
毎月第4日曜日に開催される一乗院の骨董市は毎回朝早くからにぎわいます。

朝の7時半にはもうこの人出。

日本一の毘沙門天があります。

もうじき菊祭りが開催されます。

今日のお目当ては魚。

冷凍ですがとっても安いので、2種類ほど買いました。




袋詰め放題500円の着物の布。

こんなもの何に使うんでしょうね。

境内の向こうに池が見えたのでちょっと散策。


石畳が雨に濡れて美しいね。


夢の架け橋とか。


鯉も寄ってきます。

元々は骨董市として始まったようですね。
世田谷ボロ市のミニ版のようですね。

夢叶えの鐘があったのでつきましょうね。

みんな何を願って叩いたのでしょうね。
内緒。

軽トラにうすが。

それでは、毘沙門天様にご挨拶して、失礼しましょう。
ホワイト義姉と秋義妹と三人で行ってきました。