とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

「来年度の防災活動目標」・・・12月3日の資料

2015年12月03日 | 防災・被災地支援
 社教目標「社会教育団体化を目指し、事業後も団体登録して活動を継続する」
写真は救命救助法「毛布と棒で担架を作る」
    


 船橋市 自主防災組織 補助金制度
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0006/p012778_d/fil/shiori.pdf

 船橋市 地域まちづくり活動支援メニュー
http://www.city.funabashi.chiba.jp/machi/keikan/0010/p000169.html

 船橋市 市民公益活動公募型支援事業
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/community/0002/p035995.html





 低下する市民の防災意識・・・船橋市の場合
 船橋市「危機管理監」安藤正一さんに、船橋市の防災対策を伺いました。

 数値に、実にハッキリ市民の「低下する防災意識」があらわれています。
私の個人的な感想は、やはり建築士として「耐震診断」の受診低下を心配します。
だからこそ!わざわざ出掛ける手間のない「自分でもできる耐震診断」をお薦めしているのですが・・・
  


 千葉県「自主防災組織結成」ワースト5位、船橋市民の意識も低く、この地域もかなり低いです(ウ~)
この地域の地震保険料は高目です。
    


 「自主防災組織結成」に助成金が出る場合があります。
  


 船橋市の埋立地、海側の浸水想定区域。
  


 船橋市の地形と地層です。山側は関東ローム層で固いのですが、湾側は埋立地で液状化の恐れがあります。
  


コメント    この記事についてブログを書く
« 街角DIY~「かまど」で評判の... | トップ | 「肺炎予防」のためのエアコ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。