昨日と今日、交流センターふじ(常陸太田市高柿町272番地)において開催されている
常陸秋そばフェスティバルへ行ってきました。

全国津々浦々から出店されています。
ですが、やはり食するなら地元の新そばでしょ!
まずは、もりそば。
今日は名人がそば打ちをされていると言う、
常陸喜蕎の会のもりそばを注文しました。

美味しい!
次はやはりけんちんでしょ!

地元常陸太田市の登喜和家にしました。

あ~暖かくてホッとする味ですね。

二杯も食べたらお腹いっぱい、各テントを回りました。
特産品などもいろいろと販売されていました。

ここは広島の達磨、毎年長蛇の列です。
この時間ではもう終了ということでした。
それにいくら美味しくても三杯目は無理でしょ!
また来年の楽しみに!
今日まで開催されています。
新そばが堪能できますよ。
お近くの方は是非とも!
地震です!震度5弱
これも余震なのでしょうね。
いつまで続くのでしょう。

常陸秋そばフェスティバルへ行ってきました。

全国津々浦々から出店されています。
ですが、やはり食するなら地元の新そばでしょ!
まずは、もりそば。
今日は名人がそば打ちをされていると言う、
常陸喜蕎の会のもりそばを注文しました。

美味しい!
次はやはりけんちんでしょ!

地元常陸太田市の登喜和家にしました。

あ~暖かくてホッとする味ですね。

二杯も食べたらお腹いっぱい、各テントを回りました。
特産品などもいろいろと販売されていました。

ここは広島の達磨、毎年長蛇の列です。
この時間ではもう終了ということでした。
それにいくら美味しくても三杯目は無理でしょ!
また来年の楽しみに!
今日まで開催されています。
新そばが堪能できますよ。
お近くの方は是非とも!
地震です!震度5弱
これも余震なのでしょうね。
いつまで続くのでしょう。
