goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

使徒8 サウロは家々に押し入って 男や女を引きずり出し 次々に獄に渡して 教会を荒し回った

2016-07-31 10:42:40 | 新約聖書5 44使徒行伝


使徒行伝8章

サウロは、ステパノを殺すことに賛成していた

その日、エルサレムの教会に対して大迫害が起り、使徒以外の者はことごとく、ユダヤとサマリヤとの地方に散らされて行った

信仰深い人たちはステパノを葬り、彼のために胸を打って、非常に悲しんだ

ところが、サウロは家々に押し入って、男や女を引きずり出し、次々に獄に渡して、教会を荒し回った

さて、散らされて行った人たちは、御言を宣べ伝えながら、めぐり歩いた

ピリポはサマリヤの町に下って行き、人々にキリストを宣べはじめた

群衆はピリポの話を聞き、その行っていたしるしを見て、こぞって彼の語ることに耳を傾けた

汚れた霊につかれた多くの人々からは、その霊が大声でわめきながら出て行くし

また、多くの中風をわずらっている者や、足のきかない者がいやされたからである

それで、この町では人々が、大変なよろこびかたであった

さて、この町に以前からシモンという人がいた

彼は魔術を行ってサマリヤの人たちを驚かし、自分をさも偉い者のように言いふらしていた

それで、小さい者から大きい者にいたるまで皆、彼について行き

「この人こそは『大能』と呼ばれる神の力である」と言っていた

彼らがこの人について行ったのは、ながい間その魔術に驚かされていたためであった

ところが、ピリポが神の国とイエス・キリストの名について宣べ伝えるに及んで、男も女も信じて、ぞくぞくとバプテスマを受けた

シモン自身も信じて、バプテスマを受け、それから、引きつづきピリポについて行った

そして、数々のしるしやめざましい奇跡が行われるのを見て、驚いていた

エルサレムにいる使徒たちは、サマリヤの人々が、神の言を受け入れたと聞いて、ペテロとヨハネとを、そこにつかわした

ふたりはサマリヤに下って行って、みんなが聖霊を受けるようにと、彼らのために祈った

それは、彼らはただ主イエスの名によってバプテスマを受けていただけで、聖霊はまだだれにも下っていなかったからである

そこで、ふたりが手を彼らの上においたところ、彼らは聖霊を受けた

シモンは、使徒たちが手をおいたために、御霊が人々に授けられたのを見て、金をさし出し

「わたしが手をおけばだれにでも聖霊が授けられるように、その力をわたしにも下さい」

と言った。 そこで、ペテロが彼に言った

「おまえの金は、おまえもろとも、うせてしまえ

神の賜物が、金で得られるなどと思っているのか

おまえの心が神の前に正しくないから、おまえは、とうてい、この事にあずかることができない

だから、この悪事を悔いて、主に祈れ

そうすればあるいはそんな思いを心にいだいたことが、ゆるされるかも知れない

おまえには、まだ苦い胆汁があり、不義のなわ目がからみついている

それが、わたしにわかっている」

シモンはこれを聞いて言った

「仰せのような事が、わたしの身に起らないように、どうぞ、わたしのために主に祈って下さい」

使徒たちは力強くあかしをなし、また主の言を語った後、サマリヤ人の多くの村々に福音を宣べ伝えて、エルサレムに帰った

しかし、主の使がピリポにむかって言った

「立って南方に行き、エルサレムからガザへ下る道に出なさい」
(このガザは、今は荒れはてている)

そこで、彼は立って出かけた

すると、ちょうど、エチオピヤ人の女王カンダケの高官で、女王の財宝全部を管理していた宦官であるエチオピヤ人が、礼拝のためエルサレムに上り、 その帰途についていたところであった

彼は自分の馬車に乗って、預言者イザヤの書を読んでいた

御霊がピリポに

「進み寄って、あの馬車に並んで行きなさい」

と言った。 そこでピリポが駆けて行くと、預言者イザヤの書を読んでいるその人の声が聞えたので

「あなたは、読んでいることが、おわかりですか」

と尋ねた。 彼は

「だれかが、手びきをしてくれなければ、どうしてわかりましょう」

と答えた。そして、馬車に乗って一緒にすわるようにと、ピリポにすすめた

彼が読んでいた聖書の箇所は、これであった

「彼は、ほふり場に引かれて行く羊のように、また、黙々として、毛を刈る者の前に立つ小羊のように、口を開かない

彼は、いやしめられて、そのさばきも行われなかった

だれが、彼の子孫のことを語ることができようか、彼の命が地上から取り去られているからには」

宦官はピリポにむかって言った

「お尋ねしますが、ここで預言者はだれのことを言っているのですか

自分のことですか、それとも、だれかほかの人のことですか」

そこでピリポは口を開き、この聖句から説き起して、イエスのことを宣べ伝えた

道を進んで行くうちに、水のある所にきたので、宦官が言った

「ここに水があります。わたしがバプテスマを受けるのに、なんのさしつかえがありますか」
〔 これに対して、ピリポは、
「あなたがまごころから信じるなら、受けてさしつかえはありません」
と言った。すると、彼は
「わたしは、イエス・キリストを神の子と信じます」と答えた。〕

そこで車をとめさせ、ピリポと宦官と、ふたりとも、水の中に降りて行き、ピリポが宦官にバプテスマを授けた

ふたりが水から上がると、主の霊がピリポをさらって行ったので、宦官はもう彼を見ることができなかった

宦官はよろこびながら旅をつづけた

その後、ピリポはアゾトに姿をあらわして、町々をめぐり歩き、いたるところで福音を宣べ伝えて、ついにカイザリヤに着いた

使徒行伝‬ ‭8:1-40

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1026
44-8

使徒7 族長たちは ヨセフをねたんで エジプトに売りとばした しかし 神はヨセフと共におられた

2016-07-31 02:14:50 | 新約聖書5 44使徒行伝

彼らがステパノに石を投げつけている間、ステパノは祈りつづけて言った

「主イエスよ、わたしの霊をお受け下さい」
そして、ひざまずいて、大声で叫んだ
「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」

こう言って、彼は眠りについた




使徒行伝7章

大祭司は「そのとおりか」と尋ねた

そこで、ステパノが言った

「兄弟たち、父たちよ、お聞き下さい

わたしたちの父祖アブラハムが、カランに住む前、まだメソポタミヤにいたとき、栄光の神が彼に現れて 仰せになった

『あなたの土地と親族から離れて、あなたにさし示す地に行きなさい』

そこで、アブラハムはカルデヤ人の地を出て、カランに住んだ

そして、彼の父が死んだのち、神は彼をそこから、今あなたがたの住んでいるこの地に移住させたが

そこでは、遺産となるものは何一つ、一歩の幅の土地すらも、与えられなかった

ただ、その地を所領として授けようとの約束を、彼と、そして彼にはまだ子がなかったのに、その子孫とに与えられたのである

神はこう仰せになった

『彼の子孫は他国に身を寄せるであろう

そして、そこで四百年のあいだ、奴隷にされて虐待を受けるであろう』

それから、さらに仰せになった

『彼らを奴隷にする国民を、わたしはさばくであろう

その後、彼らはそこからのがれ出て、この場所でわたしを礼拝するであろう』

そして、神はアブラハムに、割礼の契約をお与えになった

こうして、彼はイサクの父となり、これに八日目に割礼を施し、それから、イサクはヤコブの父となり、ヤコブは十二人の族長たちの父となった

族長たちは、ヨセフをねたんで、エジプトに売りとばした

しかし、神は彼と共にいまして、 あらゆる苦難から彼を救い出し、エジプト王パロの前で恵みを与え、知恵をあらわさせた

そこで、パロは彼を宰相の任につかせ、エジプトならびに王家全体の支配に当らせた

時に、エジプトとカナンとの全土にわたって、ききんが起り、大きな苦難が襲ってきて、わたしたちの先祖たちは、食物が得られなくなった

ヤコブは、エジプトには食糧があると聞いて、初めに先祖たちをつかわしたが、 二回目の時に、ヨセフが兄弟たちに、自分の身の上を打ち明けたので、彼の親族関係がパロに知れてきた

ヨセフは使をやって、父ヤコブと七十五人にのぼる親族一同とを招いた

こうして、ヤコブはエジプトに下り、彼自身も先祖たちもそこで死に、 それから彼らは、シケムに移されて、かねてアブラハムがいくらかの金を出してこの地のハモルの子らから買っておいた墓に、葬られた

神がアブラハムに対して立てられた約束の時期が近づくにつれ、民はふえてエジプト全土にひろがった

やがて、ヨセフのことを知らない別な王が、エジプトに起った

この王は、わたしたちの同族に対し策略をめぐらして、先祖たちを虐待し、その幼な子らを生かしておかないように捨てさせた

モーセが生れたのは、ちょうどこのころのことである

彼はまれに見る美しい子であった

三か月の間は、父の家で育てられたが、 そののち捨てられたのを、パロの娘が拾いあげて、自分の子として育てた

モーセはエジプト人のあらゆる学問を教え込まれ、言葉にもわざにも、力があった

四十歳になった時、モーセは自分の兄弟であるイスラエル人たちのために尽すことを、思い立った

ところが、そのひとりがいじめられているのを見て、これをかばい、虐待されているその人のために、相手のエジプト人を撃って仕返しをした

彼は、自分の手によって神が兄弟たちを救って下さることを、みんなが悟るものと思っていたが、実際はそれを悟らなかったのである

翌日モーセは、彼らが争い合っているところに現れ、仲裁しようとして言った

『まて、君たちは兄弟同志ではないか

どうして互に傷つけ合っているのか』

すると、仲間をいじめていた者が、モーセを突き飛ばして言った

『だれが、君をわれわれの支配者や裁判人にしたのか

君は、きのう、エジプト人を殺したように、わたしも殺そうと思っているのか』

モーセは、この言葉を聞いて逃げ、ミデアンの地に身を寄せ、そこで男の子ふたりをもうけた

四十年たった時、シナイ山の荒野において、御使が柴の燃える炎の中でモーセに現れた

彼はこの光景を見て不思議に思い、それを見きわめるために近寄ったところ、主の声が聞えてきた

『わたしは、あなたの先祖たちの神、アブラハム、イサク、ヤコブの神である』

モーセは恐れおののいて、もうそれを見る勇気もなくなった

すると、主が彼に言われた

『あなたの足から、くつを脱ぎなさい。あなたの立っているこの場所は、聖なる地である

わたしは、エジプトにいるわたしの民が虐待されている有様を確かに見とどけ、その苦悩のうめき声を聞いたので、彼らを救い出すために下ってきたのである

さあ、今あなたをエジプトにつかわそう』

こうして

『だれが、君を支配者や裁判人にしたのか』

と言って排斥されたこのモーセを、神は、柴の中で彼に現れた御使の手によって、支配者、解放者として、おつかわしになったのである

この人が、人々を導き出して、エジプトの地においても、紅海においても、また四十年のあいだ荒野においても、奇跡としるしとを行ったのである

この人が、イスラエル人たちに

『神はわたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟たちの中から、ひとりの預言者をお立てになるであろう』と言ったモーセである

この人が、シナイ山で、彼に語りかけた御使や先祖たちと共に、荒野における集会にいて、生ける御言葉を授かり、それをあなたがたに伝えたのである

ところが、先祖たちは彼に従おうとはせず、かえって彼を退け、心の中でエジプトにあこがれて

『わたしたちを導いてくれる神々を造って下さい

わたしたちをエジプトの地から導いてきたあのモーセがどうなったのか、わかりませんから』

とアロンに言った

そのころ、彼らは子牛の像を造り、その偶像に供え物をささげ、自分たちの手で造ったものを祭ってうち興じていた

そこで、神は顔をそむけ、彼らを天の星を拝むままに任せられた

預言者の書にこう書いてあるとおりである

『イスラエルの家よ、四十年のあいだ荒野にいた時に、いけにえと供え物とを、わたしにささげたことがあったか

あなたがたは、モロクの幕屋やロンパの星の神を、かつぎ回った

それらは、拝むために自分で造った偶像に過ぎぬ

だからわたしは、あなたがたをバビロンのかなたへ、移してしまうであろう』

わたしたちの先祖には、荒野にあかしの幕屋があった

それは、見たままの型にしたがって造るようにと、モーセに語ったかたのご命令どおりに造ったものである

この幕屋は、わたしたちの先祖が、ヨシュアに率いられ、神によって諸民族を彼らの前から追い払い

その所領をのり取ったときに、そこに持ち込まれ、次々に受け継がれて、ダビデの時代に及んだものである

ダビデは、神の恵みをこうむり、そして、ヤコブの神のために宮を造営したいと願った

けれども、じっさいにその宮を建てたのは、ソロモンであった

しかし、いと高き者は、手で造った家の内にはお住みにならない

預言者が言っているとおりである

『主が仰せられる、どんな家をわたしのために建てるのか

わたしのいこいの場所は、どれか。天はわたしの王座、地はわたしの足台である

これは皆わたしの手が造ったものではないか』

ああ、強情で、心にも耳にも割礼のない人たちよ

あなたがたは、いつも聖霊に逆らっている

それは、あなたがたの先祖たちと同じである

いったい、あなたがたの先祖が迫害しなかった預言者が、ひとりでもいたか

彼らは正しいかたの来ることを予告した人たちを殺し、今やあなたがたは、その正しいかたを裏切る者、また殺す者となった

あなたがたは、御使たちによって伝えられた律法を受けたのに、それを守ることをしなかった」

人々はこれを聞いて、心の底から激しく怒り、ステパノにむかって、歯ぎしりをした

しかし、彼は聖霊に満たされて、天を見つめていると、神の栄光が現れ、イエスが神の右に立っておられるのが見えた

そこで、彼は

「ああ、天が開けて、人の子が神の右に立っておいでになるのが見える」

と言った

人々は大声で叫びながら、耳をおおい、ステパノを目がけて、いっせいに殺到し、 彼を市外に引き出して、石で打った

これに立ち合った人たちは、自分の上着を脱いで、サウロという若者の足もとに置いた

こうして、彼らがステパノに石を投げつけている間、ステパノは祈りつづけて言った

「主イエスよ、わたしの霊をお受け下さい」

そして、ひざまずいて、大声で叫んだ

「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」

こう言って、彼は眠りについた

使徒行伝‬ ‭7:1-60

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1025
44-7

使徒6 ステパノは恵みと力とに満ちて、民衆の中で、めざましい奇跡としるしとを行っていた

2016-07-30 00:10:25 | 新約聖書5 44使徒行伝


使徒行伝6章

そのころ、弟子の数がふえてくるにつれて、ギリシヤ語を使うユダヤ人たちから、ヘブル語を使うユダヤ人たちに対して、自分たちのやもめらが、日々の配給で、おろそかにされがちだと、苦情を申し立てた

そこで、十二使徒は弟子全体を呼び集めて言った

「わたしたちが神の言をさしおいて、食卓のことに携わるのはおもしろくない

そこで、兄弟たちよ、あなたがたの中から、御霊と知恵とに満ちた、評判のよい人たち七人を捜し出してほしい

その人たちにこの仕事をまかせ、 わたしたちは、もっぱら祈と御言のご用に当ることにしよう」

この提案は会衆一同の賛成するところとなった

そして信仰と聖霊とに満ちた人ステパノ、それからピリポ、プロコロ、ニカノル、テモン、パルメナ、およびアンテオケの改宗者ニコラオを選び出して、 使徒たちの前に立たせた

すると、使徒たちは祈って手を彼らの上においた

こうして神の言は、ますますひろまり、エルサレムにおける弟子の数が、非常にふえていき、祭司たちも多数、信仰を受けいれるようになった

さて、ステパノは恵みと力とに満ちて、民衆の中で、めざましい奇跡としるしとを行っていた

すると、いわゆる「リベルテン」の会堂に属する人々、クレネ人、アレキサンドリヤ人、キリキヤやアジヤからきた人々などが立って

ステパノと議論したが、 彼は知恵と御霊とで語っていたので、それに対抗できなかった

そこで、彼らは人々をそそのかして

「わたしたちは、彼がモーセと神とを汚す言葉を吐くのを聞いた」

と言わせた。 その上、民衆や長老たちや律法学者たちを煽動し、彼を襲って捕えさせ、議会にひっぱってこさせた

それから、偽りの証人たちを立てて言わせた

「この人は、この聖所と律法とに逆らう言葉を吐いて、どうしても、やめようとはしません

『あのナザレ人イエスは、この聖所を打ちこわし、モーセがわたしたちに伝えた慣例を変えてしまうだろう』

などと、彼が言うのを、わたしたちは聞きました」

議会で席についていた人たちは皆、ステパノに目を注いだが、彼の顔は、ちょうど天使の顔のように見えた

使徒行伝‬ ‭6:1-15

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1024
44-6

使徒5 どうして こんなことをする気になったのか あなたは人を欺いたのではなくて 神を欺いたのだ

2016-07-30 00:08:48 | 新約聖書5 44使徒行伝


使徒行伝5章

ところが、アナニヤという人とその妻サッピラとは共に資産を売ったが

共謀して、その代金をごまかし、一部だけを持ってきて、使徒たちの足もとに置いた

そこで、ペテロが言った

「アナニヤよ、どうしてあなたは、自分の心をサタンに奪われて、聖霊を欺き、地所の代金をごまかしたのか

売らずに残しておけば、あなたのものであり、売ってしまっても、あなたの自由になったはずではないか

どうして、こんなことをする気になったのか

あなたは人を欺いたのではなくて、神を欺いたのだ」

アナニヤはこの言葉を聞いているうちに、倒れて息が絶えた

このことを伝え聞いた人々は、みな非常なおそれを感じた

それから、若者たちが立って、その死体を包み、運び出して葬った

三時間ばかりたってから、たまたま彼の妻が、この出来事を知らずに、はいってきた

そこで、ペテロが彼女にむかって言った

「あの地所は、これこれの値段で売ったのか。そのとおりか」

彼女は「そうです、その値段です」と答えた

ペテロは言った

「あなたがたふたりが、心を合わせて主の御霊を試みるとは、何事であるか

見よ、あなたの夫を葬った人たちの足が、そこの門口にきている

あなたも運び出されるであろう」

すると女は、たちまち彼の足もとに倒れて、息が絶えた

そこに若者たちがはいってきて、女が死んでしまっているのを見、それを運び出してその夫のそばに葬った

教会全体ならびにこれを伝え聞いた人たちは、みな非常なおそれを感じた

そのころ、多くのしるしと奇跡とが、次々に使徒たちの手により人々の中で行われた

そして、一同は心を一つにして、ソロモンの廊に集まっていた

ほかの者たちは、だれひとり、その交わりに入ろうとはしなかったが、民衆は彼らを尊敬していた

しかし、主を信じて仲間に加わる者が、男女とも、ますます多くなってきた

ついには、病人を大通りに運び出し、寝台や寝床の上に置いて、ペテロが通るとき、彼の影なりと、そのうちのだれかにかかるようにしたほどであった

またエルサレム附近の町々からも、大ぜいの人が、病人や汚れた霊に苦しめられている人たちを引き連れて、集まってきたが、その全部の者が、ひとり残らずいやされた

そこで、大祭司とその仲間の者、すなわち、サドカイ派の人たちが、みな嫉妬の念に満たされて立ちあがり、 使徒たちに手をかけて捕え、公共の留置場に入れた

ところが夜、主の使が獄の戸を開き、彼らを連れ出して言った

「さあ行きなさい。そして、宮の庭に立ち、この命の言葉を漏れなく、人々に語りなさい」

彼らはこれを聞き、夜明けごろ宮にはいって教えはじめた

一方では、大祭司とその仲間の者とが、集まってきて、議会とイスラエル人の長老一同とを召集し、使徒たちを引き出してこさせるために、人を獄につかわした

そこで、下役どもが行って見ると、使徒たちが獄にいないので、引き返して報告した

「獄には、しっかりと錠がかけてあり、戸口には、番人が立っていました。ところが、あけて見たら、中にはだれもいませんでした」

宮守がしらと祭司長たちとは、この報告を聞いて、これは、いったい、どんな事になるのだろうと、あわて惑っていた

そこへ、ある人がきて知らせた

「行ってごらんなさい。あなたがたが獄に入れたあの人たちが、宮の庭に立って、民衆を教えています」

そこで宮守がしらが、下役どもと一緒に出かけて行って、使徒たちを連れてきた

しかし、人々に石で打ち殺されるのを恐れて、手荒なことはせず、 彼らを連れてきて、議会の中に立たせた

すると、大祭司が問うて 言った

「あの名を使って教えてはならないと、きびしく命じておいたではないか

それだのに、なんという事だ

エルサレム中にあなたがたの教を、はんらんさせている

あなたがたは確かに、あの人の血の責任をわたしたちに負わせようと、たくらんでいるのだ」

これに対して、ペテロをはじめ使徒たちは言った

「人間に従うよりは、神に従うべきである

わたしたちの先祖の神は、あなたがたが木にかけて殺したイエスをよみがえらせ

そして、イスラエルを悔い改めさせてこれに罪のゆるしを与えるために

このイエスを導き手とし救主として、ご自身の右に上げられたのである

わたしたちはこれらの事の証人である

神がご自身に従う者に賜わった聖霊もまた、その証人である」

これを聞いた者たちは、激しい怒りのあまり、使徒たちを殺そうと思った

ところが、国民全体に尊敬されていた律法学者ガマリエルというパリサイ人が、議会で立って、使徒たちをしばらくのあいだ外に出すように要求してから、 一同にむかって言った

「イスラエルの諸君、あの人たちをどう扱うか、よく気をつけるがよい

先ごろ、チゥダが起って、自分を何か偉い者のように言いふらしたため、彼に従った男の数が、四百人ほどもあったが、結局、彼は殺されてしまい、従った者もみな四散して、全く跡方もなくなっている

そののち、人口調査の時に、ガリラヤ人ユダが民衆を率いて反乱を起したが、この人も滅び、従った者もみな散らされてしまった

そこで、この際、諸君に申し上げる

あの人たちから手を引いて、そのなすままにしておきなさい。その企てや、しわざが、人間から出たものなら、自滅するだろう

しかし、もし神から出たものなら、あの人たちを滅ぼすことはできまい

まかり違えば、諸君は神を敵にまわすことになるかも知れない」

そこで彼らはその勧告にしたがい、 使徒たちを呼び入れて、むち打ったのち、今後イエスの名によって語ることは相成らぬと言いわたして、ゆるしてやった

使徒たちは、御名のために恥を加えられるに足る者とされたことを喜びながら、議会から出てきた

そして、毎日、宮や家で、イエスがキリストであることを、引きつづき教えたり宣べ伝えたりした

使徒行伝‬ ‭5:1-42

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1023
44-5

使徒4 ヨセフは自分の所有する畑を売り その代金をもってきて 使徒たちの足もとに置いた

2016-07-30 00:07:24 | 新約聖書5 44使徒行伝


使徒行伝4章

彼らが人々にこのように語っているあいだに、祭司たち、宮守がしら、サドカイ人たちが近寄ってきて

彼らが人々に教を説き、イエス自身に起った死人の復活を宣伝しているのに気をいら立て

彼らに手をかけて捕え、はや日が暮れていたので、翌朝まで留置しておいた

しかし、彼らの話を聞いた多くの人たちは信じた

そして、その男の数が五千人ほどになった

明くる日、役人、長老、律法学者たちが、エルサレムに召集された

大祭司アンナスをはじめ、カヤパ、ヨハネ、アレキサンデル、そのほか大祭司の一族もみな集まった

そして、そのまん中に使徒たちを立たせて尋問した

「あなたがたは、いったい、なんの権威、また、だれの名によって、このことをしたのか」

その時、ペテロが聖霊に満たされて言った

「民の役人たち、ならびに長老たちよ、 わたしたちが、きょう、取調べを受けているのは

病人に対してした良いわざについてであり、この人がどうしていやされたかについてであるなら

あなたがたご一同も、またイスラエルの人々全体も、知っていてもらいたい

この人が元気になってみんなの前に立っているのは、ひとえに

あなたがたが十字架につけて殺したのを、神が死人の中からよみがえらせたナザレ人イエス・キリストの御名によるのである

このイエスこそは

『あなたがた家造りらに捨てられたが、隅のかしら石となった石』

なのである

この人による以外に救はない。

わたしたちを救いうる名は、これを別にしては、天下のだれにも与えられていないからである」

人々はペテロとヨハネとの大胆な話しぶりを見、また同時に、ふたりが無学な、ただの人たちであることを知って、不思議に思った

そして彼らがイエスと共にいた者であることを認め、 かつ、彼らにいやされた者がそのそばに立っているのを見ては、まったく返す言葉がなかった

そこで、ふたりに議会から退場するように命じてから、互に協議をつづけて 言った

「あの人たちを、どうしたらよかろうか

彼らによって著しいしるしが行われたことは、エルサレムの住民全体に知れわたっているので、否定しようもない

ただ、これ以上このことが民衆の間にひろまらないように、今後はこの名によって、いっさいだれにも語ってはいけないと、おどしてやろうではないか」

そこで、ふたりを呼び入れて、イエスの名によって語ることも説くことも、いっさい相成らぬと言いわたした

ペテロとヨハネとは、これに対して言った

「神に聞き従うよりも、あなたがたに聞き従う方が、神の前に正しいかどうか、判断してもらいたい

わたしたちとしては、自分の見たこと聞いたことを、語らないわけにはいかない」

そこで、彼らはふたりを更におどしたうえ、ゆるしてやった

みんなの者が、この出来事のために、神をあがめていたので、その人々の手前、ふたりを罰するすべがなかったからである

そのしるしによっていやされたのは、四十歳あまりの人であった

ふたりはゆるされてから、仲間の者たちのところに帰って、祭司長たちや長老たちが言ったいっさいのことを報告した

一同はこれを聞くと、口をそろえて、神にむかい声をあげて言った

「天と地と海と、その中のすべてのものとの造りぬしなる主よ

あなたは、わたしたちの先祖、あなたの僕ダビデの口をとおして、聖霊によって、こう仰せになりました

『なぜ、異邦人らは、騒ぎ立ち、もろもろの民は、むなしいことを図り

地上の王たちは、立ちかまえ、支配者たちは、党を組んで、主とそのキリストとに逆らったのか』

まことに、ヘロデとポンテオ・ピラトとは、異邦人らやイスラエルの民と一緒になって、この都に集まり

あなたから油を注がれた聖なる僕イエスに逆らい、 み手とみ旨とによって、あらかじめ定められていたことを、なし遂げたのです

主よ、いま、彼らの脅迫に目をとめ、僕たちに、思い切って大胆に御言葉を語らせて下さい

そしてみ手を伸ばしていやしをなし、聖なる僕イエスの名によって、しるしと奇跡とを行わせて下さい」

彼らが祈り終えると、その集まっていた場所が揺れ動き、一同は聖霊に満たされて、大胆に神の言を語り出した

信じた者の群れは、心を一つにし思いを一つにして、だれひとりその持ち物を自分のものだと主張する者がなく、いっさいの物を共有にしていた

使徒たちは主イエスの復活について、非常に力強くあかしをした

そして大きなめぐみが、彼ら一同に注がれた

彼らの中に乏しい者は、ひとりもいなかった

地所や家屋を持っている人たちは、それを売り、売った物の代金をもってきて、 使徒たちの足もとに置いた

そしてそれぞれの必要に応じて、だれにでも分け与えられた

クプロ生れのレビ人で、使徒たちにバルナバ(「慰めの子」との意)と呼ばれていたヨセフは

自分の所有する畑を売り、その代金をもってきて、使徒たちの足もとに置いた

使徒行伝‬ ‭4:1-37

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画
目標1日4章










聖書を完読しよう1022
44-4