とんとんはうす

多拠点生活(長野・沖縄・千葉)
住宅・断捨離・整理収納講座開催
とんとんはうす33周年掲載誌他史


 

「八木が谷」八本の木・・・棗(なつめ) 

2015年02月17日 | 木工DIY
棗(なつめ)の木


棗(なつめ)材は、工芸、車輪などに使われた。


茶道で使われる「棗(なつめ)」は
茶器の一種で、抹茶を入れるのに用いる木製漆塗りの蓋物容器である。
植物のナツメの実に形が似ていることから、その名が付いたとされる。

現在では濃茶を入れる陶器製の茶入(濃茶器)に対して、薄茶を入れる塗物の器を薄茶器(薄器)と呼ぶ。
棗がこの薄茶器の総称として用いられる場合も多い。利休棗(普及品)





八木(松、カラタチ、橘、柏、楡、桑、ナツメ、竹)

コメント    この記事についてブログを書く
« 「八木が谷の不思議」・・・... | トップ | 「八木が谷」八本の木 ・・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。