
と思ったら居酒屋風、おしゃれなお店です。
10年以上も前にできたんですが、入るのは初めて。
いつも混んでいるんですよ。
内装は古民家っぽい。
お客さまは、見渡す限りは爺婆ゼロ。
博多ラーメンとピリ辛から揚げをいただいてきました。

飲んだのは水です!^^
夕べのことでした。

